一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

技術士補取得に向けて 

登録日: 2007年07月23日 最終回答日:2007年07月24日 環境一般 その他(環境一般)

No.23827 2007-07-23 12:53:12 バード

教えてください。
私は文系の大学を来年卒業予定で、就職も決まっていますが
将来的に(受験年齢が許す内に)環境保全の外郭団体で働きたいと思っております。
そのためになるべく早めに技術士補の資格取得をし、アピールポイントにしたいと考えております。
そこでまずは、公害防止管理者(大気第1種・第3種、水質第1種・第3種)の内のどれかを取得して技術士補の共通科目を免除したいのです。
このような知識は全くありませんので公害防止管理者のどれに挑戦すべきか迷っております。
お薦めがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。


総件数 2 件  page 1/1   

No.23852 【A-2】

Re:技術士補取得に向けて

2007-07-24 08:35:17 まず参考書を読んでみて

>志穂タンの受験資格を得るだけなら3種で十分です。

今読み返したら言葉使いをあちこち間違えていましたね。修正します。

志穂 → 技術士一次試験

受験資格 → 共通科目免除

まあ意味は判っていただけたと思いますが。
ごめんね。

No.23828 【A-1】

Re:技術士補取得に向けて

2007-07-23 08:47:05 まず参考書を読んでみて

 その外郭団体に貴方が転職できるかどうか、というのがポイントですね。志穂タンをを上手くゲットできてもほとんどアピールにはならないでしょう。しかしながら貴方が世間で言うチョー難関大を優秀な成績で卒業、とかならまた違うかな?でもまあ資格にチャレンジするのはいいことです。外郭団体は無理でも民間企業で環境関係の業務に携わることくらいはできるようになるかも知れません。その仕事内容が貴方が夢に描いたものとどの程度一致するのかはまた別問題としてです。

 公害防止管理者の本を買って(立ち読みも可)中身を確認、なんとかなりそうな方に挑戦しましょう。志穂タンの受験資格を得るだけなら3種で十分です。でも実際志穂タンにチャレンジするときは1種並以上の知識は必要となります。 
 理系科目では化学が得意な人は水を、機械が得意な人は大がとっつきやすいですよ。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
とても難しい事だと思いますけど、まずは毎年受験して熱意でアピールしたいと思います。
公害防止管理者の参考書見に行って見ます!

総件数 2 件  page 1/1