ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
NGO向けWTO一般理事会決定説明会開催 69団体が参加
(2004.09.28) 外務省は2004年9月8日、東京・霞が関の同省講堂でNGO向けの「WTO新ラウンド交渉8月一般理事会決定に関する説明会」を開催した。 2004...【外務省】2004.09.08 発表 記事を読む
東京・豊島区「放置自転車等対策推進税」新設に総務省が同意
(2004.09.14) 総務省は平成15年12月19日に豊島区から協議があった法定外目的税「放置自転車等対策推進税」の新設を16年9月13日付けで同意した。 豊島区の...【総務省】2004.09.13 発表 記事を読む
NGO向けにWTO一般理事会決定説明会を開催へ
(2004.09.02) 外務省は2004年9月8日14時30分から17時まで、東京・霞が関の同省講堂で、「WTO新ラウンド交渉8月一般理事会決定に関する説明会」を開催す...【外務省】2004.08.30 発表 記事を読む
日本とインドネシアがWTO農業モダリティ交渉で協力へ
(2004.08.31) 2004年8月27日、ジャカルタのインドネシア農業省大臣室で市川農林水産副大臣とサラギ・インドネシア農業大臣との会談が行われた。 この会談で市...【農林水産省】2004.08.31 発表 記事を読む
WTO新ラウンドの枠組みが合意
(2004.08.04) ジュネーブで開催されていたWTO一般理事会で2004年7月31日、今後の貿易自由化交渉(新ラウンド)の基礎となる枠組みが合意された。 焦点の1...【農林水産省】2004.08.03 発表 記事を読む
日本学術会議、水産業や漁村が持っている多面的機能の評価を答申 具体的評価額提示には至らず
(2004.08.03) 日本学術会議は平成16年8月3日、水産業や漁村が持っている水産物供給以外の多面的機能の(経済的)評価結果を農林水産大臣に答申した。 水産業や漁...【水産庁】2004.08.03 発表 記事を読む
WTO新ラウンド枠組み合意 農水大臣が「非貿易的関心事項を適切に反映」と評価
(2004.08.02) ジュネーブで開催されていたWTO一般理事会で2004年7月31日に今後の貿易自由化交渉(新ラウンド)の基礎となる枠組みが合意された。 この合意...【農林水産省】2004.08.01 発表 記事を読む
WTO農業・非農産品交渉の枠組み合意に向け一般理事会開催 亀井大臣が出席へ
(2004.07.26) 2004年7月27日から30日までWTO一般理事会で行われる、農業、非農産品市場アクセスの枠組み合意を目指した交渉に出席するため、亀井農林水産大...【農林水産省】2004.07.23 発表 記事を読む
亀井農水大臣がWTO農業交渉グループ議長と会談
(2004.07.07) 食料輸入国10か国(G10)の農業担当閣僚会合開催翌日の2004年7月6日、亀井農林水産大臣はスイス・ジュネーブでグローサー・WTO農業交渉グル...【農林水産省】2004.07.07 発表 記事を読む
WTO農業交渉の枠組み合意に向け、食料輸入国10か国の農業担当閣僚会合開催
(2004.07.06) 2004年7月末のWTO農業交渉の枠組み合意に向け、7月5日にスイス・ジュネーブで、食料輸入国10か国(G10)の農業担当閣僚会合が開催された。 ...【農林水産省】2004.07.06 発表 記事を読む
WTO農業交渉枠組み合意に向けての日本の対応方針公表
(2004.05.26) 2004年7月にWTO農業交渉の枠組み合意をめざして各国が議論を進める中、農林水産省は2004年5月時点の日本のWTO農業交渉への対応方針をまと...【農林水産省】2004.05.26 発表 記事を読む
中環審が「環境と経済の好循環ビジョン」答申 2025年時点の数値目標設定
(2004.05.14) 中央環境審議会は「環境と経済の好循環を目指したビジョン」を平成16年5月13日付けで答申した。 この答申は15年9月に環境大臣が、環境を良くす...【環境省】2004.05.13 発表 記事を読む
「環境と経済の好循環ビジョン」答申へ 100兆円規模のエコビジネス市場創出めざす
(2004.04.19) 平成16年4月17日に開催された、中央環境審議会総合政策部会「環境と経済の好循環専門委員会」で、同委員会の報告「環境と経済の好循環ビジョン」がま...【環境省】2004.04.19 発表 記事を読む
小池環境大臣が環境関連ビジネスの女性経営者を招き懇談会開催へ
(2004.04.09) 環境省は、小池環境大臣が環境関連ビジネスの経営に携わる女性たちと環境と経済の好循環の実現に向けて話し合う場として「環境ビジネスウィメン 環境と経...【環境省】2004.04.09 発表 記事を読む
2004年版「不公正貿易報告書」の内容が産構審委員会で了承
(2004.03.30) 2004年3月29日に開催された、産業構造審議会WTO部会不公正貿易政策・措置調査小委員会で、2004年版「不公正貿易報告書」の内容が了承された...【経済産業省】2004.03.29 発表 記事を読む
WTO・FTAに関する意見交換会を全国7都市で開催へ
(2004.03.03) 農林水産省は最近のWTO・FTA(注1)をめぐる動きについて理解を深めてもらうために、2004年3月中に一般市民向けの意見交換会を全国7都市で実...【農林水産省】2004.03.02 発表 記事を読む
2004年版不公正貿易報告書案への意見募集結果を公表 EU環境政策への指摘を掲載へ
(2004.01.30) 経済産業省の産業構造審議会WTO部会不公正貿易政策・措置調査小委員会事務局は2003年10月31日から12月26日まで実施していた「2004年版...【経済産業省】2004.01.30 発表 記事を読む
日独の若者、環境保護のための税負担に慎重姿勢 韓・米・スウェーデンに比べ
(2004.01.13) 内閣府が2004年1月13日に発表した第7回世界青年意識調査の結果の中で、日本とドイツの若者が韓・米・スウェーデンの若者に比べ、環境配慮型製品の...【内閣府】2004.01.13 発表 記事を読む
第32回FAO総会を開催
(2003.12.22) 2003年11月29日から12月10日までの間、ローマで第32回国際連合食糧農業機関(FAO)総会が開催された。 この総会はFAOの最高意志決...【外務省】2003.12.19 発表 記事を読む
WTO一般理事会で各国が交渉再開を支持
(2003.12.17) 2003年12月15・16日の両日スイス・ジュネーブのWTO本部でWTO一般理事会が開催された。 今回の理事会ではカスティーヨ議長がカンクン閣...【農林水産省】2003.12.17 発表 記事を読む
総件数720件 page 32/36 | 前へ 30 31 32 33 34 次へ