一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

SPM測定について 

登録日: 2007年06月11日 最終回答日:2007年06月18日 環境一般 環境アセスメント

No.22933 2007-06-11 10:32:26 アセス初心者

環境影響評価における粉塵の測定についてお伺いします。
廃棄物処理施設生活環境影響調査指針(環境省)の大気質関連(資料編)ではSPM測定を重量法かベータ線吸収法で行うように書かれています。環境GIS大気汚染状況の常時監視結果データの説明(測定物質)では重量法はLVSで行うように書いていますが、測定することは困難であると書かれているため、ベータ線吸収法が主流になると考えました。が、装置は冷蔵庫のように大きなもの(高価なものでもある)ため、小規模アセスで使用するためにできるだけ、簡便な方法がないかと探しております。ある同業者ではHVSにカットフィルタをつけ、操業時間、ずっと採取し続け、環境基準(1時間値)で比較している業者もいると聞きました。この場合だと、1時間値の平均値は比較できません。小規模アセスを担当されている方で一般的に行っている方法をご教授願えればと思います。ちなみに役所の方に確認したところ、まわりへの影響がでていないと証明されれば良いといっておられました。

総件数 1 件  page 1/1   

No.23072 【A-1】

Re:SPM測定について

2007-06-18 01:04:03 NT-EE

御社には、アセスを経験されている方はいないのでしょうか?
先ず、上司に相談してはどうでしょうか。

私の考えでは、ローボリで問題無いと思います。
もちろん分粒装置は付けて下さい。
通常、1週間調査します。1日毎にろ紙を交換して、1日平均値0.10mg/m3との整合性を取ります。

行政の方も「まわりへの影響がでていないと証明されれば良い。」と言っているのですから、それに耐えうるだけのデータを出せば良いわけです。考え得る中で、貴方が調査方法を決定すれば良いのです。

これらの調査設計は、見積もり作成でも重要ですので、営業の方と業務計画を練られると良いと思います。

回答に対するお礼・補足

ご回答有難う御座いました。現在、自社ではベータ線測定法(大規模な機械)で行っています。方法は様々ですが、あくまで法律にのっとった方法で環境基準値との比較を行うのが基本(最良?)だと私は考えており、安価な方法で両基準値と比較できる方法を探しておりました。貴重なご意見有難う御座いました。

総件数 1 件  page 1/1