一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

カテゴリ「野生生物」

総件数 493件 ( page 8/10 ) 前へ  6 7 8 9 10  次へ

1:ニホンカモシカ Japanese Serow
(ニホンカモシカ)
2:ニホンカワウソ Janpanese River Otter
(ニホンカワウソ)
3:ニホンザル Japanese Macaque
(ニホンザル)
4:ニホンジカ Sika Deer
(ニホンジカ)
5:日本版バイオセーフティクリアリングハウス Japan Biosafety Clearing-House
(ニホンバンバイオセーフティクリアリングハウス)
6:人間と生物圏計画 Man and Biosphare Programme
(ニンゲントセイブツケンケイカク)
7:ネオ・ダーウィニズム Neo-Darwinism
(ネオダーウィニズム)
8:ネオニコチノイド neonicotinoid
(ネオニコチノイド)
9:ネクトン Nekton
(ネクトン)
10:熱帯 Tropical Zone / Topical Belt / Tropics
(ネッタイ)
11:熱帯雨林 Tropical Rain Forest / Pluviilignosa
(ネッタイウリン)
12:熱帯乾林 Tropical Dry Forest
(ネッタイカンリン)
13:熱帯山地林 Tropical Mountain Forest
(ネッタイサンチリン)
14:熱帯草原 Tropical Grassland
(ネッタイソウゲン)
15:熱帯モンスーン林 Tropical Monsoon Forest
(ネッタイモンスーンリン)
16:熱帯林 Tropical Forest
(ネッタイリン)
17:ノイヌ Feral Dog
(ノイヌ)
18:ノグチゲラ Okinawa Woodpecker
(ノグチゲラ)
19:ノネコ Feral Cat
(ノネコ)
20:ノヤギ Feral goat
(ノヤギ)
21:ハイマツ帯 Creeping Pine Zone
(ハイマツタイ)
22:白化現象 coral bleaching
(ハクカゲンショウ)
23:ハシブトガラス Jungle Crow
(ハシブトガラス)
24:ハシボソガラス Carrion Crow
(ハシボソガラス)
25:は虫類 Reptiles
(ハチュウルイ)
26:ハナシノブ 
(ハナシノブ)
27:ハプロタイプ Haplotype
(ハプロタイプ)
28:ハマグリ Hard Clam
(ハマグリ)
29:浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館 Hamatombetsu Kutcharo-ko Waterfowl Observation Center
(ハマトンベツクッチャロコミズドリカンサツカン)
30:繁殖地 Breeding Area
(ハンショクチ)
31:バードサンクチュアリ Bird Sanctuary
(バードサンクチュアリ)
32:バードストライク Bird Strike
(バードストライク)
33:バードソン Birdathon
(バードソン)
34:バードライフインターナショナル Birdlife International
(バードライフインターナショナル)
35:バイオセーフティ Biosafety
(バイオセーフティ)
36:バイオテクノロジー Biotechnology
(バイオテクノロジー)
37:バイオミミクリー bio-mimicry
(バイオミミクリー)
38:バイオロギング Bio-logging
(バイオロギング)
39:バイオテクノロジー戦略大綱 
(バイテクノロジーセンリャクタイコウ)
40:バッファーゾーン buffer zone
(バッファーゾーン)
41:バラスト水 Ballast Water
(バラストスイ)
42:バラスト水規制条約 International Convention for the Control and Management of Ships' Ballast Water and Sediments
(バラストスイキセイジョウヤク)
43:ヒアリ Red imported fire ant
(ヒアリ)
44:ヒアリ検出キット 
(ヒアリケンシュツキット)
45:非維管束植物 
(ヒイカンソクショクブツ)
46:東アジア・オーストラリア地域シギ・チドリ類重要生息地ネットワーク East Asian-Australasian Shorebird Site Network
(ヒガシアジアオーストラリアチイキシギチドリルイジュウヨウセイソクチネットワーク)
47:東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ 
(ヒガシアジアオーストラリアチイキフライウェイパートナーシップ)
48:東アジア地域ガンカモ類重要生息地ネットワーク Anatidae Site Network in the East Asian Flyway
(ヒガシアジアチイキガンカモルイジュウヨウセイソクチネットワーク)
49:被食圧 
(ヒショクアツ)
50:標識調査 Banding Survey
(ヒョウシキチョウサ)

総件数493件  page 8/10 | 前へ  6 7 8 9 10  次へ

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。