一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

埋立地のフッ素の基準について 

登録日: 2005年12月25日 最終回答日:2005年12月26日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.13974 2005-12-25 10:44:44 土壌測定者

臨海部の埋立地の工場です。
土壌の測定を行ったらフッ素が0.9mg/kgになりました。
土壌汚染防止法の0.8を越えました。
以前、自治体より臨海部は高めになると聞いたような気がします。
臨海部は汚染土壌になるのでしょうか?
0.8という基準は全国一律の規制値になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.13978 【A-1】

Re:埋立地のフッ素の基準について

2005-12-26 10:55:22 なべちん

ある自治体に勤務しているものです。
まず、単位はmg/lで、溶出基準のことですよね?

当方でも同様の事例がありますが、行政側としては基準超過、汚染土壌として判断せざるを得ません。
ただ、地下水は海に向かって流れていきますし、周辺への影響が少ないことから、あまり厳しく指導していません。
企業の判断で、やれる範囲で気長に、あまりコストをかけずにやって頂ければいいかなぁ、というのが本音です。
ただ、対策をやっているんだ、という姿勢だけは見せてもらう必要はあります。

ちなみに、海水中のフッ素濃度は、おおよそ1.5mg/lですから、0.8を超える可能性はいくらでもあるんですよね。
その点でも、自然由来の可能性が高いですから、自治体としてはあまりガミガミ言わないようにしています

回答に対するお礼・補足

単位はご指摘のとおりです。失礼しました。
ご配慮いただいた回答ありがとう御座います。
勉強のため知りたいのですが、汚染土壌と判断された場合どのようになるのでしょうか?
臨海部は、場合によっては敷地全てが0.8以上の可能性がありますが、
偽って売却しなければ、生産活動には問題ないことになります。

総件数 1 件  page 1/1