ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第1回エコチューニング技術者資格認定の募集開始
(2016.03.17) 環境省は、第1回エコチューニング技術者資格認定の募集する。 エコチューニング事業者とは、エコチューニングの提案能力や実施能力等を有する事業者で...【企業】2016.03.17 発表 記事を読む
IHIグループ企業が二・多段式駐車装置用の水害対策パネルを開発、阪急不動産が採用
(2016.03.16) IHI扶桑エンジニアリング(IFE)は、二・多段式駐車装置用の水害対策パネルを開発した。同社はIHIグループ企業で、立体駐車装置・設備を手掛けている。気候...【企業】2016.03.10 発表 記事を読む
カゴメ、植物由来原料を使った野菜栽培用の土を共同開発、独自品種のトマト苗も拡充
(2016.03.16) カゴメは、植物由来の原料を使った野菜栽培用の土「カゴメ かる〜い野菜の土」を園芸資材製造卸大手のプロトリーフ(東京・港区)と共同開発した。3月にホ...【企業】2016.03.11 発表 記事を読む
TOTOなど、光触媒による水からの水素製造研究で実用化を加速させるシート開発
(2016.03.15) TOTOは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)や、関連企業が参画する人工光合成化学プロセス技術研究組合、東京大学とともに、NED...【企業】2016.03.10 発表 記事を読む
花王グループ、環境負荷低減へFSC認証を受けた段ボールの導入を開始、日本初
(2016.03.14) 花王グループは、環境負荷低減に向けてFSC(森林管理協議会)の認証を受けた段ボールを導入する。日本で初めての取り組みという。3月以降に新たに入れる段...【企業】2016.03.09 発表 記事を読む
トヨタ自動車、インドネシアの新工場が生産開始、新しい生産技術で環境に配慮
(2016.03.10) トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・インドネシア(TMMIN)が建設した新エンジン工場が完成し、2月に生産を始めた。日本で導入を進めている新しい...【企業】2016.03.07 発表 記事を読む
三井物産、ノルウェーの炭素繊維強化圧力タンクメーカーに出資、業務提携契約を締結
(2016.03.04) 三井物産は、ノルウェーの樹脂ライナー製炭素繊維強化圧力タンク(コンポジットタンク)メーカー、ヘキサゴンに出資参画することで合意し、業務提携契約を...【企業】2016.03.01 発表 記事を読む
大和ハウス、日本政策投資銀行の「環境格付」最高ランクに基づく融資が適用される
(2016.03.03) 大和ハウス工業は、日本政策投資銀行(DBJ)が実施した「DBJ環境格付」で最高ランクの「環境への配慮に対する取り組みが時に先進的と認められる企業」を取...【企業】2016.02.26 発表 記事を読む
環境経済観測調査(平成27年12月)調査結果公表
(2016.02.29) 環境省は、、国内企業約12,000社を対象として平成22年12月から半年ごとに実施している「環境経済観測調査」(環境短観)について、平成27年12月調査の結果...【環境省】2016.02.29 発表 記事を読む
日本製紙、森林認証「FSC」と「PEFC」の「CoC認証」を紙パックの各拠点で同時に取得
(2016.02.29) 日本製紙は、国際的な森林認証制度の「FSC」と「PEFC」の「CoC認証」を紙パックの各拠点で、2月4日付で同時に取得した。本社と4カ所の営業所、生産子会社の...【企業】2016.02.25 発表 記事を読む
清水建設、自然換気評価の3次元シミュレーション開発、空調エネルギーを20%低減
(2016.02.26) 清水建設は、建物の設計初期の段階に自然換気性能を評価する3次元シミュレーションシステム「VisualNETS(ビジュアルネッツ)-3D」を開発し、実用化した。...【企業】2016.02.19 発表 記事を読む
東芝、下水処理施設から発生する消化ガスのCO2を藻類の培養に活用する検証を開始
(2016.02.25) 東芝は、下水処理施設から発生する消化ガス(バイオガス)中のCO2を藻類の培養に有効活用する検証を2月17日に始めた。佐賀市の同市下水浄化センターに完成...【企業】2016.02.17 発表 記事を読む
ソニー、子会社が競技場の芝の新たな育成・管理手法を検証、LEDシステムを使用
(2016.02.25) ソニービジネスソリューションは、運動競技場の天然芝(スポーツターフ)に関する新たな育成・管理手法の検証をサッカー場「豊田スタジアム」(愛知県豊田...【企業】2016.02.17 発表 記事を読む
「平成27年度 エコチューニングビジネスモデル確立事業 成果発表会」 開催へ
(2016.02.23) 環境省は、「平成27年度 エコチューニングビジネスモデル確立事業 成果発表会」の開催について発表。 同発表会では、低炭素社会の実現に向けて、業務用...【環境省】2016.02.22 発表 記事を読む
JFEエンジ、水道スマートメーター研究を神奈川県と実施、山間部の有効性検証
(2016.02.19) JFEエンジニアリングは、水道スマートメーター(通信機能付き次世代計量器)の研究を神奈川県企業庁と実施する。通信が困難な山間部での有効性について、同...【企業】2016.02.12 発表 記事を読む
NEC、英国ブリストル市のスマートシティープロジェクトでパートナーシップ
(2016.02.19) NECは、英国西部の港湾都市、ブリストル市のスマートシティー(環境配慮型都市)プロジェクトに関し、推進する企業のブリストルイズオープン(BIO)とパー...【企業】2016.02.12 発表 記事を読む
住友林業、宮城県東松島市の避難施設に着工、木造建築物をベースに設計提案
(2016.02.19) 住友林業は、宮城県東松島市の防災避難施設に2月15日着工した。木造の建築物をベースに、木の特長を生かした中規模の防災拠点を設計提案して採用された。木...【環境省】2016.02.15 発表 記事を読む
第19回環境コミュニケーション大賞の受賞作決定
(2016.02.09) 環境省と(一財)地球・人間環境フォーラムは、平成28年2月24日(水)「第19環境コミュニケーション大賞」の受賞作品を決定し、公表した。 「環境コミュ...【環境省】2016.02.09 発表 記事を読む
キリンホールディングス、気候変動活動パフォーマンスでCDPから最高評価「A」
(2016.02.09) キリンホールディングスは、気候変動活動のパフォーマンスで国際NPOのCDPから最高評価の「Aリスト」に2年連続で選定された。CDPからは気候変動情報開示に関...【企業】2016.01.20 発表 記事を読む
味の素の子会社が飼料用トリプトファンの生産を北米で開始、低資源技術を進化
(2016.02.05) 味の素アニマル・ニュートリション・グループは、飼料用のトリプトファン(必須アミノ酸の一種)の生産を北米で始める。同社は味の素の100%子会社で、飼料...【企業】2016.02.01 発表 記事を読む
総件数2474件 page 39/124 | 前へ 37 38 39 40 41 次へ