一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

検出限界と定量限界について 

登録日: 2005年07月29日 最終回答日:2005年07月30日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.11723 2005-07-29 03:47:58 匿名

現在、GC/MSを使って環境分析をしようとしている者です。
検量線を作成して濃度を求めようとしているのですが、そのときに出てきた言葉で分からないことがあります。
検出限界と定量限界の意味(違い)が分かりません。
初歩的な事だと思いますが、誰かわかる方、教えてください。

総件数 2 件  page 1/1   

No.11727 【A-1】

Re:検出限界と定量限界について

2005-07-29 17:26:35 キラー

定量限界:ある定量方法で測定可能な最小濃度。

検出限界:対象物質が検出できる下限。

一般的に基準で定められているのは定量限界の
方です。

定量限界はある方法に限って検出される限界ですが、
沛o限界とは全ての機器分析等の分析で
現段階で検出可能な最小濃度です。

間違っていたら訂正してください。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
定量限界と検出限界の定義は分かりました。
さらにお聞きしたいのですが、定量限界と検出限界の具体的な求め方も分かるようでしたら回答していただきたいです。(今測定している物質の標準溶液を作って検量線を作成しています。そこから定量限界と検出限界をどう出せばよいのでしょうか?)
キラーさんでも他の方でもいいです。
よろしくお願いします。

No.11735 【A-2】

Re:検出限界と定量限界について

2005-07-30 15:54:23 きら

きらです。

このQ&Aで過去に何回か取り上げられています。

「検出限界」、「定量限界」、「定量下限」等で検索してください。

回答に対するお礼・補足

分かりました。
皆さんの過去の質問をじっくり読んでからわからない所があったらまた質問したいと思います。

総件数 2 件  page 1/1