ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
地球規模生物多様性概況第5版(GBO5)日本語版を作成
(2021.04.09) 環境省は、生物多様性戦略計画2011-2020及び愛知目標の最終的な達成状況について分析した『地球規模生物多様性概況第5版』(Global Biodiversity Outlook ...【環境省】2021.04.08 発表 記事を読む
生物多様性及び生態系サービスの総合評価(JBO3)をとりまとめ公表
(2021.03.22) 環境省は、日本の生物多様性・生態系サービスの現状と、特に、生物多様性の損失を止めて回復に向かわせるための「社会変革」のあり方に関して科学的知見を...【環境省】2021.03.19 発表 記事を読む
オンラインシンポジウム「地産地消で守る!生物多様性」を開催
(2021.03.15) 環境省は、オンラインシンポジウム「地産地消で守る!生物多様性」を開催する。 このシンポジウムは、生物多様性及びSDGs等に親和性が高く、社会的発信...【環境省】2021.03.12 発表 記事を読む
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)10周年振り返りフォーラムを開催
(2021.03.01) 環境省は、事務局を務める国連生物多様性の10 年日本委員会(UNDB-J)が10周年振り返りフォーラムを開催すると発表した。 UNDB-Jは愛知目標の達成を目指...【環境省】2021.02.26 発表 記事を読む
生物多様性保全推進支援事業の公募について
(2021.02.19) 環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業」を実施しており、今回、令和3年度の新たな事業につ...【環境省】2021.02.18 発表 記事を読む
シンポジウム「生物多様性とライフスタイル」を3月にWEB開催
(2021.02.15) 環境省は、シンポジウム「生物多様性とライフスタイル 〜新しい日常に向けてわたしたちができること〜」を開催する。 このシンポジウムは、生物多様性...【環境省】2021.02.12 発表 記事を読む
香川県における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認(家きん国内6例目、7例目)について
(2020.11.24) 環境省は、香川県三豊市の採卵鶏農場において、家きん国内6例目、7例目となる高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認された旨の報告があったと発表し...【環境省】2020.11.20 発表 記事を読む
林野庁、国連生物多様性の10年「グリーンウェイブ2020」の実施結果を発表
(2020.10.23) 農林水産省、国土交通省及び環境省と国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)は、2020年3月1日から6月15日までの期間、「国連生物多様性の10年『グリーン...【林野庁】2020.09.18 発表 記事を読む
地球規模生物多様性概況第5版(GBO5)に関する勉強会をオンラインで開催
(2020.10.06) 環境省は、生物多様性条約事務局より地球規模生物多様性概況第5版(GBO5)が公表されたことをうけ、GBO5に関する勉強会をオンラインにて開催する。 ...【環境省】2020.10.05 発表 記事を読む
「国連生物多様性の10年『グリーンウェイブ2020』」の実施結果を発表
(2020.09.23) 環境省は、環境省、農林水産省、国土交通省及び国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)は、2020年3月1日から6月15日までの期間、「国連生物多様性の10年...【環境省】2020.09.18 発表 記事を読む
地球規模生物多様性概況第5版(GBO5)を公表
(2020.09.16) 環境省は、生物多様性条約第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び第3回条約実施補助機関会合(SBI3)の特別バーチャル・セッションにおいて、9月...【環境省】2020.09.15 発表 記事を読む
愛知県、あいち・なごや生物多様性ベストプラクティスを選定
(2020.07.10) 愛知県と名古屋市は、「愛知目標」の目標年及び「国連生物多様性の10年(2011年〜2020年)」の最終年に地域全体の気運の盛り上げを図る取組の一環として、...【地方自治体】2020.07.03 発表 記事を読む
「生物多様性民間参画事例集」及び「企業情報開示のグッドプラクティス集」の公表
(2020.05.27) 環境省は、生物多様性の保全を推進する事業者の活動の参考にしてもらうために、2010年の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)以降の民間による活動の主...【環境省】2020.05.26 発表 記事を読む
国連生物多様性の10年記念シンポジウムを5月16日にWEB開催
(2020.05.13) 環境省は、2011年に国連生物多様性の10年国際キックオフイベントが開催された石川、金沢における10年の活動を総括し、次の10年に向け、生物多様性とどのよ...【環境省】2020.05.12 発表 記事を読む
「地球いきもの応援団・グリーンウェイブ大使」及び「『グリーンウェイブ』オフィシャル・パートナー」の任命
(2020.04.14) 環境省は、国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)が「地球いきもの応援団・グリーンウェイブ大使」及び「『グリーンウェイブ』オフィシャル・パートナ...【環境省】2020.04.13 発表 記事を読む
令和2年度生物多様性保全推進支援事業の採択結果発表
(2020.04.10) 環境省は、「生物多様性保全推進支援事業」に対し応募した事業について、新規事業を24件、継続事業を44件採択した。 公募対象となる事業は、特定外...【環境省】2020.04.09 発表 記事を読む
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)認定連携事業(第16弾)が決定
(2020.04.08) 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)では、生物多様性の保全に資する活動が各セクターで連携して行われることを促進するため、「にじゅうまるプロジ...【環境省】2020.04.07 発表 記事を読む
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)生物多様性フォーラムin東京を3月に開催
(2020.02.18) 環境省と「国連生物多様性の10 年日本委員会(UNDB-J)」は、「国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)生物多様性フォーラムin東京」を開催する。 こ...【環境省】2020.02.17 発表 記事を読む
生物多様性保全推進支援事業を公募
(2020.02.03) 環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業」を公募する。 対象となる事業は、[1]特定外来生...【環境省】2020.01.31 発表 記事を読む
生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公募を実施
(2020.01.24) 環境省は、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツーリズム推進全体構想やエコツアープログラムの作成、モニターツアー等の活動の経費...【環境省】2020.01.23 発表 記事を読む
総件数968件 page 5/49 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ