一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

公害防止主任管理者になるためには 

登録日: 2006年02月17日 最終回答日:2006年02月17日 環境学習 環境関連資格

No.14856 2006-02-17 05:08:34 ちのちの

公害防止管理者の大気1種、水質1種を取得しました。
次は主任管理者を目指そうかと思いましたが、
・「公害防止主任管理者」の試験を受けるしかないのか?
(大気、水質の資格を取得していることのメリットはないのか?)
・規制緩和されたことで大気と水質の資格があれば
「主任管理者」をとる必要が無いのか?
と疑問に思っています。
どなたかアドバイスを御願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.14858 【A-1】

Re:公害防止主任管理者になるためには

2006-02-17 17:37:30 isisan

大気1種&水質1種があれば主任管理者になれますので
改めて主任管理者試験を受ける必要な無かったはずでは?

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。
どこかにそのことが明記されているでしょうか?
探してみます。

No.14861 【A-2】

Re:公害防止主任管理者になるためには

2006-02-17 19:59:51 aqua-play

公害防止主任管理者は主任管理者試験に合格するか
又は主任管理者講習を修了する以外に
isisanさも書かれていますが、大気・水質の内どちらか一方が1種でもう
片方が3種以上で公害防止主任管理者として選任することができます
この場合、特に認定書などはなくて水質・大気の合格書
又は講習の場合は修了書が証明になります
これらは規制緩和前からですよ

そのほか、大気・水質、両方2種以上の取得者は講習にてダイオキシン類
を取得することができます

振動・騒音以外の公害防止管理者試験合格者は作業環境測定士試験
の一部の項目、分析概論が免除になります

水質関係公害防止管理者は下水道関係で事業所等の除害施設の管理者
の資格を講習を受けずに選任できます(一部の地域で条例による)

回答に対するお礼・補足

丁寧な回答ありがとうございます。
いまいち主任管理者の存在がわからなかったので
これで理解できました。
ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1