一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

REACH 「意図的に放出される」の解釈 

登録日: 2008年02月06日 最終回答日:2008年02月07日 健康・化学物質 その他(健康・化学物質)

No.26880 2008-02-06 06:24:19 ZWlae9 EU初心者

EU域内に成形品を輸出しています。その成形品は一部化学物質を使用しています。成形品としてREACH登録すべきなのか確認の仕方がわかりません。色々調べると、「意図的に放出される」成形品は登録が必要とのことですが、「意図的に放出される」とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?粘着テープや生石灰は対象になるのでしょうか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.26883 【A-1】

Re:REACH 「意図的に放出される」の解釈

2008-02-06 20:36:20 todoroki (ZWl7727

>EU域内に成形品を輸出しています。その成形品は一部化学物質を使用しています。成形品としてREACH登録すべきなのか確認の仕方がわかりません。色々調べると、「意図的に放出される」成形品は登録が必要とのことですが、「意図的に放出される」とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?粘着テープや生石灰は対象になるのでしょうか?
*************************************************
「意図的な放出」とは、化学物質が放出されることによって、
その製品の機能が発現されることを指します。
従って粘着テープや生石灰は、その用途が問題になると思われます。
具体的な例として、REACHの中では油性ペンのインクや溶剤、
消しゴムの中の香料 などが挙げられています。
粘着テープはRIP3.8の中で、「境界上にあるケース」として提起されています。
生石灰は、一応検索かけてみましたがヒットしませんでした。
http://www.env.go.jp/chemi/reach/reach/RIP3.8draft_1.0.pdf
学校等のグラウンドに引く線の石灰は消石灰ですが・・・

今回の質問内容と完全に合致しないかもしれませんが、
その他REACHの参考となる資料やサイトを挙げさせて
いただきます。
http://www.env.go.jp/chemi/reach/reach/brief_2.1.pdf
http://www.env.go.jp/chemi/reach/reach/reach_article.pdf
http://www.env.go.jp/chemi/reach/reach.html
http://reach.jrc.it/docs/guidance_document/du_en.pdf
http://www.nikkakyo.org/reach/
http://www.reachcenter.jp/
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/

回答に対するお礼・補足

ご丁寧なご回答ありがとうございました。ご紹介頂いたサイトを見て勉強したいと思います。現時点では、ある成形品が該当するかどうかズパリ回答してくれる窓口はないようですが、将来的には設けられるのでしょうか。

No.26886 【A-2】

Re:REACH 「意図的に放出される」の解釈

2008-02-06 23:06:10 matsu (ZWl743

>EU域内に成形品を輸出しています。その成形品は一部化学物質を使用しています。成形品としてREACH登録すべきなのか確認の仕方がわかりません。色々調べると、「意図的に放出される」成形品は登録が必要とのことですが、「意図的に放出される」とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?粘着テープや生石灰は対象になるのでしょうか?

日化協のもっと深いところで
http://www.nikkakyo.org/reach/_documents/NEWS2080201.pdf
2008年2月1日 REACH最新情報
REACH RIP3.8 (物品中の物質)等に関する最新情報

回答に対するお礼・補足

ご回答ありがとうございます。最新情報は非常に助かります。

No.26900 【A-3】

Re:REACH 「意図的に放出される」の解釈

2008-02-07 20:54:34 todoroki (ZWl7727

現時点では、ある成形品が該当するかどうかズパリ
回答してくれる窓口はないようですが、
将来的には設けられるのでしょうか。
*************************************************
各工業会ごとの対応は異なると思いますが、
たとえば自動車部品工業会では、こういうガイドラインを
出しています。
http://www.japia.or.jp/whatnew/2007/09/_919.html
問い合わせ先としては
http://www.nikkakyo.org/reach/
http://j-net21.smrj.go.jp/well/rohs/index.html
が挙げられそうです。
ただズバリかどうかはわかりません。

回答に対するお礼・補足

度々のご回答ありがとうございました。まずは資料を読んで勉強します。

総件数 3 件  page 1/1