一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

MSY 環境用語

作成日 | 2003.09.10  更新日 | 2009.10.14

MSY

エムエスワイ   【英】Maxmum Sustainable Yield / Maximum Sustained Yield  [略]MSY  [同義]持続可能最大収量  最大維持可能漁獲量  最大持続生産量 

解説

生物資源を減らすことなく得られる最大限の収穫のこと。Maxmum Sustainable Yield(最大維持可能漁獲量)の略称。主にクジラを含む水産資源を対象に発展してきた資源管理概念。。

個体数×増加率が最大となるもっとも効率的なポイントで、通常は環境収容力の半分の個体数とされる。この個体数レベルを保ち、増加分だけを収穫すれば、資源の再生能力を超えない限度で最大限の収穫を続けることができる。

ある生物が生活資源の豊富な新しい生息地に入り込んだ時には、幾何級数的な増加がみられるが、その増加率は初期が最も高く、個体数(資源量)が増加するに従って低下し、環境収容力に達すると、個体数は最大となるが増加率は0となる、という理論に基づく。

漁業や狩猟などの天然資源だけではなく林業・農業生産にも活用されており、生物資源利用の重要な基礎理論となっている。

なお、MSYが商業目的の概念として発展してきたことから、それ以外の人間活動の影響やその他の要因による減少分を差し引いた再生可能な数量を示す指標として、近年は、最適持続可能収量(Optimum Sustainable Yield, OSY)という概念も提唱されてきている。

この解説に含まれる環境用語

この環境用語のカテゴリー

関連Webサイト