一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境用語集

環境用語集索引はこちら

キーワードを指定

新規登録用語

ランダムに50件表示

総件数 50件 ( page 1/1 )

1:国設大気環境測定所 National Atmospheric Monitoring Stations / National Ambient Air Pollution Monitoring Station
(コクセツタイキカンキョウソクテイショ)
2:自然の浄化能力 Self-Purification
(シゼンノジョウカノウリョク)
3:新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法 
→ 新エネルギー法
(シンエネルギーリヨウトウノソクシンニカンスルトクベツソチホウ)
4:史跡 Historic Sites
(シセキ)
5:リモートセンシング Remote Sensing
(リモートセンシング)
6:CBAM 
→ 炭素国境調整措置
(シービーエーエム)
7:環境コミュニケーション Environmental Communication
(カンキョウコミュニケーション)
8:日本版生物多様性クリアリングハウス 
→ 生物多様性情報クリアリングハウスメカニズム
(ニホンバンセイブツタヨウセイクリアリングハウス)
9:TDI Tolerable Daily Intake
(ティディアイ)
10:適用除外行為【米国】 Categorical Exclusion
(テキヨウジョガイコウイ(ベイコク))
11:自然権 Rights of Nature
(シゼンケン)
12:フロン排出抑制法 Law Concerning the Discharge and Control of Fluorocarbons
(フロンハイシュツヨクセイホウ)
13:国際自然保護連合 International Union for the Conservation of Nature and Natural Resources
(コクサイシゼンホゴレンゴウ)
14:NbS 
→ 自然を活用した解決策
(エヌビーエス)
15:都市計画マスタープラン Master Plan Concerning City Planning
(トシケイカクマスタープラン)
16:水素の色 colors of hydrogen
(スイソノイロ)
17:環境教育国際ワークショップ 
→ ベオグラード・ワークショップ
(カンキョウキョウイクコクサイワークショップ)
18:酸性降下物法【米国】 The Acid Precipitation Act
(サンセイコウカブツホウ)
19:改正アセス法 Partial Amendment to the Environmental Impact Assessment Law
(カイセイアセスホウ)
20:水浴場 Bathing Places
(スイヨクジョウ)
21:ニホンジカ Sika Deer
(ニホンジカ)
22:サマータイム Daylight Saving Time
(サマータイム)
23:ヨハネスブルグ・サミット 
→ 持続可能な開発に関する世界首脳会議
(ヨハネスブルグ・サミット)
24:リスクのトレードオフ Risk Trade-off
(リスクノトレードオフ)
25:環境アセスメント Environmental Impact Assessment
(カンキョウアセスメント)
26:エコフェミニズム Eco-Feminism / Ecological Feminism
(エコフェミニズム)
27:国連ミレニアム開発目標 Millenium Development Goals
(コクレンミレニアムカイハツモクヒョウ)
28:自然保護教育 Education for Nature Conservation
(シゼンホゴキョウイク)
29:世界気候会議 World Climate Conference
(セカイキコウカイギ)
30:ギガトンギャップ Gigaton Gap / Emission Gap
(ギガトンギャップ)
31:国家主権 
(コッカシュケン)
32:ブルーギル Bluegill
(ブルーギル)
33:導水事業 Water Conveyance Programs
(ドウスイジギョウ)
34:生物資源 Biological Resources / Living Resources
(セイブツシゲン)
35:逆浸透 Reverse Osmosis
(ギャクシントウ)
36:認定全体構想 
(ニンテイゼンタイコウソウ)
37:一部事務組合 Regional Affairs Association
(イチブクミアイ)
38:木くず Waste Wood
(キクズ)
39:炭酸ガス 
→ 二酸化炭素
(タンサンガス)
40:活性炭 activated chacoal
(カッセイタン)
41:環境権 Environmental Right / Environmental Quality Rights
(カンキョウケン)
42:環境負荷 Environment Load
(カンキョウフカ)
43:都道府県立自然公園 Prefectural Nature Park
(トドウフケンリツシゼンコウエン)
44:釧路宣言 Kushiro Initiative
(クシロセンゲン)
45:環境計量士 Certified Environmental Measurer
(カンキョウケイリョウシ)
46:最終処分場 Final Landfill Site
(サイシュウショブンジョウ)
47:熱帯産合板 
→ 合板
(ネッタイサンゴウバン)
48:ロンドン海洋投棄条約 
→ ロンドンダンピング条約
(ロンドンカイヨウトウキジョウヤク)
49:放射性物質汚染対処特別措置法 
→ 平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う原子力発電所の事故により放出された放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法
(ホウシャセイブッシツオセンタイショトクベツソチホウ)
50:製品賦課金 
→ 製品課徴金
(セイヒンフカキン)

総件数50件  page 1/1 |

索引

環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。