一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水の起源について 

登録日: 2009年12月19日 最終回答日:2009年12月22日 水・土壌環境 水質汚濁

No.33878 2009-12-19 16:12:09 ZWlcf3c 匿名

水質について調べていて、水温を測ることはその水の起源(河川水、湖沼水、地下水、伏流水、温泉水、排水など)を判定する要素になる。とあったのですが、具体的にどういうことなのでしょうか?

例えば、日変化の度合いによって起源をなにに絞れる?など具体的な例を挙げて説明していただけると幸いです。

総件数 4 件  page 1/1   

No.33898 【A-4】

Re:水の起源について

2009-12-22 23:02:17 おせんち (ZWlb24a

 通常、水温の時系列データが存在し、その情報のみから水の由来を推定したとしても、一定の再現性で確かな判断は出来ないでしょう。温度ですから、測定場所は、現場に違いありません。少なくとも、その現場の情報、何処で測定したのかなど、温度以外の情報も、最低限必要です。時間、日、週、月、季節、年、長期変動の有無を確認すると共に、水の由来・起源毎の典型的な時系列温度変化の情報も必要になります。また、同じ目的で多数の地点で温度を測定している場合は、それらの相互関係も、重要な情報になります。一年間まったく温度変化なしと言えば、範囲は絞られてくると思いますが、それでも確実なものではありません。事前に対象が掲げられている場合を除き、温度のみの情報から、その由来を推定することは、すべきではないでしょう。
 他に、測定地点情報、一般的水質項目等と組み合わせて推定すべきです。例えば、起源が異なる水が混合されているような場合であっても、複数の水質項目からの推定手法によっては、混合割合まで判断するなど驚くほど、正確な解析が出来るものです。

No.33888 【A-3】

Re:水の起源について

2009-12-21 09:54:49 ラテ (ZWlb23f

私も素人考えですが・・・。
温度の違う水が簡単に混ざらりにくい(寒流と暖流の境目が色とかでわかるらしいですよ)のでこのような記述がされていると思います。
河川の測定した水の温度と近くにある水源の温度から、今見ている水の水源が推測可能ということではないですか?

No.33883 【A-2】

Re:水の起源について

2009-12-20 17:55:32 たそがれ (ZWla61d

私も素人ですが・・・

普通に考えても温泉水は温度が高いことが多いとか地下水は年間を通して温度が安定しているとかありますよね。
たとえば道路脇から水が出ているけど水道管の破裂か否か、とかいろいろ推測の材料になるのではないでしょうか。
ただ、目的に応じて水のイオンバランスや年代測定等も必要になるでしょうから水温もツールのひとつにすぎないと考えられたほうがよいのではないでしょうか。

No.33881 【A-1】

Re:水の起源について

2009-12-20 13:00:27 これからISO (ZWlb353

素人の意見です。
見当違いなら、無視して下さい。

水温は、短時間で変動します。

勿論、水源そのものの水温を測れば、なにか相関を見つけることは出来るかもしれませんが、水源そのものを測っているので「水源」を推測する必要もありません。

たしかに、何らかの特徴はあるのかもしれませんが、そこから有用な情報が得られるとは思えないのですが。

総件数 4 件  page 1/1