ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
カナダ、改正環境保護法が成立し化学物質管理の強化と健康的な環境を享受する権利を盛り込む
(2023.07.03)カナダ環境・気候変動省は、同国の環境保護法(CEPA)の改正法案が成立したことを報告した。同法が1999年に制定されて以降、包括的な改正が行われるのは今回...【カナダ】2023.06.14 発表 記事を読む
カナダ政府、ゼロエミッション車の新車販売目標を定める規制案を発表
(2023.01.16)カナダ環境・気候変動省はゼロエミッション車(ZEV)の普及に向け、新車の乗用車・スポーツ用多目的車(SUV)・ピックアップトラックのメーカーと輸入業者に...【カナダ】2022.12.21 発表 記事を読む
ドイツ サプライチェーン・デューディリジェンス法が施行
(2023.01.13)2023年1月1日、サプライチェーン・デューディリジェンス法(LkSG)が施行される。これは、企業に対する人権尊重と環境保全のためのデューデリジェンス義務が...【ドイツ】2022.12.29 発表 記事を読む
欧州委員会、化学品の分類、表示および包装に関する規則の改正案を発表
(2023.01.12)欧州委員会は、化学品の分類、表示および包装に関する規則(CLP規則)の改正案を発表した。主要点は次のとおり。 1)危険有害性分類に下記を加える。 ・人...【EU】2022.12.19 発表 記事を読む
国連気候変動枠組条約、「損失と被害」基金創設で合意しCOP27閉幕
(2022.12.06) 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)第27回締約国会議(COP27)は、気象災害による「損失と被害」を受けた途上国を支援する基金の創設で合意し、合意文書「シャ...【国連】2022.11.20 発表 記事を読む
韓国環境部、公共機関の新車両をすべてゼロ排出車とする法案を立法予告
(2022.11.09) 韓国環境部(ME)は、「大気環境保全法施行規則」の一部改正法案を2022年10月20日に立法予告し、40日間意見募集を行う。今回の改正案は、中央・地方政府や...【韓国】2022.10.24 発表 記事を読む
ドイツ 内閣が3基のプラント操業の限定的延長を定めた原子力法改正案を承認
(2022.11.04) ドイツ連邦内閣は、原子力法第19次改正案を承認した。エムスラント原子力発電所、イザール原子力発電所2号機、ネッカーベストハイム2号機の計3機のプラント...【ドイツ】2022.10.22 発表 記事を読む
米上院、気候変動・エネルギー対策等への画期的投資を盛り込んだ「インフレ抑制法案」を可決
(2022.08.25) アメリカ議会上院は2022年8月7日、気候変動対策、消費者価格引き下げ、エネルギー安全保障の強化、高賃金職の創出など、画期的な投資を盛り込んだ「インフ...【アメリカ】2022.08.07 発表 記事を読む
韓国環境部、ガスヒートポンプの排出規制など「大気環境保全法」施行令の改正を公布
(2022.07.20) 韓国環境部(ME)は、2022年6月30日、ガスヒートポンプ(GHP)の排出基準設定や低排出車(LEV)補助金の実施期間延長など「大気環境保全法」施行令の改正を...【韓国】2022.07.04 発表 記事を読む
フィンランド、新気候変動法が2022年7月に発効へ
(2022.06.28) フィンランド政府は2022年6月9日、現行の気候変動法(2015年発効)を改正した新たな気候変動法案を議会へ提出し承認を求めた。可決された新法は翌10日に大...【フィンランド】2022.06.09 発表 記事を読む
ドイツ 炭素差額決済を用いた気候保護契約プログラムの策定へ
(2022.05.27) ドイツ連邦経済気候保護省(BMWK)は、エネルギー集約型産業における気候に配慮した方法での事業を可能にするために、炭素差額決済を用いた気候保護契約プ...【ドイツ】2022.05.05 発表 記事を読む
ドイツ 連邦議会が再生可能エネルギー法賦課金廃止を承認
(2022.05.20) ドイツ連邦議会は、再生可能エネルギー法で定められている賦課金を2022年7月1日に廃止する法案を可決した。連立政権は、2023年以降、再生可能エネルギー法...【ドイツ】2022.04.28 発表 記事を読む
欧州委員会、持続可能な製品を欧州の標準とすることを含めたグリーンディール関連の政策パッケージ案を公表
(2022.04.18) 欧州委員会は、欧州グリーンディールの一環として、持続可能な製品の標準化、循環型ビジネスモデルの推進、及びグリーン経済への移行に向けて消費者がより...【EU】2022.03.30 発表 記事を読む
フィンランド政府、気候変動法改正案を承認
(2022.03.23) フィンランド環境省によると、2022年3月3日、同国政府は現在の気候変動法(2015年発効)を改正した新たな気候変動法案を承認した。今回の改正は、2035年の...【フィンランド】2022.03.03 発表 記事を読む
カナダ環境・気候変動省、環境保護法改正法案が議会に上程と発表
(2022.02.28) カナダ政府は、1999年制定の環境保護法(CEPA)を改正する法案を議会に上程した。有害な化学物質に関する新たな科学的知見をふまえ、健康と環境の保護政策...【カナダ】2022.02.09 発表 記事を読む
イギリス環境・食糧・農村地域省、世界をリードする環境法が成立と発表
(2021.11.25) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、同国が議長国を務める国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の開催中に、国内の大気質・水質改善、...【イギリス】2021.11.10 発表 記事を読む
ドイツ 連邦政府の調達における気候への配慮を定めた行政規則を採択
(2021.10.15) ドイツ連邦内閣は、気候に配慮したサービスの調達に関する行政規則(AVV Klima)を採択した。これは連邦政府が行う調達に適用されるもので、2022年1月1日に...【ドイツ】2021.09.15 発表 記事を読む
ドイツ 10月1日に燃料排出権取引制度(nEHS)証書販売開始へ
(2021.09.10) ドイツ連邦環境庁(UBA)は、燃料排出権取引制度(nEHS)における証書の販売開始日を2021年10月5日に予定することを発表した。これは、欧州エネルギー取引...【ドイツ】2021.08.26 発表 記事を読む
ドイツ 連邦内閣が2045年までの気候目標を定めた気候保護法案を承認
(2021.05.28) ドイツ連邦内閣は、改正気候保護法案を承認した。この法案は2030年の温室効果ガス排出量の削減目標を従来の1990年比55%減から65%減に引き上げ、2040年の目...【ドイツ】2021.05.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ハイドロフルオロカーボンの段階的削減のための規則を提案
(2021.05.21) アメリカ環境保護庁(EPA)は、モントリオール議定書キガリ改正に沿ってハイドロフルオロカーボン(HFC)を削減するために2020年12月に制定された米国イノ...【カナダ】2021.05.03 発表 記事を読む
総件数164件 page 1/9 | 1 2 3 4 5 次へ