一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

phの差の身近な利用法 

登録日: 2007年06月06日 最終回答日:2007年06月21日 地球環境 酸性雨

No.22812 2007-06-06 05:34:44 いっし

phについて調べているのですが、実際にphの差を利用している生活の中で身近なものってどんなものがあるのでしょうか?

真っ先にシャンプーとかが浮かんだんですが、あれはphの差を利用しているわけじゃないですよね。

わかる方、教えてください。

総件数 7 件  page 1/1   

No.22813 【A-1】

その前に『ph』つて何のこと

2007-06-06 17:46:15 レス

>phについて調べているのですが、実際にphの差を利用している生活の中で身近なものってどんなものがあるのでしょうか?
>
>真っ先にシャンプーとかが浮かんだんですが、あれはphの差を利用しているわけじゃないですよね。
>
 もしかして
http://www.embjapan.ph/

A-7の回答に対するお礼に関して追加
 まずお礼が記載されると変更は出来ません。
 時間は確認しています。

 第一にこのA-1には何らのコメントもなしであったのは事実ですよね。つまり質問自身が真摯な態度ではない。
 そしてA-3にコメントがありますが『おかげさまで助かりました』と言葉は丁寧ですが内容がありません。
 A-4には反応がなく放置。
 A-5,6がでるとお礼も記載せずに締め切り。
 (お礼は締め切り後に記載されています) 
 A-7記載中に締め切りが入力されました。

 この行動の説明がなければ・・・

 気分が悪くても、行動の一貫を疑問に思われたのは貴方の行動様式によります。

『一言、スレッドと「この人には要注意です」と書けばそれで済むんですから』
では廻りの方に全くわからないですから。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。

では、もう一度だけ申し上げますね。
申し訳ありませんが、こういったいざこざは出来れば当人たちだけで解決してください。
私を巻き込まないでください。

私は以前、あなたたちが何を揉めたかは感知いたしませんし、したくもないです。
一時の感情で、やらせ?、などと書かれていますが、正直非常に不愉快です。

何度も繰り返しますが、当人同士の問題に、わざわざ他人のフィールドで戦いを始めるような書き込みは慎んでください。

私が申し上げていること(この文章)に不平があればきちんと指摘してください。論点を絞って、正確な指摘をお願いします。

さらに、一回一回書き込まれるよりは、サイトの管理者の方に申し出てみてはいかがでしょうか。

No.22818 【A-2】

Re:phの差の身近な利用法

2007-06-07 08:41:46 たる吉

学校の宿題ですか?
まず,pは小文字,Hは大文字です。
pHを勉強すればわかると思いますが,少なくともHは大文字でないと駄目だと思います。(勿論,pが小文字の理由もあります)

さて,ご質問のpHの差を利用というか,アルカリと酸を利用した身近なものという観点から考えれば,脱染色用のブリーチとかもそうだったと思います。
1液と2液を混ぜて使用しますよね。
あれのどちらかがアルカリでどちらかが酸(加酸化水素水)だったかと。
他にも,差を利用しているわけではないでしょうが,アジサイの色なんかもそうではないでしょうか?
土壌をちょっといじれば好きな色のアジサイを咲かせられます。

No.22822 【A-3】

Re:phの差の身近な利用法

2007-06-07 09:59:38 環くん

いちばん身近?なものは、あなたの体の中にありますよ〜。
細胞のミトコンドリアがATPを合成する方法を調べてみて下さい。
高校の生物の教科書なら載っているはず・・・

アジサイの花は確かに土壌のpHで変化します。
(品種によっては変化しないものもありますが)

回答に対するお礼・補足

皆さん回答ありがとうございました。
おかげさまで助かりました。
自分でもっと詳しく調べてみようと思います。

No.22871 【A-4】

pHの差の身近な利用法といえば

2007-06-09 13:24:03 todoroki

シャンプーじゃなくて、
「リンスインシャンプー」なら、
pHの差を利用していると言えるのでは?
「リンスインシャンプー カチオン アニオン」で
検索してみてください。

No.23178 【A-5】

Re:phの差の身近な利用法

2007-06-21 20:36:29 JPCCN関西 化情技セ

JPCCN関西 神戸事業区 化学情報技術センターより回答させていただきます。

>phについて調べているのですが、実際にphの差を利用している生活の中で身近なものってどんなものがあるのでしょうか?
>
>真っ先にシャンプーとかが浮かんだんですが、あれはphの差を利用しているわけじゃないですよね。
>
>わかる方、教えてください。

最も身近なのは、洗濯用の石けんですね。

(※注)石けんとは、脂肪酸塩のことです。合成洗剤は「石けん」ではありませんので、くれぐれもご注意を。

洗濯用の粉石けん(綿・麻・合成繊維用)には、アルカリ助剤として、炭酸塩が配合されています。石けんの水溶液中では、以下の化学平衡が成立しています。
(テキストの文字の関係上、本来は上下半矢印で標記すべきところですが、ありませんので、両矢印で代用させていただきます。上付き、下つきも同様に入力できませんので、書式なしの標記となっております。)

RCOO- + H2O ⇔ RCOOH + OH-

RCOO- は脂肪酸イオンで、洗浄効果をもった石けんの状態を示しています。
炭酸塩を加えると、炭酸塩の加水分解により、水酸化物イオン(OH-)濃度が高まります。
ル・シャトリエの原理より、OH-の濃度が高まることにより、それを減らそうとする方向に平衡がシフトします。OH-が増加するということは、水のイオン積が一定(pH + pOH = 14)であることから、水中のH+が減少、すなわち、pHが高くなることになります。つまり、アルカリ剤(炭酸塩)添加によるpHの上昇により、石けんの加水分解が抑制され、石けんの界面活性作用を維持することができるというわけです。

その逆を利用したのが、石けんシャンプー用の酸性リンスです。
石けんシャンプー用のリンスの主成分はクエン酸です。髪がアルカリ性側に傾くと、きしみが生じることがありますが、そのような場合は、酸性リンスを使って酸性側に戻すことで、きしみを抑えることができます。

なお、合成界面活性剤を使用したシャンプーに対するリンスは、陽イオン界面活性剤を用いたものであり、これは、シャンプーの陰イオン界面活性剤の負電荷による静電気的影響を陽イオン界面活性剤の正電荷で抑える現象を利用したものです。
合成界面活性剤のシャンプーやそのリンスは水環境中の生物に対する毒性が強いので、使わないように注意しましょう。

URL http://www.jpccn.org/ 

No.23179 【A-6】

Re:phの差の身近な利用法

2007-06-21 21:02:55 JPCCN関西 化情技セ

JPCCN関西 神戸事業区 化学情報技術センターより、もうひとつの身近な利用例をご紹介しましょう。

料理のとき、よく、切ったりんごやれんこんを酢水にさらしたりしますね。
これも実は化学の原理を利用したものなのです。

りんごやれんこんは切ったまま放置すると茶色に変色してしまいます。これは、りんごやれんこんに含まれるポリフェノールやタンニンが酸化されるためです。

一般にフェノール類は中性〜アルカリ性側では酸化されやすく、酸性側では酸化されにくい性質があります。ポリフェノールやタンニンもフェノールの構造を持っていますので、この性質が現れます。
酢水は酸性ですので、ポリフェノールやタンニンの酸化が抑えられ、長時間白い色を保つことができるのです。

料理も化学です。台所でも、生活の知恵で知らず知らずのうちに化学の実験をしていることがあったりするものです。つまり、化学が身につけば、料理の腕も上がります。
生活を分子レベルで考えると、酸・塩基の性質の身近な利用例はほかにもたくさん見つかります。ぜひ見つけてみてください。

URL:http://www.jpccn.org/

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。
是非自分でも調べてみたいと思います。

No.23181 【A-7】

JPCCN関西さん懲りずにまた出てきましたか

2007-06-21 23:37:10 レス

 誤った回答を書こうが、俗説を信じ込んでしまったりするのも含めて無知を友とする方にはせん無きことですが・・・
 あなた方の記事はそれこそ科学の名を借りた政治宣伝に過ぎません。

 最近この掲示板に参加された方々に注意喚起いたします。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=5549
このスレッドを中心に近辺の『JPCCN関西』で検索すれば読めるスレッドを読まれてから判断されることをお願いいたします。

 特に『合成界面活性剤のシャンプーやそのリンスは水環境中の生物に対する毒性が強いので、使わないように注意しましょう』のように、周りに科学的に確からしいことを散りばめ自分たちの論拠を押し付ける政治集団の発言であることにご注意下さい。

これも政治的発言がだいぶ混じっておりますがバランス上ご紹介いたします。(実は相当良心的です)
石けん百科
http://www.live-science.com/index.html
合成洗剤についての基礎的なことがらをまとめていきます。
http://www.live-science.com/bekkan/intro/index.html

とりあえず今回は注意喚起までとのことで・・・
この回答を記載している最中に締め切られました
やらせ?疑いたくはないけど・・・

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。

ですが、申し訳ありませんが、そういったいざこざは出来れば当人たちだけで解決してください。
以前、あなたたちが何を揉めたかは感知いたしません。したくもない。
一時の感情で、やらせ?、などと書かれていますが、正直非常に不愉快です。

書き込まれた日程をきちんと見れば、やらせ?などとは思えないはずです。

サイトの健全な運営には批判は必要ですが、当人同士の問題に、わざわざ他人のフィールドで戦いを始めるような書き込みは慎んでください。

一言、スレッドと「この人には要注意です」と書けばそれで済むんですから。

ぜひ、きちんと言い直してください。

総件数 7 件  page 1/1