一般財団法人環境イノベーション情報機構
PCBの分解生成物について
登録日: 2003年01月30日 最終回答日:2003年02月06日 健康・化学物質 ダイオキシン
No.1663 2003-01-30 19:27:03 一市民です...
PCBに汚染された土壌を加熱処理すると,
沸点以上では揮発すると思います.
ただし,熱を加えるためにある程度の分解も起こると思います.
PCBといっても1〜10塩素化物と多数の物質がありますが,
どの様な感じで分解が起こるのでしょうか?
ある塩素数のものは分解しにくい,あるいは分解しにくい,
ということがあるのでしょうか?
また,分解生成物として何をモニターすればよいのでしょうか?
勉強途中ですが,お知恵を拝借したいと思いupしました.
総件数 1 件 page 1/1
No.1738 【A-1】
Re:PCBの分解生成物について
2003-02-06 14:43:00 KAN (
PCBにまつわる各種の情報や処理技術情報は
山科則之さんの「PCBをなくすために」http://www.pcb.jp/index.html
の技術紹介ページが充実しています http://www.pcb.jp/technology/technology.html
ぴったりの情報ではないかも知れませんが、
このページからリンクされている、技術一覧の資料(PDF)では
http://www.pcb.jp/technology/table8-5.PDF
PCBを含む土壌・水質汚染・粒状汚染物の処理方法として以下の技術の情報を
掲載しています。
・アルカリ触媒化学分解(BCD)法、
汚染土壌と重曹を混合し、300℃〜350℃で約1時間加熱し、脱塩素化
主要生成物 二酸化炭素、水、処理土、
原理・反応条件などは詳細情報 http://www.pcb.jp/technology/BCD.html に
・気相水素還元
キルン構造の蒸発機で連続的に汚染物を850℃という高温化で蒸発させる
主要生成物 処理土、水、二酸化炭素、無機塩
・ガラス固化法
原位置において、電気によって汚染物質を高温融解するとともに、土壌中の珪素をガラス状に
固化させ、羽半永久的に封じ込める方法
主要生成物 固化ガラス
(上記の他に加熱には関係ないと思われる処理法として)
・微生物処理・白色腐朽菌・ファイトレメディエーション・超臨界水酸化
・光触媒法 といった方法も掲載されています。
ただ、上記の情報はかなり簡略化した説明になっているので、処理過程の反応などの情報はありません。
なお、PCBをなくすためには では
メーリングリスト http://www.pcb.jp/index.html
やディスカッションルーム:BBS http://www.pcb.jp/cgi-bin/design/3board/frame.html
も開設しているようですから、こういったところで聞いてみてもいいかもしれません。
PCBをなくすためには のほかには
国土交通省 京浜工事事務所 鶴見川多目的遊水地(新横浜ゆめオアシス) 多目的遊水地土壌処理対策 http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/turumi/make/dojyou/index.htm
クローズアップ鶴見川流域 第2号
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/turumi/make/dojyou/pdc&dioxin/closeup2/closeup24_1.htm にも技術関連の情報があります。
回答に対するお礼・補足
丁寧なご説明ありがとうございました.
質問の意味なのですが,土壌を何等かの方法で加熱した場合,沸点以上であればPCBだけ揮発・揮散して回収できると考えられます.その場合,やはり熱を加えますので多少PCBが分解もしくは変成するのでは?と(頭の中で)考えたのです.もし何方か知見をお持ちでしたら教えて頂こうと思い,質問した次第です...
総件数 1 件 page 1/1