ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第9回森の“聞き書き甲子園” 高校生が取材する森の名手・名人が決定
(2010.09.27) 第9回目を迎えた「“聞き書き甲子園”」で、参加高校生と取材対象となる森の名手・名人の組み合わせが決まった。 この事業は、全国の高校生約100人が森林...【林野庁】2010.09.24 発表 記事を読む
こどもエコクラブCOP10応援イベント「つなごう!地球のいのち」を開催へ
(2010.08.23) 環境省は、こどもエコクラブCOP10応援イベント「つなごう!地球のいのち」を開催する。 このイベントは、地球生きもの委員会認定プロジェクトの「想いで...【環境省】2010.08.23 発表 記事を読む
小学生対象の「環境・エネルギー教育プログラム」を開発
(2010.08.16) パナソニック株式会社では、社会貢献活動の一環として、国内の小学校への提供を目的とした環境・エネルギー教育プログラムを開発したと発表。 同プログ...【企業】2010.07.26 発表 記事を読む
三重県民の森自然学習展示館がリニューアルオープン
(2010.08.16) 三重県では、県民の森に開設している「自然学習展示館」の耐震工事及び展示コーナーのリニューアルを完了し、8/20よりリニューアルオープンすると発表。 ...【地方自治体】2010.08.13 発表 記事を読む
平成22年度「子ども見学デー」文部科学省プログラム概要
(2010.08.12)「大臣室をのぞいてみよう」「文部科学省ロボコン」といった事前申込の必要なプログラム(すでに申し込みは締め切っている)の他、自由に参加可能なプログラ...【文部科学省】2010.08.05 発表 記事を読む
平成22年度 「子ども霞が関見学デー」における環境省プログラムを公表
(2010.08.03) 環境省は、平成22年8月18・19日に同省第一会議室(合同庁舎第5号館 22階)において実施する平成22年度「子ども霞が関見学デー」のプログラムを公表した。 ...【環境省】2010.08.02 発表 記事を読む
全国星空継続観察 平成22年度夏期の参加者募集開始 前年度結果も発表
(2010.07.20) 環境省は、平成22年7月31日から8月13日までの期間に全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)の全国一斉の夏期観察を実施すると発表。併せて...【環境省】2010.07.20 発表 記事を読む
「こどもホタレンジャー」平成22年度参加団体の募集を開始
(2010.06.28) 環境省は、きれいな水や水辺の生き物を守る「こどもホタレンジャー」の平成22年度参加団体の募集を開始すると発表。 「こどもホタレンジャー」は、水環...【環境省】2010.06.28 発表 記事を読む
第9回森の“聞き書き甲子園”参加の高校生100人の募集を開始
(2010.05.20) 林野庁と文部科学省は、平成22年度に実施する「第9回森の“聞き書き甲子園”」に参加する高校生約100名※を、平成22年7月1日(必着)まで募集する。 「森の...【林野庁】2010.05.17 発表 記事を読む
環境省 幼児向けの環境白書「いきもののほし ちきゅう」を発行
(2010.04.27) 環境省は、幼児向けの環境白書、「いきもののほし ちきゅう」を発行したと発表。 同省では、これまでにも白書に関連する冊子として、概要版である「図...【環境省】2010.04.23 発表 記事を読む
平成22年度 「こどもエコクラブ」会員募集を開始
(2010.04.13) 環境省は、平成22年度の「こどもエコクラブ」の参加募集を開始した。 「こどもエコクラブ」は、環境省が地方公共団体と連携し実施している、幼児から高...【環境省】2010.04.12 発表 記事を読む
環境省 第4回我が家の「eco宣言☆」受賞者を決定
(2010.03.18) 環境省は、家庭や子どもたちから寄せられた、環境にやさしい暮らし方(エコライフ)の取組みに関する我が家の「eco宣言☆」の中から、優秀取組事例として6件...【環境省】2010.03.18 発表 記事を読む
「こどもホタレンジャー」平成21年度の受賞団体決ま
(2010.03.12) 環境省は、「こどもホタレンジャー」事業の平成21年度受賞団体を決定し、公表した。 この事業は、水環境保全活動のさらなる普及啓発を図るため、子ども...【環境省】2010.03.12 発表 記事を読む
こどもエコクラブ全国フェスティバル2010 ~一人の一歩、みんなの未来~ 47都道府県選抜クラブが決定!
(2010.03.11) 環境省は、平成22年3月27日に日本科学未来館で開催する「こどもエコクラブ全国フェスティバル2010~一人の一歩、みんなの未来~」に参加する、47都道府県の...【環境省】2010.03.11 発表 記事を読む
第8回「森の“聞き書き甲子園”」公開フォーラム開催へ
(2010.03.06) 林野庁と文部科学省は平成22年3月28日に、東京・墨田区の江戸東京博物館ホールで、第8回「森の“聞き書き甲子園”」公開フォーラムを開催する。 「森の“聞...【林野庁】2010.03.05 発表 記事を読む
「エネルギー教育フェア2010」開催へ
(2010.03.01) 経済産業省資源エネルギー庁は、平成22年3月13日・14日の両日、東京・有明のパナソニックセンター東京で、「エネルギー教育フェア2010」を開催する。 本...【資源エネルギー庁】2010.03.01 発表 記事を読む
岐阜県 子供たちが水族館で発表
(2010.02.23) 水族館を発表の場として活用してもらおうと、「第2回アクア・トトぎふ こども・いきもの学会」を2009年12月~2010年1月末まで開催。県内の小・中学校、高...【地方自治体】2009.12.16 発表 記事を読む
長野県 スーパー内をエコ探検
(2010.02.23) 2009年10月に実施した「環境にやさしい買い物キャンペーン」の一環として、子供たちがスーパーマーケットで、店舗の環境配慮の取り組みを学習したり、買い...【地方自治体】2009.12.07 発表 記事を読む
山形県 森林環境学ぶ副教材配布
(2010.02.19) 子供たちに森林に関する知識や理解を深めてもらうことを目的に、森林環境学習のための副教材と指導者用のガイドブックを作成した。副教材「やまがたの森林...【地方自治体】2009.10.08 発表 記事を読む
岐阜県 レッドリスト解説の企画展
(2010.02.15) 国際的な自然保護団体や国、地方自治体、学術団体によって作成されている「レッドリスト」「レッドデータブック」、絶滅危ぐ種と、その保護についてパネル...【地方自治体】2009.09.25 発表 記事を読む
総件数602件 page 19/31 | 前へ 17 18 19 20 21 次へ