ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
香川県 環境教育アニメ小学校配布
(2009.06.18) 高松信用金庫(高松市)から県へ贈呈された寄付金を活用して、2009年3月に環境教育クレイアニメ「むっちー」シリーズのDVDを300枚作成した。学校での環境学...【地方自治体】2009.03.05 発表 記事を読む
環境省 「授業に活かす環境教育」パンフレットを作成 学校に配布へ
(2009.05.25) 環境省は、学校での環境教育に役立つ「授業に活かす環境教育」パンフレットを作成した。 このパンフレットは、発達段階に応じ、環境教育分野別にまとめ...【環境省】2009.05.21 発表 記事を読む
紙芝居「たんぼとトンボとなかまたち」を作成 貸出開始
(2009.04.23) 環境省中部地方環境事務所は、紙芝居「たんぼとトンボとなかまたち」を作成、貸出を開始した。 この紙芝居は、中部地方のため池管理や水田耕作等、人の...【環境省】2009.04.10 発表 記事を読む
小冊子「SUSTAINABLE BOOK〜未来を創るための本〜」を作成
(2009.04.21) 環境省中部地方環境事務所は、小冊子「SUSTAINABLE BOOK〜未来を創るための本〜」を作成、公表した。 この小冊子は、地球温暖化や生物多様性の減少など...【環境省】2009.04.20 発表 記事を読む
「宇宙の日」 全国小・中学生作文絵画コンテストを開催
(2009.04.14) 文部科学省は、毎年9月12日の「宇宙の日」を記念して、全国の小・中学生から作文・絵画の作品募集を行うコンテストを実施すると発表。 「宇宙の日」は、...【文部科学省】2009.04.10 発表 記事を読む
平成21年度 「こどもエコクラブ」会員募集を開始
(2009.04.13) 環境省は、平成21年度の「こどもエコクラブ」の参加募集を開始した。 「こどもエコクラブ」は、環境省が地方公共団体と連携し実施している、幼児から高...【環境省】2009.04.10 発表 記事を読む
チーム・マイナス6% Yahoo!きっずと共同で、こども向けウェブサイト「キッズ・プラネット」を公開
(2009.04.06) チーム・マイナス6%(環境省)は、チーム員であるヤフー株式会社の運営するこども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」と連携して、地球温暖化問題を楽しく...【環境省】2009.03.31 発表 記事を読む
岐阜県 こども環境博士初認定
(2009.03.27) 県内の小中学校の児童・生徒を対象に、「身の回りの環境について調べよう」をテーマとした環境に関する研究を募集し、優れた作品を提出した小学生9人を「こ...【地方自治体】2009.01.15 発表 記事を読む
「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009〜all for EARTH〜」詳細決定
(2009.03.26) 環境省は、平成20年3月28日に日本科学未来館(東京都江東区)で開催される「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009〜all for EARTH〜」の、詳細を発表し...【環境省】2009.03.24 発表 記事を読む
こどもエコクラブテーマソング 「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009」でお披露目へ
(2009.03.25) 環境省は、こどもエコクラブテーマソング「こどもエコクラブLOVE大好き」が完成し、「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009〜all for EARTH〜」で、お披...【環境省】2009.03.23 発表 記事を読む
「こどもホタレンジャー」平成20年度の受賞団体決まる
(2009.03.17) 環境省は、「こどもホタレンジャー」事業の平成20年度受賞団体を決定、公表した。 この事業は、水環境保全活動のさらなる普及啓発を図るため、子どもた...【環境省】2009.03.16 発表 記事を読む
環境省 第3回我が家の「eco宣言☆」受賞者を決定
(2009.03.16) 環境省は、家庭や子どもたちから寄せられた、環境にやさしい暮らし方(エコライフ)の取組みに関する我が家の「eco宣言☆」の中から、優秀取組事例として6件...【環境省】2009.03.13 発表 記事を読む
「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009〜all for EARTH〜」 壁新聞コンテスト選抜クラブ決定
(2009.03.16) 環境省は、平成21年3月28日に日本科学未来館で開催される「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009〜all for EARTH〜」に参加する、壁新聞コンテスト受賞...【環境省】2009.03.13 発表 記事を読む
第7回「森の“聞き書き甲子園”」公開フォーラム開催へ
(2009.03.11) 林野庁と文部科学省は平成21年3月29日に、東京・墨田区の江戸東京博物館ホールで、第7回「森の“聞き書き甲子園”」公開フォーラムを開催する。 「森の“聞...【林野庁】2009.03.11 発表 記事を読む
平成20年度 自然教室「ふれてみよう、サンゴと海の仲間たち」開催へ
(2009.03.10) 環境省中国四国地方環境事務所は、平成21年3月21日に愛媛県今治市の大角海浜公園で「歩こう!探そう!瀬戸内の自然」−今治・春の海辺編−を開催すると発表...【環境省】2009.03.09 発表 記事を読む
「エネルギー教育フェア2009」開催へ
(2009.03.04) 資源エネルギー庁は、平成21年3月14日・15日の両日、東京・有明のパナソニックセンター東京で、「エネルギー教育フェア2009」を開催する。 本フェアは、...【資源エネルギー庁】2009.03.04 発表 記事を読む
環境省 エコ学習トランク(環境教育出前教材)貸し出し開始
(2009.02.20) 環境省は、環境教育出前教材(「エコ学習トランク」)を、地方公共団体や公益法人に貸し出すことにした。 このエコ学習トランクは誰もが容易に指導、学...【環境省】2009.02.19 発表 記事を読む
「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009〜all for EARTH〜」(3月28日)開催へ
(2009.01.08) 環境省は、平成21年3月28日、日本科学未来館で、「こどもエコクラブ全国フェスティバル2009〜all for EARTH〜」を開催すると発表した。 今回のフェステ...【環境省】2008.12.26 発表 記事を読む
平成20年度冬期全国星空継続観察で参加者募集開始
(2008.12.19) 環境省は全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)の平成20年度冬期観察の実施計画を発表した。 全国星空継続観察は、参加者に大気汚染や...【環境省】2008.12.18 発表 記事を読む
環境教育「標準化教室」の出前事業開始へ 経産省
(2008.12.01) 経済産業省は、環境教育実践校を対象に「標準化教室」の出前授業を開始すると発表した。 今回、全国に先駆けて同教室の出前授業を受けるのは、千葉大学...【経済産業省】2008.11.27 発表 記事を読む
総件数602件 page 21/31 | 前へ 19 20 21 22 23 次へ