一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境用語集索引はこちら
新規登録用語
- 日高山脈襟裳十勝国立公園
- ナラ枯れ
- ゼリスケープ
- 宅地造成及び特定盛土等規制法
- エミレーツ宣言
- まちづくりGX
- 生物多様性国家戦略2023-2030
- ペロブスカイト太陽電池
- ウェルビーイング
- クーリングシェルター
- 安全で公正な地球システムバウンダリー
- 二酸化炭素の貯留事業に関する法律
ランダムに50件表示
総件数 50件 ( page 1/1 )
- 1:湧昇 Upwelling
-
(ユウショウ)
- 2:マイクロツーリズム Microtourism
-
(マイクロツーリズム)
- 3:里地里山30選
-
(サトチサトヤマサンジュッセン)
- 4:建設作業振動 Construction Work Vibration
-
(ケンセツサギョウシンドウ)
- 5:除伐 Cleaning
-
(ジョバツ)
- 6:空港周辺整備計画 Environmental Improvement Program around Airport
-
(クウコウシュウヘンセイビケイカク)
- 7:グローバル閣僚級環境フォーラム Global Ministerial Environment Forum
-
(グローバルカクリョウキュウカンキョウフォーラム)
- 8:特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
-
→ ラムサール条約
(トクニミズドリノセイソクチトシテコクサイテキニジュウヨウナシッチニカンスルジョウヤク)
- 9:自然再生推進法 Law for the Promotion of Nature Restoration
-
(シゼンサイセイスイシンホウ)
- 10:南極ブナ林 Antarctic Fagetea Forest
-
(ナンキョクブナリン)
- 11:地球規模で絶滅のおそれのある種 Globally Endangered Species
-
(チキュウキボデゼツメツノオソレノアルシュ)
- 12:4Rs
-
→ 4R
(フォーアールズ)
- 13:国連気候変動枠組条約第25回締約国会議
-
→ 気候変動枠組条約第25回条約国会議
(コクレンキコウヘンドウワクグミジョウヤクダイ25カイテイヤクコクカイギ)
- 14:河川整備計画 Improvement Plan for River
-
(カセンセイビケイカク)
- 15:エコロジカル・シチズンシップ Ecological Citizenship
-
(エコロジカルシチズンシップ)
- 16:窒素酸化物 Nitrogen Oxides
-
(チッソサンカブツ)
- 17:カルタヘナ議定書 Cartagena Protocol on Biosafety
-
(カルタヘナギテイショ)
- 18:地球の未来を守るために
-
→ 我ら共通の未来
(チキュウノミライヲマモルタメニ)
- 19:風致地区 Scenic Zone (District)
-
(フウチチク)
- 20:タラノア対話 Taranoa dialogue / Facilitative Dialogue
-
(タラノアタイワ)
- 21:北極 North Pole
-
(ホッキョク)
- 22:電気用品安全法 Electrical Appliance and Material Safety Law
-
(デンキヨウヒンアンゼンホウ)
- 23:炭化水素脱臭・回収装置
-
(タンカスイソダッシュウカイシュウソウチ)
- 24:貴重種 Valuable Species
-
(キチョウシュ)
- 25:ディレイドフラップ進入方式 Delayed Flap Approach
-
(ディレイドフラップシンニュウホウシキ)
- 26:包括的な富
-
→ インクルーシブ・ウェルス
(ホウカツテキナトミ)
- 27:北西太平洋地域海行動計画 Action Plan for the Protection, Management and Development of the Marine and Coastal Environment of
-
(ホクセイタイヘイヨウチイキカイコウドウケイカク)
- 28:イクレイ ICLEI
-
→ イクレイ-持続可能性をめざす自治体協議会
(イクレイ)
- 29:要綱アセス
-
→ 自治体アセスメント
(ヨウコウアセス)
- 30:温室地球
-
→ Hothous earth
(オンシツチキュウ)
- 31:LNG
-
→ 液化天然ガス
(エルエヌジー)
- 32:エコロード Ecological Parkway
-
(エコロード)
- 33:植物相 Flora
-
(ショクブツソウ)
- 34:ふるさと自然塾 Country Nature School
-
(フルサトシゼンジュク)
- 35:気候変動適応計画 Climate Change Adaptation Plan
-
(キコウヘンドウテキオウケイカク)
- 36:COP22
-
→ 気候変動枠組条約第22回条約国会議
(コップ22)
- 37:プラスチックごみの一括回収 Bulk Collection of Plastic Garbage
-
(プラスチックゴミノイッカツカイシュウ)
- 38:「生態系と生物多様性の経済学」報告書
-
→ 生物多様性版スターン報告
(セイタイケイトセイブツタヨウセイノケイザイガクホウコクショ)
- 39:産廃
-
→ 産業廃棄物
(サンパイ)
- 40:エコツーリズム大賞
-
(エコツーリズムタイショウ)
- 41:地域生物多様性増進法
-
→ 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律
(チイキセイブツタヨウセイゾウシンホウ)
- 42:原位置浄化
-
(ゲンイチジョウカ)
- 43:国際捕鯨取締条約 International Convention for the Regulation of Whaling
-
(コクサイホゲイトリシマリジョウヤク)
- 44:故繊維 Rags
-
(コセンイ)
- 45:ノイヌ Feral Dog
-
(ノイヌ)
- 46:EU2030気候エネルギー政策枠組 2030 Framework for Climate and Energy Policies
-
(イーユー2030キコウエネルギーセイサクワクグミ)
- 47:べっ甲 Tortoise-Shell
-
(ベッコウ)
- 48:環境と開発のための国連会議 United Nations Conference on Environment and Development
-
(カンキョウトカイハツノタメノコクレンカイギ)
- 49:自然関連財務情報開示タスクフォース Taskforce on Nature-related Financial Disclosures
-
(シゼンカンレンザイムジョウホウカイジタスクフォース)
- 50:OECDテストガイドライン OECD Guidelines for Testing Chemicals
-
(オーイーシーディーテストガイドライン)
総件数50件 page 1/1 |
索引
環境用語集は、環境行政研究会の協力により作成・更新しています。