ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
福生市、あつまれ!こども生き物博士-鳥と昆虫を観察しよう!
(2022.07.27) 福生市は、8月5日に開催する「あつまれ!こども生き物博士-鳥と昆虫を観察しよう!」について発表。 文化の森で鳥や昆虫を観察する。鳥と昆虫の不思議を...【地方自治体】2022.07.08 発表 記事を読む
「第8回ユース環境活動発表大会」の募集を開始
(2022.07.26) 環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」について、募集を開始した。 2050年代の社会を創るであろう...【環境省】2022.07.25 発表 記事を読む
昭島市、令和4年度夏休み親子環境学習講座「 多摩川の源流を探検しよう!」の参加者を募集
(2022.07.25) 昭島市は、8月13日に開催する、令和4年度夏休み親子環境学習講座「 多摩川の源流を探検しよう」について発表。 多摩川の源流である小菅川で、急な斜面や...【地方自治体】2022.07.13 発表 記事を読む
港区、あきる野環境学習「沢散策と川魚のつかみどり」
(2022.07.22) 港区は、8月28日に開催するあきる野環境学習「沢散策と川魚のつかみどり」の参加者募集について発表。 みなと区民の森で沢散策と川魚のつかみどりを行う...【地方自治体】2022.07.04 発表 記事を読む
稲城市、オンライン開催!生物多様性推進講座「とりクラフトをつくろう!」参加者募集
(2022.07.22) 稲城市は、8月4日にオンラインで開催する生物多様性推進講座「とりクラフトをつくろう」の参加者募集について発表。 紙でできたクラフトを作成し、身近...【地方自治体】2022.07.08 発表 記事を読む
大田区、JAL工場見学とそらエコ教室(オンライン)
(2022.07.19) 大田区は、8月13日に開催する「JAL工場見学とそらエコ教室」について発表。 大人気のJAL工場見学とそらエコ教室をオンラインで開催。 地球温暖化によ...【地方自治体】2022.06.28 発表 記事を読む
町田市、プラスチック工作会とプラスチック資源化施設見学ツアー「夏休みにプラスチックのリサイクルについて学ぼう」の参加者を募集
(2022.07.15) 町田市は、8月10日に開催する「夏休みにプラスチックのリサイクルについて学ぼう」の参加者募集について発表。 午前中は、親子でプラスチックを使ったマ...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
令和4年度「環境省こども霞が関見学デー」をオンライン開催
(2022.07.11) 環境省は、夏休みに「こども霞が関見学デー」を開催する。 このイベントは、各府省庁などが、どんな仕事をしているかを知ってもらうために毎年開催して...【環境省】2022.07.08 発表 記事を読む
葛飾区、夏の子ども向け環境講座「雨水環境学習講座 ベランダガーデニング」
(2022.07.11) 葛飾区は、7月24日に開催する夏の子ども向け環境講座「雨水環境学習講座 ベランダガーデニング」について発表。 雨水活用の方法としてベランダガーデニ...【地方自治体】2022.06.30 発表 記事を読む
中野区、子どもエコ講座「みんなで新しいエネルギーを体験しよう!」
(2022.07.11) 中野区は、8月6日に開催する子どもエコ講座「みんなで新しいエネルギーを体験しよう!」について発表。 水素と酸素で電気をつくる実験や、ガス管を使っ...【地方自治体】2022.06.30 発表 記事を読む
「体験の機会の場」の新規認定 しゃくなげの森
(2022.07.08) 環境省は、環境教育等促進法に基づき都道府県知事等が認定する「体験の機会の場」に、有限会社しゃくなげの森の「しゃくなげの森」が認定された、と発表し...【環境省】2022.07.07 発表 記事を読む
葛飾区、夏の子ども向け環境講座「エコキャンドルづくり」
(2022.07.08) 葛飾区は、7月31日に開催する夏の子ども向け環境講座「エコキャンドルづくり」について発表。 使用済みや賞味期限切れの食用油を使って、キャンドルを作...【地方自治体】2022.06.30 発表 記事を読む
中央区、こどもエコサマーウィーク 煮干しを解剖して海の環境を学ぼう
(2022.07.07) 中央区立環境情報センターは、7月25日に開催する「煮干しを解剖して海の環境を学ぼう」について発表。 カタクチイワシのからだの作りや、食物連鎖につい...【地方自治体】2022.07.01 発表 記事を読む
中央区、こどもエコサマーウィーク アートで体験するecology デジタルアートワークショップ
(2022.07.06) 中央区立環境情報センターは、7月31日に開催する「アートで体験するecology デジタルアートワークショップ」について発表。 環境問題をただの知識の享...【地方自治体】2022.07.04 発表 記事を読む
日野市、環境紙芝居「あつあつおばけ」完成!
(2022.06.30) 日野市は、環境紙芝居第1弾「にんじんのじんくん」に続く新作、「環境紙芝居 あつあつおばけ」の完成について発表。今度の主役はおばけ。地球温暖化問題、...【地方自治体】2022.06.27 発表 記事を読む
西東京市、エコプラザ西東京 夏休み自由研究2022
(2022.06.29) 西東京市は、小学生を対象に開催する「夏休み自由研究2022」について発表。 環境に優しいエコな工作などの自由研究講座を実施。会場は、住吉会館ルピナ...【地方自治体】2022.06.10 発表 記事を読む
王子HD、2022年度「王子の森・自然学校」第17回 夏休みオンライン学習の参加者を募集
(2022.06.22) 王子ホールディングス株式会社は小学生向けオンライン学習プログラム「王子の森・自然学校」を2022年7月に開催することを発表。 王子グループの森を保有...【企業】2022.05.30 発表 記事を読む
武蔵野市、むさしの自然観察園「UVレジンを使って海アートを作ろう」
(2022.06.16) 武蔵野市は、6月19日に開催する「むさしの自然観察園 UVレジンを使って海アートを作ろう」について発表。UVレジンを使って貝がらに透明感のある海アートを...【地方自治体】2022.06.01 発表 記事を読む
武蔵野市、むさしの自然観察園「あっ!と驚く石のオモシロ実験」
(2022.06.10) 武蔵野市は、6月18日に開催する「むさしの自然観察園 あっ!と驚く石のオモシロ実験」について発表。 光る石、鳴る石、石や鉱物を使った実験と勾玉(ま...【地方自治体】2022.06.00 発表 記事を読む
狛江市、アレチウリ駆除とガサガサ体験〜こまエコネットワーク(狛江の自然)を守ろう!知ろう!〜
(2022.06.08) 狛江市は、6月19日に開催する「アレチウリ駆除とガサガサ体験〜こまエコネットワーク(狛江の自然)を守ろう!知ろう!〜」について発表。 外来植物であ...【地方自治体】2022.05.12 発表 記事を読む
総件数574件 page 3/29 | 前へ 1 2 3 4 5 次へ