ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
シンポジウム「健全な水循環と新たな地域づくり」を開催
(2021.08.10) 環境省は、「水の日」関連行事として、オンラインシンポジウム「健全な水循環と新たな地域づくり」を令和3年8月26日(木)に開催すると発表した。 この...【環境省】2021.08.06 発表 記事を読む
大林組、ポリマー混和材を使用した高耐久な土系舗装を開発し景観と環境負荷低減に配慮した道路整備を実現
(2021.08.10) 株式会社大林組は、大林道路株式会社、三光株式会社と共同で、高耐久な土系舗装「オーククレーR」を開発した。オーククレーRには、大林組と三光が開発した...【企業】2021.07.15 発表 記事を読む
飯舘村長泥地区環境再生事業の一般向けの現地見学会を開催
(2021.07.14) 環境省は、飯舘村長泥地区環境再生事業の一般向けの現地見学会を開催する。見学会への参加は、事前申込が必要になる。 見学会は、事業に対する認知度や...【環境省】2021.07.13 発表 記事を読む
令和元年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する調査結果
(2021.06.28) 環境省は、毎年、都道府県等を対象に、土壌汚染対策法の施行状況等について調査を実施している。令和元年度の当該調査結果についての取りまとめを公表した...【環境省】2021.06.25 発表 記事を読む
旭化成、フロッシュ(R)とヴェレダがコラボレーション『#GreenCircle(グリーンサークル)プロジェクト』を開始
(2021.06.23) 旭化成ホームプロダクツ株式会社は、このたび2021年6月5日「世界環境デー」にオーガニックコスメブランドのヴェレダとのブランドコラボレーション企画「#Gr...【企業】2021.06.07 発表 記事を読む
旭化成、フロッシュ(R)と環境省 名水百選がコラボレーション!『フロッシュ(R)名水百選応援キャンペーン』を展開
(2021.06.18) 旭化成ホームプロダクツ株式会社は、このたび、環境省が指定する「名水百選」とコラボレーションし、フロッシュ(R)食器用洗剤を応募対象としたプレゼントキ...【企業】2021.06.01 発表 記事を読む
昭和電工、今年も「韮川をきれいにする会」に伊勢崎事業所が参加
(2021.05.27) 昭和電工株式会社 伊勢崎事業所では、近隣自治会が主催する「韮川をきれいにする会」に2013年から参加している。 今年は新規会員6名を加えた13名で4月〜...【企業】2021.05.12 発表 記事を読む
青森県、「エコ農業チャレンジ塾」令和3年度の塾生を募集
(2021.04.30) 青森県は、土づくりを基本として、化学肥料や化学合成農薬を低減するなど、環境への負荷軽減に関心のある農業者等を対象に、基礎知識の習得や仲間づくりな...【地方自治体】2021.04.16 発表 記事を読む
瀬戸内海における各種調査の結果公表
(2021.04.28) 環境省は、瀬戸内海における環境の保全を図るため、沿岸11府県と連携し、自然海浜保全地区の指定状況、埋立状況、海砂利採取状況等について調査を定期的に...【環境省】2021.04.27 発表 記事を読む
令和元年度 水環境における放射性物質のモニタリング結果を公表
(2021.04.14) 環境省は、令和元年度に実施した水環境における放射性物質のモニタリングについて、その結果を取りまとめ公表した。 このモニタリングは、水質汚濁防止...【環境省】2021.04.13 発表 記事を読む
令和2年度地中熱利用状況調査の結果を発表
(2021.03.26) 環境省は、平成22年度から2年毎に全国の地中熱利用システムの設置状況を調査している。 今回、令和2年度に実施した調査の結果を取りまとめ、併せて「地...【環境省】2021.03.25 発表 記事を読む
「CDP水セキュリティレポート2020報告会×Water Project」を開催
(2021.02.17) 環境省は、CDP(環境分野に取り組む国際NGO)と共催で「CDP水セキュリティレポート2020報告会×Water Project」を開催する。 この報告会では、水循環基...【環境省】2021.02.16 発表 記事を読む
有明海南部海域及び八代海における藻場・干潟分布状況調査の結果を公表
(2021.01.18) 環境省は、有明海及び八代海等の藻場・干潟の保全・再生・創出等を図るため、平成31年度に有明海南部海域及び八代海において、衛星画像の解析手法を用いた...【環境省】2021.01.15 発表 記事を読む
「アジアにおける水環境改善ビジネスに関するセミナー」を2月に開催
(2021.01.12) 環境省は、平成23年度より「アジア水環境改善モデル事業」を実施している。 このモデル事業の実施を通じ、水質汚濁が深刻化しているアジア・大洋州地域...【環境省】2021.01.08 発表 記事を読む
「瀬戸内海における特定の海域の環境保全に係る制度の見直しの方向性(意見具申案)」に対する意見を募集
(2020.12.28) 環境省は、瀬戸内海における今後の環境保全の方策の在り方について、「瀬戸内海における特定の海域の環境保全に係る制度の見直しの方向性(意見具申案)」...【環境省】2020.12.25 発表 記事を読む
令和元年度公共用水域水質測定結果を取りまとめ発表
(2020.12.28) 環境省は、水質汚濁防止法に基づく測定計画に従って国及び地方公共団体が実施した令和元年度の公共用水域の水質測定結果を取りまとめた。 令和元年度...【環境省】2020.12.25 発表 記事を読む
国土交通省、令和2年度(第13回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」受賞者を発表
(2020.09.11) 国土交通省は、このほど、令和2年度(第13回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」受賞者を発表。 グランプリは、令和元年東日本台風の浸水被害軽減に...【国土交通省】2020.09.01 発表 記事を読む
「令和2年度アジア水環境改善モデル事業」対象事業を選定
(2020.07.01) 環境省は、平成23年度から「アジア水環境改善モデル事業」を開始している。 この事業は、国内の民間企業による、水質汚濁が深刻化しているアジア・大洋...【環境省】2020.06.30 発表 記事を読む
農林水産省、平成30年度農薬の使用に伴う事故及び被害の発生状況について公表
(2020.06.25) 農林水産省は、厚生労働省と連携して、毎年、農薬事故や被害の実態調査を実施している。 農薬事故や被害の発生状況を把握することで、より効果的な再発...【農林水産省】2020.05.29 発表 記事を読む
令和2年度土壌汚染調査技術管理者試験を11月15日に実施
(2020.06.16) 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関は、土壌汚染状況調査等の技術上の管理をつかさどる者として技術管理者を選任しなければならないこととされている。 ...【環境省】2020.06.15 発表 記事を読む
総件数536件 page 4/27 | 前へ 2 3 4 5 6 次へ