一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

廃棄物の排出者とは? 

登録日: 2009年01月26日 最終回答日:2009年02月02日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.31035 2009-01-26 12:46:09 ZWlc033 零細企業の事務員

過去の質問を手繰っても、産廃業者の方などの専門的な内容が多くてどれが「類似」内容か判別が付かないので、書き込みいたしました。ご了承ください。

当社は小さなソフトウェアハウスです。なので事業としての廃棄物はありませんが、事業所からは一般的なゴミは発生します。

昨春、プリンタ(40x60x60cm レーザー)の故障により廃棄しました。手段がわからず役所に電話して、業者を紹介してもらいました。次に業者に電話して、引き取ってもらい支払いをして、領収書を貰いました。

秋にISO14001の定期審査があり、審査員から廃棄の証明は?と聞かれて領収書を見せたところ、これは確認できない、と指摘を受けました。早速業者に連絡すると、廃棄証明書ならばすぐに発行できる、と言われたのでA4の用紙を発行してもらいました。記載は業者名(捺印)の他に、積込場所/廃棄物名/処理数量/処理場所/処理方法/処理月日です。処理方法は破砕だとその時に知りました。

そして最近マニフェストを知りました。

疑問は山ほどあります。プリンタは産廃物(廃プラスチック)なのか、廃棄時にマニフェストを作成する必要があったのか、なぜ廃棄時に業者はそれを指摘しなかったのか、マニフェストはどこに用紙があるのか、翌年4〜6月の報告はする必要があるのか、マニフェストを交付しなかった(知らないとはいえ)ことはどんな問題があるのか、今後どうするのが一番よいのか…etc

挙げたらきりがないのですが、もっとも基本的なところで、当社はプリンタを廃棄した時点で「排出事業者」に該当していたのでしょうか?

ものすごく基本的な質問で申し訳ないのですが、プリンタなどは専門業者に引き取ってもらえばいい、くらいの認識しかなかったので、できるだけ素人でもわかりやすくご指南いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

総件数 10 件  page 1/1   

No.31042 【A-1】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-26 21:20:59 リバーサイド (ZWlb332

 そもそも一般的なゴミだって廃棄物の範疇に入ります。

 詳しい「産業廃棄物」の説明は省きますが、プリンターなら、おそらく廃プラスチック類と金属くずの混合物=産業廃棄物です。ごく当たり前に、御社は排出事業者です。

 産業廃棄物の処理責任は排出者にあり、他者に処理を委託するなら許可業者に委託しなければならないだけでなく、書面による契約や、マニフェストの交付などの義務があります。

 その他にも答えてみます。
 マニフェストは業者への引き渡しと同時に交付しなければなりません。
 業者が指摘しなかったのは気が利かない、不親切だとは思いますが、面倒なことは指摘しにくいと思うことがあるようです。交付義務は排出者にあるので責めることはできません。
 マニフェストは様式が決まっているだけなので自分で作っても構わないんですが、一般的には処理業者手持ちの複写式のマニフェストを使う(買う)ことになると思います。電子マニフェストなら状況は若干異なりますが。
 翌年4〜6月の報告がマニフェストの交付状況報告書を意味するなら、交付していないものを報告することは現実的にはできないでしょう。
 書面による契約書を交わしていないなら委託基準違反、マニフェストを交付していないなら交付義務違反になります。無知は言い訳にはなりません。

 とりあえず、行政(都道府県)に素直に相談するのがいいと思います。注意されたりするかもしれませんが、これから改善しようとする意志のある会社をいきなり罰したりしないと思います。聞きたいことが山のようにあるなら、まとめて聞くのが一番です。

回答に対するお礼・補足

早速の回答をありがとうございます。少し頭の整理がつきました。

「プリンタ 廃棄物」などの用語で検索をかけると、産業廃棄物という意見と「事業用一般廃棄物」という意見が両方出てきて、どちらが正しいのか判断がつかない、というのが本音です。
そもそも当社はISOの審査で指摘をされて初めて知りましたが、マニフェスト自体は常識なんでしょうか?少なくとも今回の件で周囲に尋ねまわっていますが、知っている人間がいませんでした(だからここへ頼りに来たのですが)。

>業者が指摘しなかったのは気が利かない、不親切だとは思いますが、面倒なことは指摘しにくいと思うことがあるようです。交付義務は排出者にあるので責めることはできません。

責めるつもりはないですが、面倒、なんでしょうか。当社が交付しなかったことで、業者はリスクはないのですか?リスクがあったら面倒なだけで説明しない、なんてことはありませんよね?
それに、業者以上に。最初にプリンタを廃棄したいと伝えた時点で役所から指摘が欲しかったです。

まずはご指南どおり行政に連絡してみたいと思います。ただ、なんとなく腑に落ちない気がどうしてもしてしまいます…。

No.31048 【A-2】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-27 14:04:16 権太郎 (ZWlc03b

私の在籍している会社ではオフィスの移転事業をしています
併せて産廃収集運搬の許可を持っています


オフィスをいじると大体廃棄が絡んでくるわけですが
こちらから提案する前にたいていの担当者の方から
「マニフェストは出ますか?」と確認されます

あくまでも私の経験上の感覚でしかないですが
「廃棄する場合はマニフェスト伝票が必要である」
と言うことは浸透しているような感じがします


ただ、実際の運用や委託契約の事になると
逆にほとんどの方がそこまでの知識はないように感じます

契約書やマニフェスト伝票を先に用意してくれたお客様はまだいませんし
マニフェスト伝票と契約書は弊社で用意すると言う形が多いです
中間処理施設についても弊社で何件か候補を紹介し
その中から直接契約を結んでもらう感じです

廃棄について全く知りませんと言う方は最近減ったと感じます

参考になれば





回答に対するお礼・補足

なるほど。勉強になります。ありがとうございます。
実は近々(といっても年内ですが)、移転の計画があるため、その時に出る机とかいすとかはどうなるんだろう…とさらに不安になっていたので、非常に参考になります。その時には業者の方へ直接聞いてみたいと思います。

ちなみに「オフィス移転」で調べると、確かにマニフェストについての記述が出てきますね。これで知るのでしょうか。

ところでマニフェスト伝票についても疑問があって、購入方法を調べたら、東京産業廃棄物協会(当社、東京なので)のHPで100セット入り、とありましたが、数年に1度プリンタを廃棄する程度の会社で100セット購入しても使い切れないし邪魔だし何より資源の無駄!…と不思議に思います。
業者から購入させてもらうのが、ベーシックなのでしょうか。

No.31050 【A-3】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-27 17:19:02 仕事中 (ZWlbe63

行政担当のものです。

まず、あなたのご質問にまず答えさせていただきます。
(1)プリンタは産廃物(廃プラスチック)なのか
 通常のプリンターであれば、貴社を排出事業者とする産業廃棄物になると思います。
 品目は、私にはわかりませんので排出事業者さんで確認していただくしかありません。

(2)廃棄時にマニフェストを作成する必要があったのか、なぜ廃棄時に業者はそれを指摘しなかったのか
 産業廃棄物の処理を委託した場合に、引渡し時にマニフェストを交付する義務があります。
 交付義務とは排出事業者に一義的に課せられている義務のため、厳密に言えば業者に指摘する義務はありません。

(3)マニフェストは、通常各都道府県の産業廃棄物協会で複写式のものが、一般に販売されています。また、普通は、処理業者さんにお願いすれば同じものを用意して貰えると思いますよ。

(4)交付状況報告については、確かに6月30日までですが、私のところは、昨年4月から開始したこともあり、今でも排出事業者さんから申し出や相談があればその都度、作成して提出して貰うことで対応していますよ。

全体的に詳しく経緯を確認して、事務所のある行政庁に相談することをお勧めします。
 
以下は、あなたのお話で疑問に思うことです。行政庁へ相談する前に整理した方がいいともいます。

(1)役所とはどこでどんな業者を紹介してもらったのですか?
紹介業者は、産業廃棄物の許可業者なのですか?
 私のところでは、産業廃棄物の処理業者の紹介行うことは一切ありません。すべて、各都道府県の産業廃棄物協会などに相談するようお願いしています。
 
(3)お金を払って処理を委託したとされていますが、産業廃棄物であれば産業廃棄物の処理委託契約書を作成しているはずです。まず契約内容が産業廃棄物の処理委託契約かどうか確認してください。ちょっと、マニフェストを指摘しない行為及びその後の対応が通常の産業廃棄物の許可業者とはおもえません。
 一般廃棄物の処理業者であれば、結果的にこうような対応する可能性はちょっと考えられます。

仮に一般廃棄物として処理しても行政庁に相談していただくのいいですよ。




回答に対するお礼・補足

丁寧な回答をありがとうございます。

ご指摘のあった点について。
(1)根本的な部分でお恥ずかしいのですが、プリンタを廃棄するにあたり、イコール産業廃棄物という発想が私にありませんでした。粗大ゴミ、と考えて、区の清掃リサイクル課に問い合わせ、その際に「大型のレーザープリンタを捨てたい」と伝えたところ、廃棄物処理業者の電話番号を伺いました。その後その業者のHPを見て、一般廃棄物処分業と産業廃棄物処分業他の許可を受けていると確認しています。それで安心して、電話にて依頼しました。
ちなみに本日、産廃物処理業者の検索ができることを知ったので(遅いですが)、かけたところ、きちんと認可を受けている会社でした。

(3)依頼した時点で書類等は交わしませんでしたので「産廃物」の契約がどうかがまず、わかりません。またこちらはマニフェストを知らなかったので引渡し時に「処分したという確証をもらえないか」とたずねたところ、そういったものはないとの返答を貰いました。ですがその後ISOの審査で指摘を受けて、何か証明等があるのかと問い合わせたら、A4の用紙で「廃棄証明書」を作成してくれました。そこで処分が「破砕」となっていたので、もしかしてこれは産業廃棄物だったか?と初めて思い当たり調べ始めた経緯があります。

ちなみに当社は他県に本社があり、そちらでもPC等を今年度処分しているのですが、やはり何も提出しなかったし(PCの場合適する法が違うから?)処分したという確証もこちらが要求して初めてもらえたので、廃棄物の処分はこんな適当なやり方なの?と本社の担当とも頭を悩ましていたところでした。

早速問い合わせてみたいと思います。東京、だと東京都環境局産業廃棄物対策課ですよね?

No.31054 【A-4】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-28 01:38:28 リバーサイド (ZWlb332

 まず。行政担当の方の御指摘どおり、事業者が排出する通常のプリンターが一般廃棄物になるなんてありえません。

 最初の回答の「面倒」の表現については、少々説明不足だったかもしれません。
 処理業者が、排出者に諸々の法的義務(契約書、マニフェストなど)をお願いすると、場合によっては「面倒なことを言うなら別のところに頼む」と言われてしまうことがあるので指摘しにくい、という話を聞いたことがあります。
 説明そのものの「面倒」、説明時のトラブルという意味での「面倒」、文字通り書類作成などの「面倒」などいろいろあります。処理業者が教えてくれなかった理由は、相手に聞くしかないです。
 行政の担当者には確かに指摘して欲しかったですね。ただ、単に業者を聞かれただけと受け止められたのかも知れません。

 紙マニフェストについては、使用頻度が少ないなら処理業者から提供してもらうのが無難です(有償だと思いますが)。「資源の無駄」と思うなら、電子マニフェストというものもあります。全く紙を出さないというわけではないんですが。
 ところで「数年に一度プリンタを廃棄する程度」とのことですが、例えば梱包用の発泡スチロール、ビニール袋や仕事場の蛍光灯などは全く排出しないんですか?これらも産廃なんですが。
 事業活動とは、生産工程だけじゃなく、雑用的なものを含めたすべてのことです。全く産廃が出ないなんて、ちょっと信じがたいです。市町村も産廃の処理ができるようにはなっているので、それでやっているのかもしれませんが、念のため産廃とは何かを確認した方がいいです。

 一般廃棄物(家庭ゴミや事業所から出る紙くずなど)なら、市町村に処理責任があるので細かく指示してくれるでしょう。一方、産廃は排出事業者に処理責任があります。「廃棄物の処分はこんな適当なやり方なの?と本社の担当とも頭を悩ましていたところでした。」とのことですが、残念ながら御社が適当にやってしまったからそうなっただけです。

 廃棄物処理法は非常にわかりにくい法律です。次々とわからないことが出てくると思いますので、行政にぶつけてみてください。

回答に対するお礼・補足

丁寧な回答をありがとうございます。

こちらも書き込みに不足があったので。
「面倒」ですが、業者の怠慢なの?という意味ではなくて、却って私どものような知識不足の者がわけもわからず問い合わせしてくる方が手間が多いのではないのかな?と思うのです。今回の場合、引き取り時に「何か確証はもらえないのか?」とこちらも訊ねているわけで、だったらその時に説明があってもいいのでは?と考えるのです。ということは要するに、相手にマニフェストを交付させることに「面倒」があるのか?と少々勘ぐりたくなりました。まあ、色々あるのですかね?

処理業者には提供してもらえるか、聞いてみます。100セットなんて、倒産するまで使い切らない…。

ちなみに指摘のあった蛍光灯や発砲スチロール類(お弁当のゴミなどもですが)、シュレッダーゴミもですが、こちらはビル管理で処理してくれます。というか、掃除のおばさんにお願いしてごみを持っていってもらいます。貸事務所に入居しているような会社は、ビルに集積所がありビルの規定に従って分別と廃棄を行うのが大半ではないでしょうか?他にも数社で事務をしたことがありますが、事業系一般廃棄物だからといって事業用ゴミのシール?を購入したことはないですから。

何はともあれ行政ですね。うーん、判りづらい。

No.31056 【A-5】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-28 09:47:31 仕事中 (ZWlbe63

東京都に事務所があるなら東京都に相談してください。

何となく概要がわかりました。
 事務所から単品で粗大ゴミに相当するものを処理するとき、委託基準に則り処理するべきところ、契約書の作成やマニフェストの作成が面倒なので、単にお金だけをはらって処理を業者にお願いしたケースのようですね。本来は産業廃棄物のため、何かあったら困るので廃棄証明書のようなものをもらっておくのはある話として聞いたことがあります。
 だいたいは、排出事業者の方と処理業者さんが了解のもとにやっているようですが、今回は排出事業者さんに自覚がなかったケースのようですね。

違反事項としては、契約書未作成による委託基準違反とマニフェスト交付義務違反になるのかなと思いますよ。(もし何かあったらお話の内容に比して、委託基準違反は結構キツイことですよ。)
 貴社のお話の限りにおいては、業者さんの方は、産業廃棄物許可業者で、品目の許可を持っているようなので、契約としては、口頭でも成立しますから、処理自体が問題になることはないと思いますよ。

 再度になりますが、業者さんが指摘してあげればと思わなくもないですが、委託契約書の作成や、マニフェストの交付などは、一義的に排出事業者の責に帰すべきことになります。
 排出事業者さんの無自覚が不適正処理にいたるケースもよくあります。今回のようなケースで、もし不適正処理があった場合には、排出事業者さんの責任を問われる可能性も有りますよ。

実はISO監査で廃棄物の処理に関する指摘を受けて、調べてみたらキチンとやってなかったなどの相談を受けることが最近は増えています。

廃棄物処理法は、都道府県毎に運用が結構違いますのでわからないことがあったら、まず、所管の行政庁になんでも相談することを習慣にしていただければと思います。

回答に対するお礼・補足

回答をありがとうございます。

契約書やマニフェストの作成自体、まず知らなかったので。
もっとも、知っていても、気づかなかったかもしれませんが。産業廃棄物だという認識がなかったですから。それこそ無料の廃品回収にでも出せばいいのかと思っていました。それはまずいのでは、と意見があり、思いとどまったのですが。
知らない=自覚がない、になってしまうのですね…。無知は怖い。

ちなみに委託基準違反は具体的にはどんな罰則でしょう。 「3年以下の懲役(個人のみ)、300万円以下の罰金またはこの併科」((財)日本産業廃棄物振興センターより抜粋)でしょうか?

>実はISO監査で廃棄物の処理に関する指摘を受けて、調べてみたらキチンとやってなかったなどの相談を受けることが最近は増えています。

なるほど。よかった(失礼)。当社だけなのかと思い不安になっていました。
正直、調べないと判らないことだらけですね。

No.31057 【A-6】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-28 11:11:15 うっかり八兵衛 (ZWlc045

ちょっと視点が違いますが、、、
家庭用パソコンではリサイクル法が施行され、法の外では事業系パソコンもメーカーが回収事業を進めています。パソコン周辺装置(今回のプリンター:メーカーは不詳ですが)も多くのメーカーは有償回収を行っていますね。費用の大小は不詳ですし、どちらが云々と言うのは意見があると思いますが、メーカーに回収してもらうと実際の処理については安心できるはずだと期待しちゃいます。
でもこの場合のマニフェストの発行云々と言うのはどういう扱いなのでしょうか?廃棄には変わりないのでしょうか?

回答に対するお礼・補足

メーカーの回収は、私も当時考えました。最も安心していい処分先と考えますよね。
それで、実際に当時コールセンターへ問い合わせた覚えが。
ですが、金額が高かったか回収まで時間がかかったか(多分両方)の理由で、諦めた記憶があります。今更ながら、回収してもらえばよかったと後悔。

ちなみに今、メーカーのHPを確認したところ(当時は電話番号しか確認しなかった)「リサイクルシステムの詳細」が掲載されておりました。契約時の「産業廃棄物 収集・運搬 処分委託契約」書の締結を謳っていますので、同時にマニフェストの交付も行うのでしょうか?
それともメーカーの場合『資源有効利用促進法及び「使用済み指定再資源化製品の自主回収及び再資源化に係る認定」と「広域再生利用指定産業廃棄物処理者に係る指定」により、排出者(お客)のマニフェストの発行・管理は不要となる』と謳っている企業もあり、これに該当するのでしょうか。
難しくてよく判りません…。

No.31058 【A-7】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-28 12:36:29 零細企業の事務員 (ZWlc033

A-6のうっかり八兵衛さん、すみません。

環境省のHPにこんなのが。
http://www.env.go.jp/recycle/waste/hikkoshi/manual.html#41
メーカーへお願いする場合は解説の8のように、マニフェストは必要ないようです。委託契約だけみたいです。

No.31059 【A-8】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-28 13:25:13 うっかり八兵衛 (ZWlc045

零細企業の事務員さん
A-7の素早い追加調査・回答ありがとうございました。
当方も安心し・助かりました。

No.31086 【A-9】

Re:廃棄物の排出者とは?

2009-01-30 09:40:12 masa (ZWl9232

まだまだ未熟者ですが、ISO14001を推進している者です。
廃掃法は難しいですが、参考まで。

>ちなみに指摘のあった蛍光灯や発砲スチロール類(お弁当のゴミなどもですが)、シュレッダーゴミもですが、こちらはビル管理で処理してくれます。というか、掃除のおばさんにお願いしてごみを持っていってもらいます。貸事務所に入居しているような会社は、ビルに集積所がありビルの規定に従って分別と廃棄を行うのが大半ではないでしょうか?他にも数社で事務をしたことがありますが、事業系一般廃棄物だからといって事業用ゴミのシール?を購入したことはないですから。

お弁当のゴミは微妙ですが、蛍光灯は産廃です。
詳しくは過去のQ&A「事業系一般廃棄物とは?」を見て下さい。
 http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=2525


実際には、ビル管理会社等に任せ、廃棄物を処理しているところが多いと思いますが、厳密に言えば、排出事業者はテナントに入っている個々の事業者となります。
管理票については産廃が適正に回収・処理されるシステムが確立されていれば、ビル管理会社が代行できますが、委託契約は貴社名義で必要になります。
http://www.jwnet.or.jp/qa/manifest.shtml#Q8

〜参考〜過去のQ&A
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=16556

http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=23761

回答に対するお礼・補足

回答をありがとうございます。

教えていただいたURL、大変参考になります。
特に、http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=14820
当社の境遇は、珍しくはない(周辺は殆ど雑居ビルか複合ビルなので)はずなので、皆さんどうしているんだ?と不可思議に思っていたので、なんとなく把握してきました。

ちなみに発泡スチロールも蛍光灯も、ほぼ発生しない(零細ソフトウェア会社なので、古新聞が一番ゴミの中で多いくらい)のですが、それでも排出したことがないわけではないので、なんでビルで回収しているの?と館内規則やビル規定の廃棄物分別表を見直して、気づきました。

発泡スチロールも蛍光灯も(ガラス類もですが)、当ビルでは「不燃ごみ」として扱う規定になっておりました…。ちなみに館内規定には、ゴミ集積所の説明のみで、排出者責任云々の記載はないです。

>管理票については産廃が適正に回収・処理されるシステムが確立されていれば、ビル管理会社が代行できますが、委託契約は貴社名義で必要になります。

中途入社の事務員なので、テナント入居時に廃棄物についてどういった契約締結されているのか、これまで知る機会もないので判りませんが。(古参の事務員でもテナント入居の契約書を見ることはそんなにないとは思いますが)
上記がもっとも近く、なんらかのシステムが確立している?となんとなく想像。
そしてビルの規定に一石投じてまで、排出事業者としての責任を果たすべきなのか。法令厳守からすれば後者ですが、ビル管理会社からは嫌われそうだ…。

と、ここまで書いて思い出しましたが。過去にいたビル(他社)では、蛍光灯ひとつの取替えでも絶対にビル管理会社呼ばないと駄目、とかありましたね。今思えばあれは、排出者責任をビル管理会社とするためだったのか、とふと考えました。

No.31127 【A-10】

皆様、ご教授ありがとうございました。

2009-02-02 18:33:25 零細企業の事務員 (ZWlc033

様々なご意見とご鞭撻をまずはありがとうございました。

結局ですが、会社の上司と相談して、業者へ確認を取りました。(なにせ初めてだから、全てにおいて不安だらけ)

業者曰く、違反です、とのこと。ただ雑居ビルにオフィスを構える会社が多数の地区なので…まあ色々とあるのだとか。

これからとりあえず、どうしたらいいか会社で相談です。

…ホント、メーカーの回収でお願いすればよかったと、しみじみ思います。時間がかかるんですけどね。

総件数 10 件  page 1/1