一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境側面の抽出方法について 

登録日: 2007年02月27日 最終回答日:2007年03月03日 エコビジネス 環境マネジメント

No.21398 2007-02-27 03:44:50 某環境管理責任者

環境側面の抽出については、色々の方が質問されており、参考にしているのですが、より実用的な側面の抽出方法について、お尋ねします。

現状は、@工程抽出表作成、A環境影響評価表作成、B評価実施、C何点以上を著しい環境側面に特定
という方法で行っておりますが、より簡単な方法はないかと思案しております。

改定案としては、@を無くし、いきなりAを作成しようと考えております。環境側面の漏れがないかどうかの不安は、業務に沿って書かせれば問題ないのではと考えております。

また、それ以外に、アンケート手法とか、会議手法とかあるようですが、理論的に説明するのに不安があります。実際にそのような方法を導入されているところはありますでしょうか?その場合、理論的にどのような説明をされていらっしゃるのでしょうか?お教えいただけましたら幸いです。宜しくお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.21457 【A-1】

Re:環境側面の抽出方法について

2007-03-03 09:22:10 クンチャン


>現状は、@工程抽出表作成、A環境影響評価表作成、B評価実施、C何点以上を著しい環境側面に特定
>という方法で行っておりますが、より簡単な方法はないかと思案しております。
>
>改定案としては、@を無くし、いきなりAを作成しようと考えております。環境側面の漏れがないかどうかの不安は、業務に沿って書かせれば問題ないのではと考えております。


⇒ まず、環境側面洗い出しが必要です。御社の場合は工程抽出表にあたるのでしょうか。全部洗い出したそのあとで環境影響評価をします。そこで、環境影響が小さいものは評価展点が低くなり、当然著しい環境側面からは除外されることになります。

>
>また、それ以外に、アンケート手法とか、会議手法とかあるようですが、理論的に説明するのに不安があります。
⇒ 理論的に説明するには、いちど洗い出し、影響評価をしてみて、それぞれの環境側面の基準表を作成するとよいと思います。当社ではその方法で行っています。基準表の作成のロジックはそこの事業所で特徴のある環境側面が高い評価点になるような手法がよいと思います。当社はISO14001を取得してから6年経過し、1月に2回目の更新審査を受けて更新したばかりですが・・・・・・

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。基準表を作成する方法があるのですね。一案として検討してみます。

No.21459 【A-2】

Re:環境側面の抽出方法について

2007-03-03 15:41:37 東京都 / ISO命

>また、それ以外に、アンケート手法とか、会議手法とかあるようですが、理論的に説明するのに不安があります。実際にそのような方法を導入されているところはありますでしょうか?その場合、理論的にどのような説明をされていらっしゃるのでしょうか?

弊社は関係者が各種資料を持ち寄って、議論して決めるという方法です。実際には一度や二度の会議ではなく半年くらいかけて決めます。だから資料や議事録(といってもホワイトボードのコピー)はたくさんになります。正直言って、計算などよりこのほうが漏れがなく現実に即していると思います。
審査でも問題ありません。

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。実際に会議で決定しているところがあることがわかって、当社でも検討してみたいとおもいます。ただ、半年というスパンで決定していくのは、当社では難しいところもあるので、アレンジしないといけないかなぁと思っております。ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1