一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:ロンドン条約 
→ ロンドンダンピング条約
(ロンドンジョウヤク)
2:広報・教育・普及啓発 
→ CEPA
(コウホウキョウイクフキュウケイハツ)
3:いぶき2号 Greenhouse gases Observing SATellite-2
(イブキニゴウ)
4:東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ 
(ヒガシアジアオーストラリアチイキフライウェイパートナーシップ)
5:硫黄酸化物に関するオスロ議定書 
→ オスロ議定書
(イオウサンカブツニカンスルオスロギテイショ)
6:オゾン層保護に関するウィーン条約 
→ ウィーン条約
(オゾンソウホゴニカンスルウィーンジョウヤク)
7:エネルギー/GDP弾性値 
→ エネルギー弾性値
(エネルギー/ジーディーピーダンセイチ)
8:におい Odor / Smell
(ニオイ)
9:濁水処理 Turbid Water Treatment
(ダクスイショリ)
10:環境的に持続可能な交通(EST: Environmentally Sustainable Transport)に関する「京都宣言」 
→ 環境的に持続可能な交通に関する京都宣言
(カンキョウテキニジゾクカノウナコウツウニカンスルキョウトセンゲン)
11:無過失賠償責任 
(ムカシツバイショウセキニン)
12:コンポスト Composting
(コンポスト)
13:狩猟ガール 
(シュリョウガール)
14:オゾン Ozone
(オゾン)
15:暫定排水基準 Tentative Effluent Standards
(ザンテイハイスイキジュン)
16:使用済み電池 Waste Batteries
(シヨウズミデンチ)
17:グリーンカーボン Green Carbon
(グリーンカーボン)
18:格納容器 
→ 原子炉格納容器
(カクノウヨウキ)
19:エコブリッジ eco-bridge
(エコブリッジ)
20:計画高水流量 Estimated High Water Discharge
(ケイカクコウスイリュウリョウ)
21:ブルーカーボン Blue carbon
(ブルーカーボン)
22:環境教育政府間会議 
→ トビリシ会議
(カンキョウキョウイクセイフカンカイギ)
23:医療廃棄物処理ガイドライン Guideline for Medical Waste Management
(イリョウハイキブツショリガイドライン)
24:光害防止条例 Light Pollution Control Ordinance / Light Pollution Prevention Ordinance
(ヒカリガイボウシジョウレイ)
25:スーパー林道 Arterial Forest Road
(スーパーリンドウ)
26:エコポイントの活用によるグリーン家電普及促進事業 
→ 家電エコポイント
(エコポイントノカツヨウニヨルグリーンカデンフキュウソクシンジギョウ)
27:ポリ臭化ビフェニル Polybrominated Biphenyl
(ポリシュウカビフェニル)
28:インド洋ダイポールモード現象 
→ ダイポールモード現象
(インドヨウダイポールモードゲンショウ)
29:仮想水 Virtual Water
(バーチャル・ウォーター)
30:河川整備基本方針 
(カセンセイビキホンホウシン)
31:エコツアー総覧 
(エコツアーソウラン)
32:土地利用、土地利用変化及び林業部門 Land Use, Land Use Change and Forestry
(トチリヨウトチリヨウヘンカオヨビリンギョウブモン)
33:COP29 
→ 気候変動枠組条約第29回締約国会議
(コップ29)
34:持続可能な観光 
→ サステイナブル・ツーリズム
(ジゾクカノウナカンコウ)
35:ストーカー炉 Stoker Furnace
(ストーカーロ)
36:水銀電池 Mercury-used Battery
(スイギンデンチ)
37:世界気候研究計画 World Climate Research Program
(セカイキコウケンキュウケイカク)
38:ハイエタス 
→ ハイエイタス
(ハイエタス)
39:酸消費量 
→ アルカリ度
(サンショウヒリョウ)
40:シギチルイ 
→ シギ・チドリ類
(シギチルイ)
41:気候変動枠組条約第23回条約国会議 The 23th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ23カイテイヤクコクカイギ)
42:ハイブリッド自動車 Hybrid Electric Vehicle
(ハイブリッドジドウシャ)
43:バードサンクチュアリ Bird Sanctuary
(バードサンクチュアリ)
44:里地自然地域 Countryside Areas
(サトチシゼンチイキ)
45:水銀条約 
→ 水俣条約
(スイギンジョウヤク)
46:環境教育推進法 
→ 環境保全活動・環境教育推進法
(カンキョウキョウイクスイシンホウ)
47:生物多様性増進活動促進法 
→ 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律
(セイブツタヨウセイゾウシンカツドウソクシンホウ)
48:WET Whole Effluent Toxicity
(ウェット)
49:新幹線鉄道騒音 Shinkansen Superexpress Railway Noise
(シンカンセンテツドウソウオン)
50:森林リスクコモディティ Commodity-Related Deforestation
(シンリンリスクコモディティ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。