一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

フードマイルズについて 

登録日: 2002年11月15日 最終回答日:2003年02月10日 地球環境 地球温暖化

No.1239 2002-11-15 13:57:18 ちゅん

最近「フードマイルズ」という言葉を良く聞くようになりました。
意味を調べてみたところ、イギリスのティムラングという消費運動家の方が提唱した地産地消運動とのことですが、
同じような意味で「フードマイレージ」という言葉もありますよね。
両者は単なる語尾の違いなのか、異なった使い方をするものなのか気になってしまいまして・・・。
良くご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいと思います。

総件数 2 件  page 1/1   

No.1268 【A-1】

Re:フードマイルズについて

2002-11-21 14:37:21 東京都 / 君山銀針

「フードマイルズ」はTim Lang 氏による、「食料の輸送距離をなるべく少なくし、排出される二酸化炭素の削減しよう」という運動そのものを指し、「フード・マイレージ」は食料の輸送量・距離を定量的に把握するための指標をさすようです。

詳細は
農林水産政策研究所農林水産政策研究所レビュー No.2 (2001.12.28)
「フード・マイレージ」の試算について  中田哲也
http://www.primaff.affrc.go.jp/seika/kankou/primaffreview/2/2-index.html
をごらんください。



回答に対するお礼・補足

早速のご回答有難うございます。
「フードマイルズ」は運動そのもの
「フードマイレージ」は指標、
ということですね。
詳細資料を見させて頂きましたが新たな疑問が出てしまいました。
「マイルズ」については消費地のそばの産地から買うとよいとかトラックをやめて鉄道などにモーダルシフトすれば効果的…など主に国内を対象とした運動という意味合いが強いのに対し、「マイレージ」については教えていただいた資料を始め輸出入に関する指標ということになっており、対象とする範囲が異なっているような気がしてしまいました。
使い方だけでなく範囲にも違いがあるのでしょうか?

No.1771 【A-2】

Re:フードマイルズについて

2003-02-10 00:02:06 中田哲也

 農林水産政策研究所でフード・マイレージの試算を担当した中田と申します。ご関心を持っていただき有り難うございます。
 フード・マイレージの考え方は英国のフード・マイルズと基本的に同じですが、全ての輸入食品を対象に、輸出国からの輸送トン・距離を、かなり簡便な方法により計測(試算)したという特徴があります。この方法により、諸外国と比較しつつわが国の食料供給の実態の一面を明らかにできます。試算結果によると日本のフード・マイレージは約5千億t・kmで米国や韓国の3〜4倍に相当し、その分、輸送にかかる環境負荷も大きくなっていると考えられます。
 いずれせよ、この指標が、私たちの食べ物や食生活のあり方を考えていく一助となれば幸いです。

総件数 2 件  page 1/1