一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
新規登録用語
- 日高山脈襟裳十勝国立公園
- ナラ枯れ
- ゼリスケープ
- 宅地造成及び特定盛土等規制法
- エミレーツ宣言
- まちづくりGX
- 生物多様性国家戦略2023-2030
- ペロブスカイト太陽電池
- ウェルビーイング
- クーリングシェルター
- 安全で公正な地球システムバウンダリー
- 二酸化炭素の貯留事業に関する法律
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:集合処理・個別処理 Centralized Treatment
-
(シュウゴウショリ・コベツショリ)
- 2:GRIガイドライン Global Reporting Initiative Guideline
-
(ジーアールアイガイドライン)
- 3:国連気候変動枠組条約締約国会議
-
→ 気候変動枠組条約締約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクテイヤクコクカイギ)
- 4:IPCC第4次評価報告書 IPCC Fourth Assessment Report
-
(アイピーシーシーダイヨジヒョウカホウコクショ)
- 5:磯焼け Coralline flats. Barren grounds. Sea desert. Sea urchin dominated communities.Open space など様々
-
(イソヤケ)
- 6:スリーアール
-
→ 3R
(スリーアール)
- 7:COP17
-
→ 気候変動枠組条約第17回条約国会議
(コップ17)
- 8:生物多様性条約 Convention on Biological Diversity
-
(セイブツタヨウセイジョウヤク)
- 9:国境措置 boarder measures
-
(コッキョウソチ)
- 10:道路交通センサス Road Traffic Census
-
(ドウロコウツウセンサス)
- 11:生分解性プラスチック Biodegradable plastic
-
(セイブンカイセイプラスチック)
- 12:海洋汚染 Marine Pollution
-
(カイヨウオセン)
- 13:環境アセス
-
→ 環境アセスメント
(カンキョウアセス)
- 14:フタル酸エステル Phthalic Ester
-
(フタルサンエステル)
- 15:生態学
-
→ エコロジー
(セイタイガク)
- 16:ランドスケープアプローチ Landscape Approach
-
(ランドスケープアプローチ)
- 17:循環型社会形成推進基本法 Basic Law for Establishing the Recycling-Based Society
-
(ジュンカンガタシャカイケイセイスイシンキホンホウ)
- 18:環境統治
-
→ 環境ガバナンス
(カンキョウトウチ)
- 19:ライトダウン Light down
-
(ライトダウン)
- 20:環境主義 Environmentalism
-
(カンキョウシュギ)
- 21:特別管理型産業廃棄物
-
→ 特別管理産業廃棄物
(トクベツカンリガタサンギョウハイキブツ)
- 22:水質環境基準 Environmental Quality Standards for Water Pollution
-
(スイシツカンキョウキジュン)
- 23:抽水植物 Emergent Plant
-
(チュウスイショクブツ)
- 24:上水道 Water Works
-
(ジョウスイドウ)
- 25:モノカルチャー mono culture
-
(モノカルチャー)
- 26:Briggs式 Briggs Equation
-
(ブリッグスシキ)
- 27:し尿処理 Night Soil Treatment
-
(シニョウショリ)
- 28:エネルギー大転換 Energy Transition
-
(エネルギーダイテンカン)
- 29:ベースライン&クレジット方式 Baseline and Credit Approach
-
(ベースラインアンドクレジットホウシキ)
- 30:広報・教育・普及啓発
-
→ CEPA
(コウホウキョウイクフキュウケイハツ)
- 31:日中友好環境保全センター the Sino-Japan Friendship Centre for Environmental Protection
-
(ニッチュウユウコウカンキョウホゼンセンター)
- 32:ボランタリープラン Voluntary Plan
-
(ボランタリープラン)
- 33:環境容量 Carrying Capacity
-
(カンキョウヨウリョウ)
- 34:サスティナブルディベロプメント
-
→ 持続可能な開発
(サスティナブルディベロプメント)
- 35:自然保護事務所
-
→ 自然環境事務所
(シゼンホゴジムショ)
- 36:小型家電リサイクル法
-
→ 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律
(コガタカデンリサイクルホウ)
- 37:ポロノロエステ事件 Polonoroeste Incident
-
(ポロノロエステジケン)
- 38:コロナウイルス Coronavirus
-
(コロナウイルス)
- 39:ヒアリ検出キット
-
(ヒアリケンシュツキット)
- 40:青潮 Blue Tide
-
(アオシオ)
- 41:熱中症警戒アラート heatstroke warning alert
-
(ネッチュウショウケイカイアラート)
- 42:ごみ発電
-
→ 廃棄物発電
(ゴミハツデン)
- 43:焼却残さ
-
→ 燃え殻
(ショウキャクザンサ)
- 44:食料廃棄禁止法
-
→ 食品廃棄禁止法
(ショクリョウハイキキンシホウ)
- 45:新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法
-
→ 新エネルギー法
(シンエネルギーリヨウトウノソクシンニカンスルトクベツソチホウ)
- 46:東日本廃棄物処理特措法
-
→ 東日本大震災により生じた災害廃棄物の処理に関する特別措置法
(ヒガシニホンハイキブツショリトクソホウ)
- 47:エコまち法
-
→ 都市の低炭素化の促進に関する法律
(エコマチホウ)
- 48:J-VER
-
→ オフセット・クレジット制度
(ジェーバー)
- 49:マングローブ林
-
→ マングローブ
(マングローブリン)
- 50:電子個体識別システム Electronic Identification System
-
(デンシコタイシキベツシステム)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。