一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

油汚染サイト 

登録日: 2008年07月04日 最終回答日:2008年08月15日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.28573 2008-07-04 01:31:18 ZWla060 細長い山口

現在あるサイトで油汚染の調査をしています。
地質構成としてはGL-1mまでが盛土(As+砕石)、GL-2m付近までは礫混じりシルト、GL-4mまでは粘土質シルト以下は岩盤です。
過去にタールによる塗布、鉱油類のばらまきの履歴がありGL-1mまでは油膜・油臭があります。
そして部分的にGL-2.5m付近に高濃度の油が点在しています。
地下水位はたぶんありません。
汚染物質としては油以外にベンゼン、鉛などが考えられますが、このような場合どのような対策が効果的で安価にできるでしょうか。
GL-1.0mまでは掘削除去+場外(場内)処理などで対応できると思いますが、ピンポイントな深度での汚染も掘削をするべきなのか、あるいは他の方法があるのか教えてください。
土質、地下水の有無からバイオなどは使えませんよね?

総件数 4 件  page 1/1   

No.28977 【A-1】

Re:油汚染サイトは色々

2008-08-10 10:08:29 油汚染は土対法知らない方が良い (ZWlac7

>あるいは他の方法があるのか教えてください。

質問の文書では中々回答が難しいですが、下記の資料が参考になるかもしれません。

全国石油協会の
パンフレット「SSにおける油漏洩土壌対策〜明日の漏洩リスクに備えて〜」
http://www.sekiyu.or.jp/kankyo/panf080324.pdf


日本機械工業連合会等の
平成19 年度土壌汚染対策に関する動向調査報告書
http://www.sankankai.com/pdf/H19dojo.pdf


しかし、鉱油類のばらまきの履歴があれば立派な犯罪になる可能性があります。

よろしくお願いします。

No.28978 【A-2】

Re:油汚染サイト

2008-08-10 22:51:27 ひまなので (ZWl955

 レスさん(さんたち?)が指摘されたので、ウォッチャーとして取合えず指摘いたします。

 ここのA-6をご覧下さい。(多種ハンドル=ZWlac7)
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=27247

 ここで指摘いたしましたが
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=26415
ZWla75cで使用していた昔のハンドルをまたリユーズしたようです。
『都合が悪いようで、消去されました』

こちらに書き込みますがいつ消されるか。A-30,31
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=29379

 ついでに(細長い山口=ZWla060)氏のスレッド
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=23484
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28092

28092に出てくる「とおりすがり=ZWlb14f」氏は
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28937
で「IDも確認せずの会話に加わるとは・・・」の方です。
 土壌汚染に興味のある方が、話に加わるわけですからなんということはないのですが。

 ここでも
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=29046
ID= ZWlac7 は・・・・

No.28979 【A-3】

Re:油分を含むでい状物の取扱いについて

2008-08-10 23:02:08 油汚染は土対法知らない方が良い (ZWlac7

>過去に鉱油類のばらまきの履歴があり油膜・油臭があります。

とのことですが法的なリスクが心配ですので根拠文書の一部を紹介させていただきます。

【 油分を含むでい状物の取扱いについて 】
昭和51年11月

1 産業廃棄物分類上の取扱い
(1) 油分をおおむね五パーセント以上含むでい状物は汚でいと廃油の混合物として取扱うこと。
 石油類のタンク又は廃油貯留槽の底部にたまったでい状物、廃油処理又は油の糖製に使用した廃白土、廃油処理のための遠心分離施設から生ずるでい状物等は通常これに該当する。

(2) 油分を含むでい状物であつて(1)に示す汚でいと廃油の混合物に該当しないものは、汚でい(油分を含む汚でい)として取扱うこと。
 ガソリンスタンドから生ずる洗車汚でい、油水分離施設から生ずる汚でい、含油廃水処理に伴い生ずる汚でい等は通常これに該当する。
 なお、(1)で示す汚でいと廃油の混合物に該当するでい状物中の油分を抽出、分離等により除去した結果(1)に示す汚でいと廃油の混合物に該当しなくなつたでい状物は、汚でい(油分を含む汚でい)として取扱うものであること。

2 埋立処分の方法
(1) 汚でいと廃油の混合物の埋立処分を行う場合には、あらかじめ法施行令(以下「令」という。)第六条第一号ト又はチにより焼却設備を用いて焼却しなければならないこと。

(2) 汚でい(油分を含む汚でい)の埋立処分を行う場合には、令第六条第一号に定める汚でいに関する基準に適合する方法によらなければならないものであるが、その際特に次の点に留意すること。

ア 当該汚でいをそのまま又は脱水のみを行つた後埋立処分を行う場合には、覆土を十分に行う等悪臭防止対策に努めること。

イ 当該汚でいの性状及び埋立地の構造(浸出液の油水分離施設の設置の有無等)からみて、当該汚でいをそのまま又は脱水のみをした後埋立処分を行うことによつては、油分を含む浸出液により環境が汚染されるおそれがある場合においては、あらかじめ焼却等の処理を行うこと。

http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=11000095

No.29047 【A-4】

Re:油汚染サイト

2008-08-15 19:31:20 油は千差万別 (ZWlac7

>汚染物質としては油以外にベンゼン、鉛などが考えられますが・・・
とのことですが、細長い山口様の言う油とは何なのでしょうか?
その土地に住宅を建てる予定であればばシックハウスの指針値の定められいる下記の物質は含まれていないのでしょうか?
ホルムアルデヒド
トルエン
キシレン
パラジクロロベンゼン
スチレン
フタル酸-n-ブチル
エチルベンゼン
クロルピロホス
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル
ダイアジノン
アセトアルデヒド
フェノブカルブ
テトラデカン
総揮発性有機化合物

 また、食物油であればメタン発酵し玄関の土間の隙間からガスが発生し発火した事を消防署が確認した例が岡山で公開されています。

何に使った油なのかをお調べくださいますようお願いします。

総件数 4 件  page 1/1