一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会 
→ 政府事故調
(トウキョウデンリョクフクシマゲンシリョクハツデンショニオケルジコチョウサ・ケンショウイインカイ)
2:干潟 Tide Land
(ヒガタ)
3:もんじゅ 
→ 高速増殖原型炉もんじゅ
(モンジュ)
4:一酸化二窒素 
→ 亜酸化窒素
(イッサンカニチッソ)
5:国際地球観測年 International Geographical Year
(コクサイチキュウカンソクネン)
6:統合的汚染防止管理指令【EU】 Council Directive 96/61/EC of 24 September 1996 Concerning Integrated Pollution Prevention and Contr
(トウゴウテキオセンボウシカンリシレイ)
7:ESTに関する京都宣言 
→ 環境的に持続可能な交通に関する京都宣言
(イーエスティーニカンスルキョウトセンゲン)
8:一日摂取許容量 
→ ADI
(イチニチセッシュキョヨウリョウ)
9:公団幹線林道 
→ 大規模林道
(コウダンカンセンリンドウ)
10:自然公園核心地域総合整備事業 Integrated Facility Development Projects for Core Areas in Nature Parks / Green Diamond Projects
(シゼンコウエンカクシンチイキソウゴウセイビジギョウ)
11:夜間離着陸訓練 Night Landing Practice
(ヤカンリチャクリククンレン)
12:環境影響評価の実施について 
→ 閣議アセス
(カンキョウエイキョウヒョウカノジッシニツイテ)
13:国土緑化推進機構 National Land Afforestation Promotion Organization
(コクドリョッカスイシンキコウ)
14:計画高水位 Estimated High Water
(ケイカクコウスイイ)
15:慢性毒性 Chronic Toxicity
(マンセイドクセイ)
16:オオクチバス Largemouth Bass 
(オオクチバス)
17:技術協力 Technical Cooperation
(ギジュツキョウリョク)
18:サヘル地域 Sahel Region
(サヘルチイキ)
19:環境保健クライテリア Environmental Health Criteria
(カンキョウホケンクライテリア)
20:政府間交渉会合 Intergovernmental Negotiation Committee
(セイフカンコウショウカイゴウ)
21:覆土 Cover Soil
(フクド)
22:CSR Corporate Social Responsibility
(シーエスアール)
23:中国の気候変動に対応する政策と行動(年次報告) 
→ 中国気候変動対応白書
(チュウゴクノキコウヘンドウニタイオウスルセイサクトコウドウ(ネンジホウコク))
24:水道法 Water Supply Law
(スイドウホウ)
25:原体 
(ゲンタイ)
26:カラス 
→ ハシボソガラス
(カラス)
27:浄化槽 Household Wastwater Treatment Facilities
(ジョウカソウ)
28:NP規制 Nitrogen and Phosphorus Control
(エヌピーキセイ)
29:地衣類 Lichens
(チイルイ)
30:自然歩道 Nature Trail
(シゼンホドウ)
31:認証排出削減量 Certified Emission Reductions
(ニンショウハイシュツサクゲンリョウ)
32:チャイナシンドローム China Syndrome
(チャイナシンドローム)
33:放射性廃棄物 Radioactive Waste
(ホウシャセイハイキブツ)
34:自主測定義務規定 
(ジシュソクテイギムキテイ)
35:RE100 RE100
(アールイーワンハンドレッド)
36:騒音規制法 Noise Regulation Law
(ソウオンキセイホウ)
37:気候変動枠組条約第20回条約国会議 The 20th Conference of the Parties to the United Nations Framework Convention on Climate Change
(キコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ20カイテイヤクコクカイギ)
38:国別約束草案 Intended Nationally Determined Contributions
(クニベツヤクソクソウアン)
39:水道水源特別措置法 Law Cocerning Special Measures for Conservation of Drinking Water Sources
(スイドウスイゲントクベツソチホウ)
40:新潟県立環境と人間のふれあい館 Niigata Learning Center for Humans & the Environment
(ニイガタケンリツカンキョウトニンゲンノフレアイカン)
41:バード決議 Byrd-Hagel Resolution
(バードケツギ)
42:グリーンペーパー Green Paper
(グリーンペーパー)
43:浜頓別クッチャロ湖水鳥観察館 Hamatombetsu Kutcharo-ko Waterfowl Observation Center
(ハマトンベツクッチャロコミズドリカンサツカン)
44:グロスアプローチ Gross Approach
(グロスアプローチ)
45:食料自給率 food self-sufficiency rate
(ショクリョウジキュウリツ)
46:酸性降下物法【米国】 The Acid Precipitation Act
(サンセイコウカブツホウ)
47:食物網 
→ 食物連鎖
(ショクモツモウ)
48:トビリシ勧告 Tbilisi Recommendation
(トビリシカンコク)
49:IPCC第三次評価報告書 
→ IPCC第3次評価報告書
(ダイサンジヒョウカホウコクショ)
50:地球全体主義 
(チキュウゼンタイシュギ)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。