一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

飲料水分析 

登録日: 2007年06月13日 最終回答日:2007年06月13日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.22977 2007-06-13 06:01:01 すかちん

最初に素人な質問で申し訳御座いません。と謝罪しておきます。
私の質問は、飲料水分析では、総トリハロメタン、1,4ジオキサン、ジェオスミンなどの分析項目があるのになぜ排水では、そのような項目がないのでしょうか?

なぜこのような質問をするかと言いますと
弊社で分析してもらっている飲料水分析にて一般細菌が検出されました。その水は、地下水をくみ上げてきれいにして水道水として利用しています。
そこで原因追求のため、原水と飲料水と同じ分析を行おうと思ったのですが
地下水の分析と飲料水の分析では、項目が違うことに気づきました。飲料水ではあるが地下水の分析ではない項目が沢山あります。ですので原水と水道水を分析で比べるのは不可能なのか知りたくなりました。

本当に低レベルの質問で申し訳御座いませんがどなたかご回答の程、宜しくお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.22979 【A-1】

Re:飲料水分析

2007-06-13 21:30:07 たそがれ

飲料水分析では、総トリハロメタン、1,4ジオキサン、ジェオスミンなどの分析項目があるのになぜ排水では、そのような項目がないのでしょうか?

確かに水道の基準項目と地下水の環境基準項目は内容が違いますね。水道水の項目はWHOの勧告を基にしているとか、環境基準項目は飲用目的だけで決められていないとかいろいろあるでしょうが、平たく言えば厚労省と環境省の違い。出どころが違うからということでしょう。
地下水を水道原水として同じ項目を分析してもらえばいいだけです。
皆さんそうしています。

また、質問の最初に「排水」となっていますが、排水を聞かれているのか地下水を聞かれているのか、整理していただきたく思います。どちらにせよ飲料水とは管轄している役所が違いますのでおのずと基準項目も違ってきます。

回答に対するお礼・補足

ご回答いただき本当に有難う御座います。
大変勉強になりました。
たそがれ様のおっしゃるとおり水道原水として同じ項目の
分析を行います。
最後になりましたが質問の内容がわからないような文章になり大変申し訳御座いませんでした。

No.22981 【A-2】

Re:飲料水分析

2007-06-13 21:44:33 トリヴァン

>飲料水分析では、総トリハロメタン、1,4ジオキサン、ジェオスミンなどの分析項目があるのになぜ排水では、そのような項目がないのでしょうか?

一言でいえば、飲料水で必要で排水で不要だからです。
例えば総トリハロメタンは飲料水の塩素消毒過程で生成する毒物です。
ジェオスミンはカビ臭の原因物質です。有毒かどうかという問題より、飲料水として「メンタル面で」適しているかどうかの判定項目です。メンタル面を
分かりやすくいうと、色度 基準5度、濁度 基準2度はそれを超えた水を飲むと健康被害を受けるという意味ではなく、「何この水。飲みたくな〜い。」
と思われない限度値という意味です。飲料水にはそんな項目がいくつかあります。排水には不要ですよね?

>なぜこのような質問をするかと言いますと
>弊社で分析してもらっている飲料水分析にて一般細菌が検出されました。(中略)ですので原水と水道水を分析で比べるのは不可能なのか知りたくなりました。

最終的に一般細菌が問題であるなら、原水と処理水の一般細菌を比較して、処理装置の妥当性を検討するのが筋ではないでしょうか?そこが確実であるなら、
細菌検査はサンプリング技術と分析にかけるまでの保存法が意外に大事なのですが、この辺は確実ですか?
安易に水のせいにして全項目検査にお金をかけると我々分析業者の思うつぼですよ。

回答に対するお礼・補足

ご回答有難う御座います。
トリヴァン様のおっしゃるとおり採水時にも問題がありそうです。その辺も協議してしっかり適切な項目を適切に分析を行います。大変勉強になりました。本当に有難う御座いました。

総件数 2 件  page 1/1