ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)成果発表会を開催
(2024.12.24)環境省は、地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)成果発表会を開催する。 この事業は、「パリ協定に基づく成長...【環境省】2024.12.23 発表 記事を読む
2024年度環境省LD-Techリスト・水準表の公表及び製品情報の募集開始
(2024.12.16)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な技術を、環境省LD-Tech (Leading Decarbonization...【環境省】2024.12.13 発表 記事を読む
2024年度環境省LD-Techリスト(案)及び水準表(案)の意見募集
(2024.10.23)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な技術を、環境省LD-Tech (Leading Decarbonization...【環境省】2024.10.22 発表 記事を読む
環境省LD-Techに関する設備・機器等の提案募集の開始及び「環境省LD-Tech認証制度活用説明会」の開催
(2024.07.23)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向けた先導的脱炭素技術として、「環境省LD-Tech (Leading Decarbonization Technology)」の普及を進めている。 ...【環境省】2024.07.22 発表 記事を読む
令和6年度環境技術実証(ETV)事業における説明会及び研修会を開催
(2024.07.09)環境省は、環境技術に関係するより多くの人々に環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業を知ってもらうよう、環境技術を有するメー...【環境省】2024.07.08 発表 記事を読む
令和6年度環境技術実証(ETV)事業における実証対象技術候補及び実証機関候補を公募
(2024.07.01)環境省は、令和6年度環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業において、令和7年度の実証対象技術候補及び実証機関候補の公募を開始...【環境省】2024.06.28 発表 記事を読む
地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)の二次公募を開始
(2024.05.27)環境省は、令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業の新規課題の二次公募を開始すると発表した。 この事業は、CO2排出量...【環境省】2024.05.24 発表 記事を読む
2023年度環境省LD-Tech認証製品一覧の公表及び環境省LD-Techロゴマークの作成
(2024.03.21)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な技術を、環境省 LD-Tech (Leading Decarbonizatio...【環境省】2024.03.19 発表 記事を読む
地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(環境省R&D事業)の一次公募を開始
(2024.01.10)環境省は、令和6年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業の新規課題の一次公募を開始する。 この事業は、CO2排出量大幅削減及...【環境省】2024.01.09 発表 記事を読む
ダイキン、溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証
(2023.12.07)同志社大学とダイキン工業株式会社は、溶融塩電解により二酸化炭素(CO2)を合成樹脂の原料や金属の溶接で使用するアセチレンとして再利用できることを実証し...【企業】2023.11.15 発表 記事を読む
令和5年度ビジネスマッチング会を開催
(2023.11.21)環境省は、「令和5年度ビジネスマッチング会」の開催を発表した。 環境省は、将来的に大幅なCO2排出削減等に資する技術の社会実装を目的として、民間企業...【環境省】2023.11.20 発表 記事を読む
2023年度環境省LD-Techリスト(案)及び水準表(案)の意見募集等
(2023.11.06)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向け、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす先導的な技術を、環境省LD-Tech (Leading Decarbonization...【環境省】2023.11.02 発表 記事を読む
令和5年度環境技術実証(ETV)事業における説明会及び研修会を開催
(2023.10.17)環境省は、環境技術に関係するより多くの人々に環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業を知ってもらえるよう、環境技術を有するメ...【環境省】2023.10.16 発表 記事を読む
令和5年度環境技術実証(ETV)事業における実証対象技術候補及び実証機関候補の公募開始
(2023.10.03)環境省は、環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業について、令和6年度の実証対象技術候補及び実証機関候補を公募する。 この事...【環境省】2023.10.02 発表 記事を読む
2023年度 環境省LD-Techに関する設備・機器等の提案を募集
(2023.07.28)環境省は、2050年カーボンニュートラルに向けた先導的脱炭素化技術として、「環境省LD-Tech (Leading Decarbonization Technology)」の普及を進めている。 ...【環境省】2023.07.27 発表 記事を読む
住友化学、東京大学と次世代環境配慮デバイスの開発で社会連携講座を開設、新しい物理現象を用いた研究開発を産学連携で推進
(2023.04.12)住友化学株式会社は、国立大学法人東京大学大学院工学系研究科と対称性の低下した物質における新しい物理現象の開拓および同現象を利用した環境配慮デバイス...【企業】2023.03.28 発表 記事を読む
東京ガス、清原工業団地スマエネ事業が第31回地球環境大賞 経済産業大臣賞を受賞
(2023.03.09)東京ガス株式会社は、東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(TGES)栃木県、宇都宮市、カルビー株式会社、キヤノン株式会社、久光製薬株式会社...【企業】2023.03.01 発表 記事を読む
日本IBM、e-methaneバリューチェーンのCO2排出量可視化と環境価値移転を可能とするデジタルプラットフォーム「CO2NNEX for e-methane」のデモシステムを構築
(2023.03.02)日本アイ・ビー・エム株式会社、大阪ガス株式会社、三菱重工業株式会社は、三菱重工と日本IBMが構築を進める二酸化炭素(CO2)流通を可視化するデジタルプラ...【企業】2023.02.15 発表 記事を読む
シャープ、住宅用太陽電池モジュール「BLACKSOLAR ZERO」が令和4年度「新エネ大賞」の『新エネルギー財団会長賞』を受賞
(2023.02.16)シャープの住宅用太陽電池モジュール「BLACKSOLAR ZERO」が、一般財団法人「新エネルギー財団」が主催する令和4年度「新エネ大賞」(後援:経済産業省)の【...【企業】2023.02.01 発表 記事を読む
凸版印刷、紙製アンテナ基材の環境配慮型NFCタグラベルを販売開始
(2023.02.14)凸版印刷株式会社は、従来一般的に使用されているPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムに代わり、紙素材をアンテナ基材として使用した、環境配慮型NFC...【企業】2023.01.23 発表 記事を読む
総件数580件 page 1/29 | 1 2 3 4 5 次へ