ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
長崎市、長崎市レッドリスト・レッドデータブックを改訂
(2024.07.11)長崎市は、長崎市内の自然環境の調査結果をもとにレッドデータブックを改訂し、公表した。 今回の改訂は、最終作成から概ね5年が経過することから、新たに作...【地方自治体】2024.06.20 発表 記事を読む
(仮称)焼山風力発電事業に係る計画段階環境配慮書に対する環境大臣意見を提出
(2024.07.10)環境省は、「(仮称)焼山風力発電事業に係る計画段階環境配慮書」(オリックス株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。 この事業は、...【環境省】2024.07.09 発表 記事を読む
瀬戸内海における藻場・干潟分布状況調査の結果を公表
(2024.07.10)環境省は、瀬戸内海における藻場・干潟の保全・再生・創出等を図るため、衛星画像の解析手法を用いた藻場・干潟の分布状況調査を令和4年度〜5年度の2年間で実...【環境省】2024.07.09 発表 記事を読む
岡山県、おかやま森づくり県民税による 大切な森林を守り育てる取組を紹介
(2024.07.10)岡山県は、 県民共有の財産である森林の持つ公益的機能を持続的に発揮させるため、「おかやま森づくり県民税」により実施した森林保全事業の実績を公表した。...【地方自治体】2024.06.19 発表 記事を読む
京都府、第8回Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ)を開催
(2024.07.10)京都府は、第8回Woodyコンテスト(木造住宅・木製家具コンペ)を開催し、府内の森林資源として充実している京都府内産スギ、ヒノキの特性を活かした木造住宅...【地方自治体】2024.06.19 発表 記事を読む
「二国間クレジット制度を利用した代替フロンの回収・破壊プロジェクト補助事業」の公募を開始
(2024.07.09)環境省は、令和6年度から令和8年度「二国間クレジット制度を利用した代替フロンの回収・破壊プロジェクト補助事業」について、執行団体である公益財団法人地...【環境省】2024.07.08 発表 記事を読む
令和6年度環境技術実証(ETV)事業における説明会及び研修会を開催
(2024.07.09)環境省は、環境技術に関係するより多くの人々に環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業を知ってもらうよう、環境技術を有するメー...【環境省】2024.07.08 発表 記事を読む
東京都、マンションの省エネ・再エネガイドブックを改訂
(2024.07.09)東京都は、マンションにおいて、光熱費の節約となることに加え、災害時の備えや資産価値向上にもつながる省エネ・再エネの取組を推進するため、マンションの...【地方自治体】2024.06.18 発表 記事を読む
香川県、「節水チャレンジ」を実施
(2024.07.09)香川県の節水型街づくり推進協議会は、節水の啓発活動をより効果的に展開し、家庭における節水の取組を推進するため、今年度も8月1日から7日の「水の週間」に...【地方自治体】2024.06.17 発表 記事を読む
空港における脱炭素化促進事業[1]空港における再エネ活用型GPU等導入支援に対して公募を開始
(2024.07.08)環境省は、令和6年度当初予算「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、空港における脱炭素化促進事業)@空港における...【環境省】2024.07.05 発表 記事を読む
尾張都市計画道路 1・3・2号 名岐道路に係る環境影響評価書に対する環境大臣意見を提出
(2024.07.08)環境省は、「尾張都市計画道路 1・3・2号 名岐道路 環境影響評価書」に対する環境大臣意見を国土交通大臣に提出した。 この事業は、愛知県一宮市か...【環境省】2024.07.05 発表 記事を読む
大阪府、令和6年度おおさか環境賞の受賞候補活動を公募
(2024.07.08)大阪府は、環境の保全又は創造に資する活動に取り組んでいる個人、団体(地方公共団体を除く)又は事業者の活動を表彰する「おおさか環境賞」を実施している...【地方自治体】2024.06.17 発表 記事を読む
福岡県、「食品ロス削減」ポスターコンテストの作品を募集
(2024.07.08)福岡県は、食品ロスを減らすための取り組みへの関心や理解を深め、大切な食料資源を無駄にしない心を育むために、「食品ロス削減」をテーマとしたポスターコ...【地方自治体】2024.06.14 発表 記事を読む
廃棄物エネルギーの有効活用によるマルチベネフィット達成促進事業の公募開始
(2024.07.05)環境省は、令和6年度廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業 (うち廃棄物エネルギーの有効活用によるマルチベネフィット達成促進事業)の...【環境省】2024.07.04 発表 記事を読む
J-クレジット制度におけるMRV支援システム運営事業者を募集
(2024.07.05)環境省は、ブロックチェーンを活用したJ-クレジットのデジタル化の検討を行い、令和5年度には、J-クレジットのモニタリング・報告・検証等の業務の効率化に...【環境省】2024.07.04 発表 記事を読む
環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書を公表
(2024.07.05)環境省は、環境産業の市場規模・雇用規模等の推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書」を毎年公表しており、今回、令和5年度の報...【環境省】2024.07.04 発表 記事を読む
鹿児島市、「ゼロカーボンチャレンジシート」を作成
(2024.07.05)鹿児島市は、2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量を実質ゼロにすること(ゼロカーボン)を目指し、CO2を減らすための取組をまとめた「ゼロカーボンチャレン...【地方自治体】2024.06.13 発表 記事を読む
京都府、「きょうとの外来種ハンドブック」及び 「クビアカツヤカミキリ」啓発チラシ
(2024.07.05)京都府は、府内に侵入し定着している外来種の生息実態及び被害状況を把握し、積極的に防除を進めている。今回、きょうと生物多様性センターと連携し、「きょ...【地方自治体】2024.06.13 発表 記事を読む
広島県、かき殻の利活用についてとりまとめ公表
(2024.07.04)広島県は、かき殻の処理についてルールを策定し、環境、海上交通への影響などに配慮してかき殻の処理を行っている。今回、かき殻の処理の流れや利活用につい...【地方自治体】2024.06.11 発表 記事を読む
福井県、一般廃棄物(ごみ)の排出および処理状況(令和4年度)を公表
(2024.07.04)福井県は、令和4年度における福井県の一般廃棄物(ごみ)の排出および処理状況を調査し、その結果をとり取りまとめて公表した。 それによると、令和4年度に...【地方自治体】2024.06.07 発表 記事を読む
総件数37069件 page 24/1854 | 前へ 22 23 24 25 26 次へ