一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報文化と生物多様性の保全:自然の聖地および文化的景観の役割について

文化と生物多様性の保全:自然の聖地および文化的景観の役割について

【カテゴリ】 自然環境 生物多様性

【開催日】2005.05.30 〜2005.06.02

【開催地】東京都


【募集期間】| 2005.03.09〜2005.05.20
文化と生物多様性の保全:
自然の聖地および文化的景観の役割について

2005年5月30日〜6月2日、東京




この国際シンポジウムは、2005年3月25日から9月25日まで開催される愛知万博(「愛・地球博」)の一環として催されます。万博の全体テーマである「自然の叡智」と、万博における国連パビリオンのテーマ「多様性の祝祭」をふまえ、この国際シンポジウムは自然と文化の多様性の間にみられる相関性を追及することを目的としています。世界中にみられる自然の聖地や文化的景観は、その地域の人々や先住民による伝統的信仰や土地利用の表現形態であり、この自然と文化のつながりを考察することは生物多様性や文化を保護する上できわめて重要といえるでしょう。
文化と自然の両方を包括的に考察するため、シンポジウムでは世界中の自然の聖地や文化的景観についてのさまざまな事例研究が発表されます。自然の聖地はしばしば文化的重要性や美しい景観をともなうものであり、そのような場所をどのように保護・管理するべきか、また、先住民や地域住民が長年守ってきた伝統的知識や生活様式に対する悪影響をどのように防ぐかといった問題について、自然保護、生態学や水の専門家、人類学者、政府関係者、さらに先住民や地域住民を代表する人々の間で情報や意見の交換を行う予定です。シンポジウムはまた、地球上の有形・無形遺産を保護するための、自然の聖地などの保護管理に関するガイドライン策定も目指します。

この国際シンポジウムで紹介される事例研究の多くは、ユネスコ世界遺産やユネスコの「人間と生物圏(MAB)計画)」に基づいて生物圏保存地域に指定されている地域です。また、このシンポジウムは自然保護や持続可能な開発、地域開発の専門家、また文化や生物の多様性に関心のある一般の方々を対象としています。

■シンポジウムの構成と主なテーマ:
・開会式
・第1セッション: 霊山の現象−伝統的崇拝と保全
・第2セッション: 聖地の景観、生物多様性と伝統的な資源利用
・第3セッション: 神聖な空間と道
・第4セッション: 水、文化と生物多様性
・第5セッション: 文化的景観における水利用
・第6セッション: 沿岸地域および諸島における文化と聖地
・第7セッション: 有形遺産と無形遺産のつながり
・第8セッション: 関連する文化的景観の管理の例−課題と展望
・第9セッション: アクウェ:コン ガイドラインにもとづく聖地の保護・管理
・ラウンド・テーブル・ディスカッション: 自然の聖地や文化的景観の管理ガイドライン
・閉会式

※開会式と閉会式の使用言語は英語・日本語(同時通訳付)。その他のセッションは英語のみです。


○開催場所:
 国際連合大学(UNU)
 〒150-8925 渋谷区神宮前5丁目53-70
 http://www.unu.edu/hq/japanese/access/index.html

○共催:
国際連合教育科学文化機関 (ユネスコ)、国際連合大学 (UNU)

○協力:
IUCN - 国際自然保護連合、生物多様性条約事務局 (CBD)、国連先住民族問題常設会議事務局 (SPFII)、国際連合食糧農業機関(FAO)


【お申込み】
申込みページよりダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAX またはメールにてお申し込みください。
TEL: (03) 3499-2828
E-mail:diversity@hq.unu.edu

申込用紙
[MS WORD] http://www.unu.edu/hq/japanese/aichi2005/registration.doc
[PDF] http://www.unu.edu/hq/japanese/aichi2005/registration.pdf


-------------------------------------------------連絡先:
国際連合大学(UNU)
「環境と持続可能な開発」プログラム
梁 洛輝(Luohui LIANG)
〒150-8925 渋谷区神宮前5丁目53-70
Tel: (03) 5467-1371(直通)
Fax : (03) 3499-2828
E-mail: diversity@hq.unu.edu

【登録日】2005.03.12

[国連機関 国際連合大学]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2005.03.12

【登録者】国際連合大学