一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ガス抜きについて 

登録日: 2007年02月05日 最終回答日:2007年02月09日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.20971 2007-02-05 11:51:16 ガス抜き

大学で調べていたのですが、現行法令(一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を定める省令)をみていても、「埋立地からのガスが生活環境の保全上の支障が現に生じていないこと」と書かれているのを見て疑問を抱きました。というのは、ガス抜きに関しては、廃棄物最終処分場における硫化水素対策検討会報告書骨子で本格的に管理されるようになったのですが、具体的な基準、採取方法等が書かれた文献が見当たりません。どなたかご存知の方、おられましたら、ご教授ください。
また、現行法令では「最終処分場の外に悪臭が発散しないように必要な措置を講ずること」と書かれているのでガス抜管上部のガスを測定すべきなのか、「埋立地からガスの発生がほとんど認められないこと又はガスの発生量の増加が二年以上にわたり認められないこと」と書かれているため、埋立地内部のガスを測定すべきなのかそのへんはどうなのでしょうか?変な質問ですみませんが、ご教授願います。

総件数 9 件  page 1/1   

No.20977 【A-1】

Re:ガス抜きについて

2007-02-06 09:22:24 isa

大気汚染防止法を調べて見てください。

回答に対するお礼・補足

回答有難う御座います。ですが、これでは範囲が広いため、もう少し、第何条の〜というふうに具体的に教えていただけないでしょうか?そもそも、私は最終処分場からのガス抜き管のガス採取に関しては大防法とは関係ないと思われるのですが、その辺のご見解をお聞かせください。

No.20980 【A-2】

Re:ガス抜きについて

2007-02-06 10:12:40 たる吉

>大学で調べていたのですが、現行法令(一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を定める省令)をみていても、「埋立地からのガスが生活環境の保全上の支障が現に生じていないこと」と書かれているのを見て疑問を抱きました。というのは、ガス抜きに関しては、廃棄物最終処分場における硫化水素対策検討会報告書骨子で本格的に管理されるようになったのですが、具体的な基準、採取方法等が書かれた文献が見当たりません。どなたかご存知の方、おられましたら、ご教授ください。
>また、現行法令では「最終処分場の外に悪臭が発散しないように必要な措置を講ずること」と書かれているのでガス抜管上部のガスを測定すべきなのか、「埋立地からガスの発生がほとんど認められないこと又はガスの発生量の増加が二年以上にわたり認められないこと」と書かれているため、埋立地内部のガスを測定すべきなのかそのへんはどうなのでしょうか?変な質問ですみませんが、ご教授願います。

質問を一目読んでみて「?」がつきました。
貴殿が調査されているのは,最終処分場の廃止に関することでよいのでしょうか?
ガス等の分析項目や頻度については,明確なものは出てないと記憶しております。(出てたらごめんなさい)
これは,平成18年4月3日環廃産発第060403003号「最終処分場維持管理積立金に係る維持管理費用算定ガイドラインについて」のガイドラインにおいて廃止の際のガス測定の考え方に若干の記載がありました。

回答に対するお礼・補足

ご教授有難う御座います。ですが、ガイドラインにはガス抜きに関する考え方(費用は記入されていたが)が書いていませんでした。ですので、ガス抜きからガスを採取する際、どの層からとるのか、地上に出たガスを採取したらよいのかその辺を詳しく書かれたものをご教授願えればと思います。

No.20987 【A-3】

Re:ガス抜きについて

2007-02-06 13:47:58 Dr.ゴミスキー

 施設(処分場)の廃止に関する取扱い指針がありますので、その指針を理解してから再度質問されることお勧めます。

回答に対するお礼・補足

回答有難うございます。もしかして、Dr.ゴミスキー氏がおっしゃっておられるのは廃棄物最終処分場安定化監視マニュアル」(平成元年一一月三〇日付け環水企第三一一号のことですか?現在、HP上、県の環境課にもないため、もしそのことでしたら、一度、中身を説明していただきたいのですが、よろしいでしょうか?それとも、他に詳細の書いたものがあるようでしたら、法令名、種別、公布日をお教えください。

No.21006 【A-4】

Re:ガス抜きについて

2007-02-07 08:48:45 たる吉

大学生で且つ,論文用の調査?
「範囲が広すぎる」とのことですが,論文やテストなんて大抵そんなもんじゃないですか。
実際,自分で調査できる能力があるのでしょうから,ヒントは求めても実際の調査等はご自身で行われたらいかがですか?
あと,「最終処分場の廃止に関することか」ということに対する答えを明示していませんよね。(おそらく,廃止に関することなんでしょうけど)

「ガス抜きからガスを採取する際」と限定されている理由はなんでしょうか?
逆にお伺いしますけど,ガス抜きからガスを採取するなんて規定ありますか?
「埋立地からのガスが生活環境の保全上の支障が現に生じていないこと」
「埋立地からガスの発生がほとんど認められないこと又はガスの発生量の増加が二年以上にわたり認められないこと」
実際の最終処分場の構造をご存知であれば,この2つの文章だけでも分析場所がおおよそどのあたりなのかの予想をつけることが出来ると思います。
ちなみに,ガス発生に関しては,発生しているガスが何のガスなのかということも触れられてないため,「官能試験でも良い」という見解を頂いたこともあります。私は,そのくらいあいまいなものだろうと理解しております。
(ちなみに私が紹介した通知でも,費用だけではなく,頻度と分析項目は判ったはずですが,その分析項目が現在,一般的にどのように分析されているかを調査すれば,測定場所の推察と併せて,貴殿が知りたい内容が把握できるものと考えますが)

通知自体はDr.ゴミスキー様がおっしゃっている通知なのかもしれませんが,内容は知りませんので,申し訳ありませんが,これ以上の回答は私ではできません。

回答に対するお礼・補足

度々の回答有難う御座います。まず、質問に対する答えですが、最終処分場の廃止に関することです。また、私の見解を述べますと、ガスを確認する場所(サンプリングする場所)は温度と各下層ごと(1mくらい)のガス分析(メタン、CO2)を行い、双方の最も高濃度と思われる地点を確認した後、廃止まで採取し続ける(分解機構の確認)。また、ガス抜き管上部からのガス分析(メタン、CO2)と臭気濃度の採取を行い、周辺への影響を確認する。この2つではないかと思うのですが、その点に関して分かる範囲でご教授ねがえればと思い、再び書かせてもらいました。たる吉様には色々とご迷惑をかけてしまい、大変すみません。確かに法律に詳細が明記されていない以上、あいまいという言葉が出てくると思うのですが、自分はあまりその言葉が好きでないため、かえってご迷惑をかけたのだろうと思います。

No.21030 【A-5】

Re:ガス抜きについて

2007-02-07 22:03:42 Dr.ゴミスキー

 「廃棄物最終処分場安定化監視マニュアル」(平成元年一一月三〇日付け環水企第三一一号のことですか? 現在、HP上、県の環境課にもないため

 とのことですが、HP上になくとも例規集にあります。県の担当課にないは有り得ません。この例規集が無ければ指導と監督は出来ません。
 惚けた県は、何処でしょうか。

 尤も、図書館や大きな本屋さんで販売(3,000円〜6、000円)されていますが。

No.21031 【A-6】

Re:ガス抜きについて

2007-02-07 23:18:08 チャコ

確かにDr.ゴミスキー様のおっしゃるとおり、「廃棄物最終処分場安定化監視マニュアル」はネットでは出てこないかもしれませんが普及しているので入手可能だと思います。

他の関連文書です。
1.「廃棄物最終処分場廃止基準の調査評価方法」
  廃棄物学会 /平成14年3月
→測定方法について記載があります。
 問い合わせれば入手可能だと思います。

2.「最終処分場跡地形質変更に係る施行ガイドライン」環境省HPに全文記載があります。
→地下ガスの測定方法についての記載はありませんが、跡地利用時のガス対策として記載があります。

処分場ガスで言えることですが、処分場は
・ガス抜き設備の構造
・埋め立てゴミの種類
・埋め立て規模(面積・深度)、
・陸上又は海面、等
の諸条件が様々であることから、「こうすれば良い」と示されているものはとても少ないのが現状です。
地中温度一つ、メタン発生量一つとっても、A処分場でこういう調査した時はこんな結果が出たといった論文も数多く出ています。なので今のところ、「こうしたらどの処分場でも安定化が確実に確認できる」といったものは無いのです。もし、研究として、「より埋立地の安定化の現象を正確に把握したい」というのが、今回の目的にも該当するなら、上記の資料もあまりあてにならないかもしれません(基礎情報にはなると思いますが)。

No.21046 【A-7】

ある資料と、ない資料

2007-02-08 16:41:58 レス

取り合えず

廃棄物最終処分場廃止基準の調査評価方法
http://wastegr2-er.eng.hokudai.ac.jp/umetate/siryo/200104/H11-13report001.pdf

産業廃棄物最終処分場(管理型)の安定化に関する研究(5-10)
http://www.eco.pref.toyama.jp/nenpopdf/k1-7.pdf
http://www.eco.pref.toyama.jp/nenpopdf/k2-6.pdf
http://www.eco.pref.toyama.jp/nenpopdf/ken_29-6.PDF
http://www.eco.pref.toyama.jp/nenpopdf/ken_30-6.PDF
http://www.eco.pref.toyama.jp/nenpopdf/k15/ken_31-6.PDF
http://www.eco.pref.toyama.jp/nenpopdf/k16/ken_32-4.pdf

一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を定める命令の運用に伴う留意事項について
http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000249

廃棄物最終処分場安定化監視マニュアル
は残念ながら現在もネット上には探せません
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=6731

しかし、山形県、鹿児島県等の指導要綱に引用されていますので、各県の担当者はお持ちかと思います。

No.21053 【A-8】

Re:ガス抜きについて

2007-02-09 00:12:34 チャコ

お、レスさんに感謝ですね。

「廃棄物最終処分場廃止基準の調査評価方法.PDF」の
最後に「廃棄物最終処分場安定化監視マニュアル」も
参考資料として全文載っていますよ。

No.21056 【A-9】

Re:ガス抜きについて

2007-02-09 10:17:53 レス

>「廃棄物最終処分場廃止基準の調査評価方法.PDF」の
最後に「廃棄物最終処分場安定化監視マニュアル」も
参考資料として全文載っていますよ>
>
 引用される方々へ
 資料としては把握しておりますが、ソースでないのと孫引きですから、取扱にはご注意ください。
 私の専門分野でありませんから、抜粋なのか、過誤があるか等について判断できません。

総件数 9 件  page 1/1