一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

EMS運用上の問題について 

登録日: 2005年03月25日 最終回答日:2005年03月26日 エコビジネス 環境マネジメント

No.10037 2005-03-25 10:42:13 環境初心者

2点質問があります。
傘下の子会社にて14001認証取得を行うのですが、
MDを環境管理責任者に任命する予定です。
すなわち最高経営層=環境管理責任者となってしまうわけで、
小さい企業ではありうることかもしれませんが、
一般的に良くあることなのでしょうか。
運用上デメリットはあるでしょうか。

同じく傘下の子会社の件ですが、
すでに9001を取得しているのですが、
14001認証取得にあたって、費用等の点から
違う審査機関(認定機関も違う)にて受審する予定です。
運用上どういったデメリットが出るでしょうか。
想像するに、それぞれの審査機関や認定機関で規格の解釈が
違う場合、その違いを従業員が審査機関の違いによるものだと
理解せず、9001と14001の違いであると誤解する?
それぞれの審査機関の良いところを横展開できる
メリットが生まれる?などと考えています。

実際に上記のような運用をされている方に「実は、、、」
というようなお話を聞かせていただければと思います。

総件数 1 件  page 1/1   

No.10059 【A-1】

Re:EMS運用上の問題について

2005-03-26 15:40:24 Mocchi

>2点質問があります。
>傘下の子会社にて14001認証取得を行うのですが、
>MDを環境管理責任者に任命する予定です。
>すなわち最高経営層=環境管理責任者となってしまうわけで、
>小さい企業ではありうることかもしれませんが、
>一般的に良くあることなのでしょうか。
>運用上デメリットはあるでしょうか。

実際に,運用しているわけではありませんが,私が内部監査に参加させて頂いた企業(従業員数が数十名)では,最高経営層=環境管理責任者でした.
そこでは,特に何の問題もなく運用を行っていました.

一般的によくあることかどうかは,一例を持っては言えませんが,数名の小企業になってくると,ありえないとは言い切れません.

運用上のデメリットとしては,兼任という形ですので,両立場の役割を行う必要があります.
規格の要求事項から考えると,環境管理責任者が最高経営層にEMSの報告を行う,となっています.
両者が同じ場合,自分で自分に報告するという一見矛盾したシステムになります.
ただし,そのシステムが運用上最適なのであれば,何の問題もありません.

また,審査の際にも,経営層が,環境管理責任者としても審査されるわけですから,当然,経営層でありながら,不適合が出される可能性もあります.

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
MDに最高経営層としての自覚とともに、環境管理責任者として、規格についてもしっかり勉強していただけるよう申し伝えます。

総件数 1 件  page 1/1