一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報ATC災害廃棄物(がれき)処理セミナー

ATC災害廃棄物(がれき)処理セミナー

【カテゴリ】 ごみ・リサイクル その他(ごみ・リサイクル)

【開催日】2012.10.18

【開催地】大阪府


「災害廃棄物(がれき)処理セミナー」

 昨年3月に発生した大震災の被害は甚大で、宮城県と岩手県では災害廃棄物が大量に発生しました。現地での処理量には限りがあり、国は被災地を支援するために、全国の自治体へ災害廃棄物の処理(「広域処理」)を要請しています。
 大阪市も岩手県からの災害廃棄物の受け入れを表明しています。今回のセミナーでは、既に受け入れを表明し、試験処理も行っている担当者の方に現状をご報告していただいきます。
 また、9月末に開催された『環境放射能・廃棄物処理展』の成果について環境新聞社にご紹介いただいた後、安全に災害廃棄物処理を実施していくために必要な技術を紹介させていただきます。今後の災害廃棄物の広域処理推進の一助となる思いますので、是非、ご参加ください。


開催日時:平成24年10月18日(木) 
セミナー:13:30〜16:45

受講料:無料

会場:おおさかATCグリーンエコプラザ内 ビオトーププラザ
http://www.ecoplaza.gr.jp/access.html

<セミナーの内容>

@「災害廃棄物処理の現状」
  災害廃棄物担当者



A「期待される環境放射能・廃棄物処理国際展2012の成果」
  滑ツ境新聞社 事業部 部長 酒井 剛 氏
    http://www.radiex.jp/

B「放射能除染・遮蔽・格納技術について」
  ケイコン梶@執行役員 高速道路部長 山本 佳顕 氏
    http://www.kcon.co.jp/

C「放射性同位元素を用いた測定器の放射性汚染への適用」
  ソイルアンドロックエンジニアリング株式会社 環境技術室 室長 鈴木 聡彦 氏
    http://www.soilandrock.co.jp/


定員:60名(先着順)

セミナーの詳細については、下記ご確認ください。
http://www.ecoplaza.gr.jp/img/pdf/20121018seminar.pdf


お申込:お問合せ
おおさかATCグリーンエコプラザ「がれき処理セミナー(10/18)」係
TEL:06-6615-5887 FAX:06-6614-1801
Eメール:121018@e-being.jp

皆様のご参加をお待ちしております!

セミナー終了後 おおさかATCグリーンエコプラザ水・土壌汚染研究部会を開催します

協力:
おおさかATCグリーンエコプラザ ビジネス交流会 
水・土壌汚染研究部会 

詳しくは下記ブログを参照願います。
http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/54886169.html

【登録日】2012.09.30

登録者情報

【登録日】 2012.09.30

【登録者】大阪水・土壌汚染研究会

この情報の修正・削除