一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報クリーンルーム 粗大粒子対策・静電気対策 セミナー

クリーンルーム 粗大粒子対策・静電気対策 セミナー

【カテゴリ】 大気環境 その他(大気環境)

【開催日】2013.10.23

【開催地】東京都


現場の“こまった!”には、半導体ベースの教科書は答えてくれません
   不良・トラブルの主な原因、少し粒径の大きい 『粗大粒子』 を丁寧に解説します
       実験ムービーを多用した、初級者にも一目瞭然の見てわかるセミナー です!






     【 クリーンルームの粗大粒子対策・静電気対策 】






 ・2013年10月23日(水) 
 ・シーズシー有限会社 代表取締役 稲永健 先生
 ・詳細 http://www.johokiko.co.jp/seminar_chemical/AC131067.php


<プログラム>

1. クリーン化の基本〜粒子・気流について〜
 
 1-1 クリーンルーム技術とニーズ
 1-2 クリーンルームの定義と規格
 1-3 クリーンルームの設計思想
 1-4 対象となる粒子の大きさと挙動について
 1-5 気流について
 1-6 ゴミはどこから来るのか?
 1-7 粗大粒子対策が重要
 1-8 粒子の見える化
 1-9 クリーンルームライトの活用
 1-10 表面清浄度とは?
 1-11 表面清浄度の管理ツール

2. 異物の付着と除塵について〜大切な製品に異物を付着させないために〜

 2-1 付着のメカニズム
 2-2 作業員からの発塵 
 2-3 クリーンルーム内の発塵
 2-4 付着持込み対策
 2-5 除塵について
 2-6 再付着の問題
 2-7 クリーンルームの4原則
 2-8 付着させない技術

3. 静電気対策について

 3-1 間違いだらけのクリーンルームにおける静電気対策
 3-2 ESD対策を選べばよいのか? ESA対策を選べばよいのか?
 3-3 加湿と静電気対策
 3-4 イオナイザーの適切な使い方
 3-5 除塵と静電気による再付着

4. クリーン化機器について

 4-1 エアシャワーの効果
    (髪の毛・繊維くず・ポリアミド系異物・パーティクル)
 4-2 エアシャワーで落としたゴミはどこへ行く
 4-3 エアシャワーと静電気吸着
 4-4 クリーンルームの清浄化メカニズム(換気回数について)
 4-5 拡散板の効果
 4-6 局所クリーン化

5. 作業員からの発塵・対策 クリーンルーム6S対策

 5-1 クリーンルームの6Sとは?
 5-2 躾と習慣はこのように導入しよう。
 5-3 現場で使う本当のクリーンウエアのデータ
 5-4 清掃用具と評価について
 5-5 整理・整頓
 5-6 クリーン化文化を作ろう(習慣づけ)

6. まとめ

7. 質疑応答

 クリーンルーム技術は半導体産業で培われ、その後、日本の多様な分野業種で採用されて、品質の向上や生産性の向上に役立ってきました。しかし、近年、クリーンルーム技術そのものを見直そうという動きが拡がっています。実際の現場では、半導体で問題となるような微粒子ではなく、不良の原因となるのは目には見えないが、もう少し粒径が大きい粒子だからです。このような粒子を粗大粒子(そだいりゅうし)と呼びます。したがって、粗大粒子の特徴をよく学び、対策に取り入れなければ、クリーンルームを設置しても今一つ効果が出ないこともあります。しかし、一般的なクリーンルーム教本は相変わらず、半導体をベースに書かれていますから実践的とは言えません。
 本講では、現場で役立つ粗大粒子の知識とその対策技術について、見て分かる多くの実験ムービーを使用し初心者でもわかるように解説します。

◆講演中のキーワード:
   クリーン化、ゴミ不良対策、エアシャワー、作業員教育、静電気対策

◆受講対象者:
   プラスチック、フィルムなどの化成品の製造・加工・組立、エレクトロニクス、光学、精密機器、自動車、カーエレクトロニクスなどのクリーンルーム担当者(製造、品管、生産技術)の方


<< 詳細・お申し込みは↓↓ >>
http://www.johokiko.co.jp/seminar_chemical/AC131067.php

【登録日】2013.08.13

登録者情報

【登録日】 2013.08.13

【登録者】渡辺

この情報の修正・削除