一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:ペルフルオロヘキサンスルホン酸 Perfluorohexane sulfonic acid
(ペルフルオロヘキサンスルホンサン)
2:フタル酸エステル Phthalic Ester
(フタルサンエステル)
3:ゼロドラ 
→ ゼロカーボン・ドライブ
(ゼロドラ)
4:ヨハネスブルグサミット 
→ 持続可能な開発に関する世界首脳会議
(ヨハネスブルグサミット)
5:透明度 Transparency
(トウメイド)
6:レアアース Rare earth elements
(レアアース)
7:放射性廃棄物 Radioactive Waste
(ホウシャセイハイキブツ)
8:酸性沈着 
→ 酸性雨
(サンセイチンチャク)
9:環境側面 Environmental Aspect
(カンキョウソクメン)
10:国家気候政策実施計画【オランダ】 National Climate Policy Implementation Plan
(コッカキコウセイサクジッシケイカク)
11:用量-反応曲線 Dose-Response Curve
(ヨウリョウ-ハンノウキョクセン)
12:非維管束植物 
(ヒイカンソクショクブツ)
13:いぶき(IBUKI) 
→ 温室効果ガス観測技術衛星
(イブキ)
14:ボサンケ式 
→ Bosanquet式
(ボサンケシキ)
15:サスティナブルディベロプメント 
→ 持続可能な開発
(サスティナブルディベロプメント)
16:オオトラツグミ Amami Thrush
(オオトラツグミ)
17:水俣病被害者救済特別措置法 Law concerning with Special Measures for Compensation of Minamata Disease
(ミナマタビョウヒガイシャキュウサイトクベツソチホウ)
18:気候変動法 Climate Change Act
(キコウヘンドウホウ)
19:幹線道路の沿道の整備に関する法律 Law for the Improvement of the Areas along Trunk Roads
(カンセンドウロノエンセンノセイビニカンスルホウリツ)
20:棚田 Terraced Paddy Field
(タナダ)
21:多自然型川づくり Neo-Natural River Reconstruction
(タシゼンガタカワヅクリ)
22:電力買取補償制度 
→ 固定価格買取制度
(デンリョクカイトリホショウセイド)
23:COP25 
→ 気候変動枠組条約第25回条約国会議
(コップ25)
24:自生地 habitat
(ジセイチ)
25:みどり率 rate of green and open area
(ミドリリツ)
26:森林炭素パートナーシップ機構 
→ FCPF
(シンリンタンソパートナーシップキコウ)
27:下水疫学調査 
→ 下水サーベイランス
(ゲスイエキガクチョウサ)
28:環境正義 Environmental Justice
(カンキョウセイギ)
29:パックテスト Simplified Water Inspection Products
(パックテスト)
30:POPs条約 Stockholm convention on Persistent Organic Pollutants
(ポップスジョウヤク)
31:蓄電池 Storage Battery
(チクデンチ)
32:地下水の水質汚濁に係る環境基準 
→ 地下水環境基準
(チカスイノスイシツオダクニカカルカンキョウキジュン)
33:生物多様性地域戦略 Local Strategy for the Conservation and Sustainable Use of Biological Diversity
(セイブツタヨウセイチイキセンリャク)
34:モントリオール議定書 Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer
(モントリオールギテイショ)
35:国家管轄権外区域海洋生物多様性協定 Agreement under the United Nations Convention on the Law of the Sea on the conservation and sustaina
(コッカカンカツケンガイクイキカイヨウセイブツタヨウセイキョウテイ)
36:ハプロタイプ Haplotype
(ハプロタイプ)
37:人為的干渉 Human Disturbance
(ジンイテキカンショウ)
38:持続可能な開発のための教育 Education for Sustainable Development
(ジゾクカノウナカイハツノタメノキョウイク)
39:有機農業の推進に関する法律 
→ 有機農業推進法
(ユウキノウギョウノスイシンニカンスルホウリツ)
40:ごみ溶融化処理 
(ゴミヨウユウカショリ)
41:環境配慮書 environmental impact statement
(カンキョウハイリョショ)
42:ブルー・ツーリズム blue-tourism
(ブルーツーリズム)
43:有効煙突高 Effective Height of Stack / Effective Plume Height
(ユウコウエントツダカ)
44:挺水植物 
→ 抽水植物
(テイスイショクブツ)
45:エチゼンクラゲ Nomura's jellyfish / 【学名】Nemopilema nomurai
(エチゼンクラゲ)
46:太陽放射管理 Solar radiation management
(タイヨウホウシャカンリ)
47:愛玩動物看護師 Veterinary Nurses for Companion Animals
(アイガンドウブツカンゴシ)
48:特定農薬 
(トクテイノウヤク)
49:学会事故調 Investigation Committee on the Accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations of Tokyo Ele
(ガッカイジコチョウ)
50:公共下水道 Public Sewarage System
(コウキョウゲスイドウ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。