一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

「環境側面」の意味 

登録日: 2006年04月27日 最終回答日:2006年05月17日 エコビジネス 環境マネジメント

No.16296 2006-04-27 09:03:28 悩み多きISO事務局

ある会社のISO14001事務局をしております。

EMSを構築して1年経ち、いろいろ本を読んでいます。
ある本を読んで、「環境側面」とは環境に影響を与える
仕事やモノなどである。4.3.1で規定されていること
はそれを特定するルール作りと特に管理すべき重点管理項目を特定することである、と書かれていたのですが、
「著しい環境側面」=組織の「重要管理項目」と考えてしまいがちなのですが、この考えは安易でしょうか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.16299 【A-1】

Re:「環境側面」の意味

2006-04-28 10:38:50 東京都 / こん

著しい環境側面は、規格の 3.6 に定義してあって、組織が決める管理項目とは必ずしも一致しません。ただ、「著しい環境影響を与えるか与える可能性のある」ものを全く放置することはできません。システム運用や、目的・目標に「考慮する」ことになっています。

ついでに、環境側面を「影響を与える」と考えると狭くなるかもしれません。「相互作用の要素」(プラスもマイナスも)ですから、組織のすべての活動等が環境側面になりうると考えた方がよいと思います。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。
いつも思うのですが、他の社員に説明するのがたいへんなのがこの言葉です。何か他にいい言い回しがないものかな?と思わされます。

No.16303 【A-2】

Re:「環境側面」の意味

2006-04-28 11:26:27 東京都 / ちしゃ

環境側面は、業務内容や考えられる環境影響に照らして
適切と思われる範囲で事業者自身が特定することができます。

ムーディー・インターナショナル・サーティフィケーション
のイギリスの審査員さん
http://www.moodygroup.co.jp/mic-pdf/EMS-approach.pdf
によると、日本企業はマジメで
「初めからすべての業務についてその細部までをも明確にしようと努力して、
あらゆる入力と出力を列記しているケースを多々見かける」が
結局は「固形廃棄物や溶剤の排出を著しい環境側面として結論づけているケース
が少なくない」ので、
「時間と労力の面で相当なロスを生じさせている」
「細部にこだわるあまり、大きな問題に気付かない危険性もある」と指摘しています。
ご注意を。

ほかにも参考サイト

神奈川県のマネジメントの環境側面のページ
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/iso/22.htm
テュフ ラインランド ジャパン ISO14001 Q&A
http://www.jpn.tuv.com/jp/services/system_assessments/iso_14000/faq.php#Q10
オフィス・テッド
http://www.officeted.com/izumi-iso/7-1.html

環境側面についてはこのQ&Aにも結構やりとりがあります。
Q&Aを「環境側面」で探してみて下さい。

No.16527 【A-3】

Re:「環境側面」の意味

2006-05-17 14:22:33 hide

弊社はEMS構築して4年経ちました。
「重点管理項目」と考えても支障ないと思います。ただし、言葉はそのまま「著しい環境側面」を使われることをお勧めします。

「環境側面」と「環境影響」は「原因」と「結果」
の関係にあります。環境側面を環境影響の原因と考えると多少わかりやすいです。ところで、「原因」という言葉は見慣れているのでしっくりしますが、よくよく考えると、追求の程度で異なったり、視点を変えると違うものが出てきたりしますよね。定義にも『要素』という言葉が使われていますので、追求の仕方、視点、考え方で異なりうるものと考えています。「環境影響の原因となる活動や製品、サービスの要素」。多少わかりやすいでしょうか?

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。
弊社はEMS構築後やっと1年経過しました。
難しい面がかなりありご苦労されていると思います。
頑張って下さい。

総件数 3 件  page 1/1