ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
機構サイト
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
国立市、生ごみ資源化モデル事業の参加世帯を募集
(2022.11.10) 国立市は、生ごみ資源化モデル事業として「生ごみ資源化モデル事業の参加世帯」の参加世帯の募集について発表。 参加世帯は、生ごみを入れたバケツを決...【地方自治体】2022.10.19 発表 記事を読む
パナソニック、生ごみ処理機を活用したごみ減量化および再資源化に向けた実証実験を開始
(2022.10.18) パナソニック株式会社は、島根県隠岐の島町および隠岐の島町婦人会と、生ごみ処理機を用いて家庭から排出される生ごみの減量化を図る共同実証実験を、隠岐...【企業】2022.09.20 発表 記事を読む
凸版印刷、プラスチックパッケージの店頭回収実証実験を開始
(2022.09.28) 凸版印刷株式会社は、株式会社イトーヨーカ堂(イトーヨーカドー)の都内6店舗にて2022年9月1日(木)から11月30日(水)までシャンプーや洗剤などの日用品...【企業】2022.08.25 発表 記事を読む
SGホールディングス、廃棄物に関するプロセス全体を管理できるプラットフォーム「SGエコープ」の販売を開始
(2022.09.09) SGホールディングスグループにおいて、大型家具家電の設置輸送及び移転を主軸に「輸送+α」の付加価値を提供するSGムービング株式会社および、廃棄業務一元...【企業】2022.08.01 発表 記事を読む
杉並区、【開催】えっ!ゴミの出し方が変わるの〜やさしい「プラスチック資源循環法」のおはなし
(2022.08.26) 杉並区は、10月2日に開催するすぎなみエコ路地フェスタ2022トークショー「えっ!ゴミの出し方が変わるの”プラスチック資源循環法”のはなし」について発表。...【地方自治体】2022.08.15 発表 記事を読む
資生堂、積水化学、住友化学の3社協業によるプラスチック製化粧品容器の新たな循環モデル構築に向けた取り組みを開始
(2022.08.25) 株式会社資生堂、積水化学工業株式会社と住友化学株式会社は、プラスチック製化粧品容器を回収し、分別することなく資源化、原料化を経て、容器として再生...【企業】2022.07.06 発表 記事を読む
三菱地所、多様な観点で食のサステナビリティを学ぶ試食つきセミナー「SUSTABLE(サステーブル)2022〜未来を変えるひとくち〜」を開催
(2022.08.23) 三菱地所株式会社、農林中央金庫、株式会社日本経済新聞社及び株式会社日経BP等で構成する大丸有SDGs ACT5実行委員会は「大丸有 SDGs ACT5」におけるアクシ...【企業】2022.06.23 発表 記事を読む
三井化学、「つくばクラフトビアフェスト」で飲料容器のゴミゼロに協力 使い捨てプラスチックカップを大型3Dプリンタでアップサイクル
(2022.08.19) 三井化学株式会社は、7月22日〜24日に茨城県つくば市で開催される「つくばクラフトビアフェスト2022」に於いて、同イベントのSDGsパートナーであるアサヒ...【企業】2022.07.15 発表 記事を読む
凸版印刷、「チューブなパウチ(R)」が日本包装技術協会主催「木下賞」を受賞
(2022.08.08) 凸版印刷株式会社は、消費者の利便性向上と、省資源化による環境配慮を両立し、チューブの使いやすさとパウチの絞り出しやすさを合体させた「チューブなパ...【企業】2022.06.06 発表 記事を読む
港区、【講座】親子向け段ボールコンポスト
(2022.06.27) 港区は、7月2日に開催する講座「親子向け段ボールコンポスト」について発表。 区は、家庭から出される生ごみを減らすために、いきいきプラザ等と連携し...【地方自治体】2022.06.06 発表 記事を読む
葛飾区、令和4年度「食べきり・使いきりメニューコンテスト」のレシピ募集
(2022.06.22) 葛飾区は、令和4年度「食べきり・使いきりメニューコンテスト」のレシピ募集について発表。 食品ロス(食べられるのに廃棄されている食品)を削減するた...【地方自治体】2022.03.15 発表 記事を読む
富士フイルム、「FUJIFILM SUPER CUP 2022 フードドライブ」富士フイルムビジネスイノベーションが防災備蓄食品を全国フードバンク推進協議会へ寄贈
(2022.06.17) 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社は、防災備蓄食品約5トン(31,000食分)を、環境省の協力のもと一般社団法人全国フードバンク推進協議会の加盟...【企業】2022.05.13 発表 記事を読む
積水化学工業、ごみをエタノールに変換する1/10スケールの実証プラントが岩手県久慈市に完成
(2022.06.14) 積水化学工業株式会社と、株式会社INCJ、積水バイオリファイナリー株式会社は、積水化学と米国ベンチャー企業LanzaTech NZ, Inc.が共同開発した、微生物を...【企業】2022.04.11 発表 記事を読む
狛江市、小型生ごみ処理容器「ベランダdeキエーロ・ミニ」のモニター参加者を募集
(2022.05.25) 狛江市は、小型生ごみ処理容器「ベランダdeキエーロ・ミニ」のモニター参加者の募集について発表。 キエーロは、太陽の光と土の中の微生物の力を使って...【地方自治体】2022.04.27 発表 記事を読む
稲城市、「プラスチック廃棄物の再資源化事業」開始に向けてのオープンハウスを開催
(2022.05.24) 稲城市は、「プラスチック廃棄物の再資源化事業」開始に向けてのオープンハウスの開催について発表。 開催日時・場所は、5月24日(火)午後1時から4時 ...【地方自治体】2022.05.06 発表 記事を読む
日野市、ダンボールコンポスト講習会
(2022.05.18) 日野市は、5月25日に開催するダンボールコンポスト講習会について発表。 手軽に始められる「ダンボールコンポスト」の使い方の講習会として、経験豊富...【地方自治体】2022.04.28 発表 記事を読む
エプソン、専用ゴーグル無しで楽しめるVRコンテンツと環境に配慮した紙什器を組み合わせた『等身大VRソリューション』を実現
(2022.02.25) エプソン販売株式会社は、株式会社ビーブリッジ(BeBridge社)と連携して、専用ゴーグル無しで楽しめるVRコンテンツとプロジェクターによる映像投写、さら...【企業】2022.01.18 発表 記事を読む
花王、プラスチック使用量削減に向け「プラスチック製アイキャッチシール」添付商品の生産を終了
(2022.02.18) 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)は、2021年12月末をもって、アテンションツール「プラスチック製アイキャッチシール」を添付した商品の生産を終了した。...【企業】2022.01.12 発表 記事を読む
花王、持続可能なプラスチック資源循環を実現する「POOL PROJECT TOKYO」に参画
(2022.02.02) 花王株式会社は、2021年11月より、資源循環プラットフォームサービスや資源循環コンサルティングを提供するレコテック株式会社が開始した、商業施設から発...【企業】2021.12.09 発表 記事を読む
資生堂、ファイントゥデイ資生堂、ユニ・チャーム、ライオン、 店頭販促物のプラスチックを削減
(2022.01.24) 資生堂ジャパン株式会社は、株式会社ファイントゥデイ資生堂、ユニ・チャーム株式会社、ライオン株式会社と、小売店の店頭や売場で設置する販促物で使用す...【企業】2021.12.08 発表 記事を読む
総件数558件 page 1/28 | 1 2 3 4 5 次へ