一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

濁り拡散予測にもちいる岩井の解の導出について 

登録日: 2007年06月18日 最終回答日:2007年06月22日 水・土壌環境 水質汚濁

No.23076 2007-06-18 08:36:44 にゃんこ先生

 国土交通省港湾局刊行の「湾港工事における濁り拡散予測の手引き」にて紹介のある岩井の解の導出方法がわからず困っております。手引書により計算はできたのですが、導出方法がわからなければ気持ち悪くて使用することができません。
 ベッセル関数が出てくるということでそれ系の微分方程式を解いているだろうことは予想されるのですが・・・。
 どなたか、ご存じの方がいらっしゃれば、岩井の解が導出されている参考文献もしくは微分方程式そのものとその近似条件を教えていただけませんでしょうか。
 u = 一定として、連続の式に代入して解くのでしょうか。よろしくお願いいたします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.23143 【A-1】

トピックがどんどん下がっていく件

2007-06-20 15:39:43 にゃんこ先生

この掲示板は、回答がない場合どんどんトピックが下がっていき、自分で上げることができません。こういう構造だと、重複した内容のスレッドが乱立してしまうのもしょうがない気がします。どうにかなりませんかねえ。

科学が民主主義とかなんとかの話題が盛り上がっていてる横で恐縮ですが、どなたか現場の技術者で岩井の解析解を導出できる方はいらっしゃいませんかねぇ。よろしくお願いします。

追伸
科学は、厳しい審査の末、論文にてその内容がアクセプトされるものなので、究極の民主主義ですよね。みんなが理解できること以外、承認されることはありませんから。

回答に対するお礼・補足

親切なご指摘ありがとうございます。

No.23187 【A-2】

Re:濁り拡散予測にもちいる岩井の解の導出について

2007-06-22 11:14:10 今回も匿名で・・・

にゃんこ先生、難しすぎますよ。

第一、困っているわけでも無し。(計算はできたんでしょ?届出に困るわけじゃ無し。)

回答が得られないのは、

1.答えられる人が見ていない。
2.ただで教える義務はない(ほど高度で価値のあること?)。
3.「答えられるなら答えてみろ」と言わんばかりの質問。

ということでしょうか。
精一杯検索してみても出てきません。
お役に立てず、申し訳ありません。

http://www.jfa.maff.go.jp/gyokogyojo/sub342.pdf

ところで、科学は民主主義(多数決)ですか?
ほんとかどうかは知りませんが、例えば、
「それでも地球は回っている。」とか、
「青色ダイオードの実用化」とか。

異端児がブレイクスルーしてきたのが科学の歴史じゃありませんか?

「評価はその後の検証で決まる」そのプロセスならばおっしゃるとおりですがね。

総件数 2 件  page 1/1