一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

醤油屋さんの排水を公共下水道に接続する時の問題、注意点を教えて下さい 

登録日: 2010年04月08日 最終回答日:2010年04月08日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.34526 2010-04-08 16:58:43 ZWld33f ひすい小町

醤油屋さんの、公共下水道に排水する時に、質問いたします。醤油屋さんは、現在はビンを高温洗浄し、醤油タルを水で荒い、その水を用水に自然放流しています。ビン詰めするだけの作業で、排水を公共下水道に接続する時に、何か除外設備などを設置する必要がありますか?その排水をそのまま公共下水道に接続すると、問題がありますか。

総件数 2 件  page 1/1   

No.34528 【A-1】

Re:醤油屋さんの排水を公共下水道に接続する時の問題、注意点を教えて下さい

2010-04-08 18:46:07 火鼠 (ZWl8329


ん??
じゃ〜逆に聞きたい。問題ありませんか?
醤油樽を水で洗い。 その水を自然放流(自然放流という意味がつかめませんが??ま〜勝手に流すってことでしょうね?)
樽を洗う?洗浄作業ですよね?企業で行う洗浄作業。醤油??有機物の塊ですよね?ましてや、塩濃度が高くありませんか?対応する下水道なんか大変そうですね?
そんな排水でも、あなたは、下水に流して問題ないと、思っておられるの?

それとも、告発ですか?告発なら、警察か、県庁の廃棄物対策課か環境保全課あたりに、一報入れた方がいいかもしれませんよ。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。醤油樽の底にたまっているカス(沈殿物)は、専門業者が引き取りにきて、田畑にまくと言う事を聞きました。

No.34530 【A-2】

Re:醤油屋さんの排水を公共下水道に接続する時の問題、注意点を教えて下さい

2010-04-08 19:55:17 papa (ZWlbd18

お尋ねの条件では下水排除基準に適合できずそのまま下水道をご利用いただけません。
まず洗ビン廃水ですが、現在使われている洗ビン用洗浄剤の主成分はソーダ灰(炭酸ナトリウム)であることが多く、強アルカリ性です。
簡単な中和装置が必要ですが、指示調節計と攪拌槽、中和剤タンク、注入ポンプ、簡単な攪拌装置があれば対応できます。小規模なら一式をセットにしたオールインワン装置も市販されています。装置的には大した費用ではありませんので水処理施工会社にお尋ね下さい。
洗浄時にはがれてくるラベルは、小規模なら網ザル程度で回収できます。
ラベルのりは現在は化学合成のりでBOD負荷の小さいものが使用されていますので下水排除基準に適合できないことはまずありません。
手作りに近い醤油工場の除害施設の指導を行ったことがありますが、この程度で排除基準に適合できました。
味噌工場では大豆煮汁廃水のBODが排除基準の100倍程度で極めて高いため簡単な除害施設では難しいケースが多いのですが、醤油の場合はそのようなことは少ないと思います。
規模が極小なら中和装置としてタンクに貯めるバッチ式、手動でpH試験紙でチェックする程度でも可能かと思います。そうなれば除害施設は網ザルだけというケースもあります。
詳しくはご利用いただける下水道管理者の担当部局にお尋ね下さい。
小規模な事業所でも大切なユーザーですので適切なご指導がいただけると思います。

回答に対するお礼・補足

大変、参考になりました。最近になって初めて、除害施設の事を知り、醤油屋さんにどう対処すれば良いかと迷っていました。町の下水道課にも問い合わせ中ですが、現在のところ、回答がありません。本回答も参考にし、顧客対応を進めたいと思います。本当にありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1