ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
サントリー、次世代に向けた環境教育「水育(みずいく)」中国でも活動開始
(2021.09.29) サントリーホールディングス(株)は、子どもたちに「水」の大切さを伝える独自の次世代環境教育プログラム、サントリー「水育(みずいく)」を9月1日(水)...【企業】2021.09.01 発表 記事を読む
「生物多様性を感じよう!オンライン自然観察会2021」参加者を募集
(2021.09.15) 環境省は、生物多様性(地域に固有の自然があり、それぞれに特有の生き物が生息し、つながり支えあっていること)を実感する目的で、知床国立公園と西表石...【環境省】2021.09.14 発表 記事を読む
「第7回全国ユース環境活動発表大会」の募集を開始
(2021.09.14) 環境省は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」について、募集を開始した。 この大会は、未来を創るユース世...【環境省】2021.09.13 発表 記事を読む
第2回Green Blue Education Forumコンクールの募集を開始
(2021.08.18) 環境省は、令和3年8月17日より、第2回Green Blue Education Forumコンクールの募集を開始したと発表した。 このコンクールは、「Green Blue Education F...【環境省】2021.08.17 発表 記事を読む
山口県、親子環境学習講座 特別講演「野遊びSDGs地方創生」・「宇宙兄弟×山口県特別ミッション〜温暖化から地球を救え!〜」の参加者を募集
(2021.08.13) 山口県は、地球温暖化の現状や課題等についての講演や体験学習を通じて、親子で環境への負荷の少ないライフスタイルを実践するための基礎を養うため、親子...【地方自治体】2021.07.21 発表 記事を読む
横浜市、小学生の環境行動が海外の環境保全につながる「『こどもエコ活。』大作戦!2021」を開始
(2021.08.12) 横浜市では、小学生の環境行動が海外の環境保全につながるとして、こども「エコ活。」大作戦!2021を開始した。 こども「エコ活。」大作戦!は、夏に小...【地方自治体】2021.07.20 発表 記事を読む
横浜市、水循環(みずじゅんかん)について考える「水の日」啓発動画を制作
(2021.08.11) 横浜市では、水循環に関係する水道局、環境創造局、道路局の3局合同で、毎年8月に「水の日」啓発事業として、イベントや広報啓発活動を実施している。 ...【地方自治体】2021.07.16 発表 記事を読む
大分市、大分市環境ポスター展の全応募作品を紹介
(2021.08.10) 大分市では、市内や大分市の姉妹・友好都市等の小中学生を対象に、環境問題をテーマとしたポスターを令和2年度中に募集した結果、市内小中学生から282点、...【地方自治体】2021.07.05 発表 記事を読む
三鷹市、環境標語・環境ポスターを募集
(2021.08.06) 三鷹市では、皆さまからの寄付金を積み立てた「三鷹市環境基金」を活用し、先導的な活動や環境をテーマに市民が創造した作品を募集・表彰することによって...【地方自治体】2021.07.18 発表 記事を読む
稲城市、夏に描いてみよう!「環境ポスター」を募集
(2021.08.05) 稲城市は持続可能なまちづくりを推進し、その実現を通してSDGsの達成を目指している。 豊かな自然と人とが共生する環境のまち「稲城」を将来の世代へつ...【地方自治体】2021.07.16 発表 記事を読む
小金井市、第1回小金井市みどりのこども絵画コンテストを開催
(2021.08.04) 小金井市は、国分寺崖線(はけ)、野川、公園、名勝小金井(サクラ)などの多様で豊かなみどりに恵まれている。 市ではこの恵まれたみどりをこれから生...【地方自治体】2021.07.15 発表 記事を読む
岩手県、三陸ジオパークシンポジウム&フェスタ『サンリクジオデイ』を開催
(2021.08.03) 世界遺産で知られるユネスコが認定する世界ジオパークは、地層、岩石、火山、地形など、地球(ジオ)を学び、丸ごと楽しむことができる「大地の公園」で、...【地方自治体】2021.07.27 発表 記事を読む
あきる野市、小宮ふるさと自然体験学校主催「森っこサンちゃんクラブ」開催
(2021.08.03) あきる野市は、森に包まれた清流「養沢川」のほとりに立つ「小宮ふるさと自然体験学校」を拠点に、自然を五感で感じる自然体験イベントを「森っこサンちゃ...【地方自治体】2021.07.15 発表 記事を読む
小金井市、夏休み生ごみ投入リサイクル事業への参加を募集
(2021.07.30) 小金井市では、夏休みの期間中、皆さんの家庭から出た生ごみを小・中学校に設置された電動生ごみ処理機に投入することができる。ここで投入された生ごみは...【地方自治体】2021.07.12 発表 記事を読む
令和3年度「環境省こども霞が関見学デー」を開催
(2021.07.28) 環境省は、夏休みに「こども霞が関見学デー」を開催する。 このイベントは、各府省庁などが、どんなお仕事をしているかを知ってもらうために毎年開催し...【環境省】2021.07.27 発表 記事を読む
小金井市、令和4年度ごみ・リサイクルカレンダー表紙絵を募集
(2021.07.28) 小金井市では、各家庭に配布するごみ・リサイクルカレンダーの表紙絵を募集。ごみに関することなら何でも可。 例:ごみになるものはもらわない・買わな...【地方自治体】2021.07.09 発表 記事を読む
練馬区、令和3年度 環境作文コンクールの作品を募集
(2021.07.27) 練馬区では、 地球温暖化やリサイクル、練馬区の自然といった環境をテーマに、今年47回目となる練馬区環境作文コンクールの作品を募集している。 内容...【地方自治体】2021.07.07 発表 記事を読む
「いっしょに考える『福島、その先の環境へ。』チャレンジ・アワード2021」の応募を開始
(2021.07.16) 環境省と福島県は、原子力災害を経験した福島のこれまでの振り返りと、これからの福島の未来や希望について、学生の皆様のアイデアや想いを募集する、「い...【環境省】2021.07.15 発表 記事を読む
愛知県、「夏休み!おうちでエコアップ大作戦」を実施
(2021.07.13) 愛知県では、地球温暖化防止に向け、賢い選択(COOL CHOICE(クールチョイス))を促す「あいちCOOL CHOICE」県民運動の取組の一つとして、「夏休み!おうちで...【地方自治体】2021.07.08 発表 記事を読む
調布市、崖線樹林地ガイドマップもりのちずを発行
(2021.07.07) 調布市は、「調布市・崖線樹林地ガイドマップ もりのちず」を発行。 この地図は、市内において環境活動を行う市民団体「ちょうふ環境市民会議」との協...【地方自治体】2021.06.21 発表 記事を読む
総件数574件 page 5/29 | 前へ 3 4 5 6 7 次へ