一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報生物多様性と環境・CSR研究会 野外セミナー「滋賀から始める中小企業の環境保全 〜小さな取り組みでトンボを守る〜」

生物多様性と環境・CSR研究会 野外セミナー「滋賀から始める中小企業の環境保全 〜小さな取り組みでトンボを守る〜」

【カテゴリ】 自然環境 生物多様性

【開催日】2025.06.10

【開催地】滋賀県


【募集期間】| 2025.05.15〜2025.06.08
SGN生物多様性と環境・CSR研究会セミナーのご案内です。

企業が取り組むべき環境対策の1つに「生物多様性保全」があります。
とはいえ、「具体的に何をどう取り組めばよいのか」「取り組まない場合、
何かデメリットはあるのか」など、疑問をお持ちの企業も多いでしょう。
今回の野外セミナーでは、事業所内や周辺の自然環境の保全・再生に
実際に取り組んでおられる企業に足を運び、環境省の認定を受けた
「自然共生サイト」の様子を見学します。
中小企業に取り組みやすい事例紹介もあり、企業の環境問題ご担当者
のみならず、生物多様性問題に関心をお持ちの一般の方々にも
興味深い内容となっていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

【日時】2025年6月10日(火)13:30-16:30
【場所】積水樹脂株式会社 滋賀工場 竜王製造所 
   (竜王町鏡 731-1) ※現地集合、現地解散
【定員】30名

【参加費】SGN会員・GPプラン滋賀登録事業者・学生:無料
     一般参加:1000円(6/8までにお振込みください)
【振込先】滋賀銀行 県庁支店 普通506188
     シャ)シガグリーンカツドウネットワーク

【主催】SGN 生物多様性と環境・CSR研究会
【締切】6月8日(日)

【内容】
 13:30〜14:00 IHI株式会社 吉田公亮氏 事例紹介
        『 東近江市と連携した小さな自然再生の取り組み 』
 14:00〜14:30  積水樹脂株式会社 稲垣和美氏 事例紹介
         『 積水樹脂における生物多様性保全の取り組み 』
 14:30〜16:00  自然共生サイト(鏡エリア)見学
     ※雨天の場合、時間短縮の可能性有り

【持ち物】
・長靴(湿地を歩くため、長めのものが必須)
・虫取り網(網の貸出はございません)
・帽子
・飲み物
・着替え(汚れ等への備えとして)

【申込方法】
 下記URLからお申込みもしくはSGNまでメールにてご連絡ください
 https://forms.gle/hFZkFqS58sFWym816 
       
※詳しくはコチラ↓
 https://www.shigagpn.gr.jp/news/278

※詳細、お問い合わせはSGN事務局まで
 TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
 Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp(☆を@に変えてください)

【登録日】2025.05.15

登録者情報

【登録日】 2025.05.15

【登録者】一般社団法人滋賀グリーン活動ネットワーク

この情報の修正・削除