一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:尾瀬 Oze
(オゼ)
2:海洋環境等におけるプラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約) an international legally binding instrument (convention ) to end plastic pollution including in the
(カイヨウカンキョウトウニオケルプラスチックオセンニカンスルホウテキコウソクリョクノアルコクサイブンショ(ジョウヤク))
3:グラウンド・カバープランツ Ground Cover Crop
(グラウンドカバープランツ)
4:工場・事業場振動 Industrial Vibration
(コウジョウジギョウジョウシンドウ)
5:水素エネルギー社会 
→ 水素化社会
(スイソエネルギーシャカイ)
6:グリーンコンシューマー Green consumer
(グリーンコンシューマー)
7:全国豊かな海づくり大会 The National Convention for the Development of an Abundantly Productive Sea
(ゼンコクユタカナウミヅクリタイカイ)
8:和白干潟埋立計画 Reclamation Plan of Wajiro Tidal Flats
(ワジロヒガタウメタテケイカク)
9:市民緑地制度 Conservation System of Civic Green Spaces
(シミンリョクチセイド)
10:PPPの原則 
→ 汚染者負担原則
(ピーピーピーノゲンソク)
11:コモンズの悲劇 
→ 共有地の悲劇
(コモンズノヒゲキ)
12:純生態系生産 Net ecosystem production
(ジュンセイタイケイセイサン)
13:系統用蓄電池 
→ グリッドスケール蓄電池
(ケイトウヨウチクデンチ)
14:汽水域 Brackish-Water Region
(キスイイキ)
15:環境影響評価の実施について 
→ 閣議アセス
(カンキョウエイキョウヒョウカノジッシニツイテ)
16:エタノール10%混合ガソリン 
(エタノール10%コンゴウガソリン)
17:自然遺産 
→ 世界自然遺産
(シゼンイサン)
18:溶融炉 Fusion Resource Facility
(ヨウユウロ)
19:ライドシェア Rideshare
(ライドシェア)
20:公有水面 Public Water Area
(コウユウスイメン)
21:アセアン生物多様性センター ASEAN Centre for Biodiversity
(アセアンセイブツタヨウセイセンター)
22:排出削減ユニット Emission Reduction Units
(ハイシュツサクゲンユニット)
23:有機農業推進法 
(ユウキノウギョウスイシンホウ)
24:バイオ燃料 Biofuel
(バイオネンリョウ)
25:自然再生事業 Nature Restoration Projects
(シゼンサイセイジギョウ)
26:転動音 Rolling Noise
(テンドウオン)
27:地衣類 Lichens
(チイルイ)
28:道路交通センサス Road Traffic Census
(ドウロコウツウセンサス)
29: 
30:GIS Geographic Information System
(ジーアイエス)
31:廃食用油 Used Food Oil
(ハイショクユ)
32:CDM登録簿 CDM Resistry
(シィディエムトウロクボ)
33:すみわけ Habitat Segregation
(スミワケ)
34:シマフクロウ Blakiston’s Fish Owl
(シマフクロウ)
35:D13モード D13 Mode
(ディージュウサンモード)
36:雨水の利用の推進に関する法律 law on the promotion of rain water usage
(ウスイノリヨウノソクシンニカンスルホウリツ)
37:エコポイント Eco Point
(エコポイント)
38:沿道整備法 
→ 幹線道路の沿道の整備に関する法律
(エンドウセイビホウ)
39:ムニンツツジ Rhododendron Boninense
(ムニンツツジ)
40:代表的濃度経路 
→ RCPシナリオ
(ダイヒョウテキノウドケイロ)
41:気候変動適応情報プラットフォーム CLIMATE CHANGE ADAPTATION PLATFORM
(キコウヘンドウテキオウジョウホウプラットフォーム)
42:LED照明 LED lamp
(エルイーディーショウメイ)
43:凝集沈殿 Coagulation-Sedimentation Method
(ギョウシュウチンデン)
44:相乗り ride together
(アイノリ)
45:CoC認証 
→ 生産・流通・加工過程の管理認証
(シーオーシーニンショウ)
46:持続可能な開発目標 Sustainable Development Goals
(ジゾクカノウナカイハツモクヒョウ)
47:試料調製 sample preparation
(シチョウチョウセイ)
48:ウィーン条約 Vienna Convention for the Protection of the Ozone Layer
(ウィーンジョウヤク)
49:カーボンバジェット carbon budget
(カーボンバジェット)
50:ユネスコエコパーク 
→ 生物圏保存地域
(ユネスコエコパーク)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。