一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ダスト舗装について 

登録日: 2005年07月27日 最終回答日:2007年04月19日 環境一般 まちづくり

No.11673 2005-07-27 01:07:48 まほ

ダスト舗装について質問します。
公園などの園路に、ぬかるみを防ぐためにダストがまかれることが多いようですが、先日、近くの公園の園路に、いつもより大量のダストが撒かれ、その上を中心に、たくさんのミミズが死んでいました。いつも見るダストより、色はグレーでした。数日後、その園路は、まるでアスファルトのような硬い路になっていました。
少し調べてみましたら、ダストの上に塩化カルシウムも撒くという話がありました。
ダスト舗装は、子どもが転ぶと、傷が治りにくく、幼稚園や保育園の園庭に撒くことに、父兄が問題にすることがあるとか、樹木の周囲に厚く敷くと、樹木の生育に影響があるとか聞きますが、具体的な根拠などわかりません。
ダスト舗装に関して、教えていただけますと幸いです。

総件数 3 件  page 1/1   

No.11674 【A-1】

Re:ダスト舗装について

2005-07-27 14:00:33 tibi

>ダスト舗装について質問します。
>>ダスト舗装に関して、教えていただけますと幸いです。
>

軽く調べてみても、ダストには、(砕石ダスト)、(石灰ダスト)、(瓦ダスト)等色々種類があります。きっと他にもまだ種類があると思います。
お知りになりたい種類を述べないと回答が出来ないのでは?

No.19879 【A-2】

Re:ダスト舗装について

2006-12-18 14:09:15 sentsukumo

砕石ダスト舗装では、ありませんか?砕石のカドが尖っているので転ぶと子供がすり傷を受けやすいものです。最近、暗黙のうちに嫌われ使われなくなっています。現場の意見が反映されない市町村では、使っているかも知れませんね??

No.22263 【A-3】

Re:ダスト舗装について

2007-04-19 14:05:35 YS

同じ砕石ダストでも品質に違いがあり
角のある粒のほとんど無い安全な物もあります。
値段の安い低品質な物ほど、
荒く角張った粒が多いようです。

ミミズの死につきましては
既存の土や周辺の土壌にいたものが
這い出てきたものと思われますが
転圧後の固さでは土中に潜れませんので
死んでしまったものと考えられます。

これはダストではなく、通常の土の場合でも
転圧し締め固めた後の状態では
土中に潜る事が出来ませんので
死んでしまうでしょう。

塩化カルシウムも通常の散布量ならば
土壌生物が異常に死ぬとか、傷が治りにくいとか、
樹木の生育に影響があるという事はありません。

総件数 3 件  page 1/1