一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

工事現場の排水について 

登録日: 2009年05月21日 最終回答日:2009年05月25日 水・土壌環境 水質汚濁

No.32237 2009-05-21 22:05:37 ZWlc59 はっちゃん

土木の工事現場で、掘削を行ないます。地下水や雨水等の泥水を排水するのに、釜場を設けて、水槽にポンプアップして、一旦受けた後に、側溝等(公共下水処理区域外)に放流したいと考えています。
(完全には濁度はおちません。茶色く濁っていると思います。)

水質汚濁防止法で定める事業場等に工事現場は該当しないので、排水基準は特に定めは無いのでしょうか?
それとも、なにか別の法令等で規制があるのでしょうか?規制がある場合、小さな現場でも、厳密に言えば、濁水プラント等を設置して処理する必要があるのでしょうか?

総件数 4 件  page 1/1   

No.32267 【A-4】

Re:工事現場の排水について

2009-05-25 09:46:27 Commodore (ZWlb750

以前に経験した案件では、ちょうど田植えの時期で濁り水が流れ込み、減産の補償問題に発展したことがあります。
時期も近いので下流等確認したほうがいいと思います。

No.32255 【A-3】

Re:工事現場の排水について

2009-05-22 23:28:55 たそがれ (ZWla61d

私は依頼分析を受ける立場ですが、「はっちゃん」さんと同様な疑問を抱き、自治体に何度か訊ねたりもしました。

事業における排水を規制する実効性を伴った環境法は水質汚濁防止法だけですが、「生コンクリート製造の為のバッチャープラント」等の特定施設を保有していなければ、水質汚濁防止法はかかってきません。
A-2で紹介されている横浜市の条例は大変具体的ですが、「公共用水域に影響を与えない措置をとること」的な漠然としたものも多いです。
そうなってくると、やはり事前の協議が大切になってくるのでしょう。
水質汚濁防止法の排水基準を準用というケースが多いようですが、工事の濁水程度でしたら、pHとSSのみ、なんてとこも結構ありました。

回答に対するお礼・補足

いろいろなご意見有難うございました。
小さな現場ですと、ちょっとしたことでも何かと手間がかかります。
少量の濁水ならいいか、と思うこともありますが、やはりそのまま放流するのには
気が引けてしまっています。
やはり事前の協議、相談でどの程度までの対応で良いのか、行政側と確認する必要が
あるようですね。

No.32243 【A-2】

Re:工事現場の排水について

2009-05-22 11:58:42 ronpapa (ZWlba5

「ZWlc59 世界人」改め「ZWlc59 はっちゃん」様。

私は同業者ではありませんが、建設土木関連として類似のご質問をしておられますので一言アドバイスです。

(1) 建設産業については国土交通省の所轄となります。
  http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/index.html
  一度詳しく調べておかれることをお勧めします。

(2) 建設業界団体(連合会・協議会など)のサイトもあります。
  各種情報や業界参画企業としての遵守事項などについても記載があると思います。

(3) 工事排水による水質汚濁防止については、
  各自治体によって条例のある場合が多いようです。
  その一例(↓横浜市の場合)
  http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kaihatsu/kisei/suidaku/koujihaisui/
  工事規模によって扱いが異なるようですが、
  施工地のある自治体条例の内容を検索・確認されると良いでしょう。

(私の場合は、各地での工場設計と建設業務に施主側として担当した経験から、大手ゼネコンや地元建設土木業者の方との定例打合せや現場視察からの知識です。精通している訳ではありません。)

No.32240 【A-1】

Re:工事現場の排水について

2009-05-22 09:00:38 同業者です (ZWlc524

>それとも、なにか別の法令等で規制があるのでしょうか?規制がある場合、小さな現場でも、厳密に言えば、濁水プラント等を設置して処理する必要があるのでしょうか?

私も小さな現場で悩んだことがあります。たぶん法令とかはないとおもいます。ただし現場特記仕様書などに記載があれば必ずやらなければならないと思いますが。きっと施工業者さんのモラルの問題になってくるのではないでしょうか?私の場合、ただの濁水といえど工事によって出てくる排水なのできれいにしてから流したかったのですが、発注元は予算を見ていないですし、追加で見てくれないことが多かったです。ただし現場周辺住民からの苦情が多かった場合追加で予算が出たこともありました。別途協議事項に入っているかどうかにもよりますが、発注者とよく協議することが必要だと思います。もちろん濁水処理をする指示がでたとしても予算が組まれない可能性があります・・・。

総件数 4 件  page 1/1