一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報京都大学大学院ATCサテライトセミナー「東日本大震災における地盤環境防災の課題を探る」

京都大学大学院ATCサテライトセミナー「東日本大震災における地盤環境防災の課題を探る」

【カテゴリ】 ごみ・リサイクル リサイクル

【開催日】2011.12.16

【開催地】大阪府


京都大学大学院ATCサテライトセミナー「東日本大震災における地盤環境防災の課題を探る」

 〜災害復興支援!災害の今とこれから、私たちに何ができるか〜

今回の東日本大震災では,現行基準を満たさない既存土構造物や個人宅地の被害および想定外の巨大津波による被害が際立っており,これまでの調査から,継続時間の長い強震動の作用と地盤変状の問題,津波による洗掘・浸食作用と土構造物の破壊・崩壊の問題,それに対応するための地盤工学技術の開発と適用など,新しい地盤力学・地盤工学の展開を必要とする問題が浮かび上がっています。 

 また,膨大な量の災害廃棄物や津波堆積物の処理と有効利用の問題,同じく膨大な量に達するとみられる放射性物質で汚染された土壌や廃棄物の処理,広域地盤沈降や冠水の長期化による環境衛生問題など,様々な地盤環境課題も顕在化しております。これを受けて地盤工学会では東日本大震災対応調査研究委員会(地盤環境研究委員会)が発足いたしました。

 今回、地盤環境研究委員会委員長の勝見武氏教授をお招きし、東日本大震災における地盤環境問題の解決の道筋などホットな話題を提供いたします。奮ってご参加ください。

開催日時
平成23年12月16日(金)

技術紹介:石膏ボードリサイクル推進ネットワーク会員による技術紹介(25分)
  http://www.sbr-s.net/

講演1:地盤環境衛生問題への対応ならびに復興のグランドデザイン(40分)
講師:京都大学大学院 地球環境学堂 社会基盤親和技術論分野 教授 勝見 武 氏
http://www.ges.kyoto-u.ac.jp/cyp/index.php?ml_lang=ja
http://geotech.gee.kyoto-u.ac.jp/katsumi/


講演2:災害廃棄物や津波堆積物の処理に関する地盤環境問題(40分)
講師:京都大学大学院 地球環境学堂 社会基盤親和技術論分野 准教授 乾 徹 氏
http://www.ges.kyoto-u.ac.jp/cyp/modules/contents/index.php/shokai/faculty_staff/inui_toru.html


講演3:放射能汚染土壌や廃棄物の処理に関する地盤環境問題(50分)
講師:(独)国立環境研究所 資源循環・廃棄物研究センター
廃棄物適正処理処分研究室 主任研究員  遠藤 和人 氏
        http://www-cycle.nies.go.jp/jp/member/room5/top.html
         http://www-cycle.nies.go.jp/jp/member/room4/endo_kazuto/profile.htm

パネルディスカッション:(35分)
司会進行:水・土壌汚染研究部会長 水野 克己
パネリスト:勝見 武 氏、乾 徹 氏、遠藤 和人 氏、
        藤原 照幸 氏(財団法人 地域地盤環境研究所)
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80238633

※セミナー終了後、17:00〜17:30まで、水・土壌汚染研究部会を開催致します。会員の方、ご興味のある方はご参加ください。

主   催 
おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会
http://www.ecoplaza.gr.jp/business/ws_research.html

大阪環境産業振興センター(おおさかATCグリーンエコプラザ)実行委員会・ビジネス交流会
http://www.ecoplaza.gr.jp/index.html

共   催 
 京都大学大学院・・・・・?
 NPO法人 石膏ボードリサイクル推進ネットワーク
後   援 
(財)地域地盤環境研究所
受講料 
 1,000円 (但し、学生、行政担当者、エコプラザ出展企業、水・土壌汚染研究部会会員、石膏ボードリサイクル推進ネットワーク会員は無料)

会   場  
 おおさかATCグリーンエコプラザ内 ビオトープ・プラザ(大阪市住之江区、トレードセンター前駅すぐATCビル11階)

お申し込み  
〒559-0034  大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11F
おおさかATCグリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会 水・土壌セミナー係 
TEL06−6615−5887 FAX06−6614−1801  
  E-mail:md@e-being.jp  

 今回のセミナーに関しましては、地盤工学会へ後援とCPDプログラムの申請を行っております。
その他、(財)地域地盤環境研究所からも、セミナーの後援をいただいております。

<技術紹介@> 合資会社 WATSエンジニアリング 社長 原田 琢己氏
         http://mizuka-planning.com/uvaop/wats.htm 
<技術紹介A> 株式会社 ドゥエル アソシエイツ 恩田 徳行 氏 
               http://www.del.co.jp/index.html

会場地図や関連画像等の詳しい情報は↓
http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/54181222.html

【登録日】2011.11.13

登録者情報

【登録日】 2011.11.13

【登録者】大阪水・土壌汚染研究会事務局

この情報の修正・削除