一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水道法における臭素酸(PC-HPLC)の測定感度について 

登録日: 2010年05月11日 最終回答日:2010年05月12日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.34743 2010-05-11 17:45:28 ZWlad13 jisanmieko

水道法の基準項目の測定を行っています。
臭素酸(PC-HPLC)の測定で測定条件が同じで感度が半分(面積値が半分)になってしまいました。反応試薬や溶離液を作り変え原因を検討しましたがわかりませんでした。ただ、試薬のなかで特級臭化カリウムを和光純薬製から関東化学製にかえたことのみが違っていると判明しました。製造メーカーが違って多少の差はあることは理解できますが、半分というのは理解できません。試薬の中の何が原因なのでしょうか?

総件数 2 件  page 1/1   

No.34753 【A-1】

Re:水道法における臭素酸(PC-HPLC)の測定感度について

2010-05-12 16:58:13 新米環境担当者 (ZWlbc4f

質問に質問で返すのは失礼かもしれませんが、2点確認したいのでお願いいたします。

1.KBrを和光から関東化学に変えたとのことですが、関東化学から和光に戻したら感度は戻ったのでしょうか。つまり本当に試薬だけの問題であることを逆方向からも確認していますか?

2.ハードウエア(特にUV検出器の感度、ポストカラム以降コイルの反応槽温度、バックプレッシャー)は問題ないことを確認済みでしょうか。

当方HPLC分析経験者ですが、感度半分というのは試薬よりもハードウエア問題のことが多いような気がします。回答をお待ちしております。

回答に対するお礼・補足

回答いただきありがとうございます。
質問時点では、試薬側の問題しか検討しておりませんでした。
再度、Lotは違うので完全に同じではないのですが、試薬を戻しても感度は戻りませんでした。
ご指摘のとおり機器の側の問題である可能性のほう大きいようです。
機器メーカーに問い合わせして検討をしています。
ありがとうございました。

No.34759 【A-2】

Re:水道法における臭素酸(PC-HPLC)の測定感度について

2010-05-12 21:00:02 東京都 / こん (ZWl144

特定の企業名をあげて評する結果となる質問はこの場では好ましくありません。(その意図の有無に関係なく)
まずメーカーに聞いてみられてはいかがでしょう。その後でご自分の考察を加え一般論でお聞きになるのがいいと思います。

回答に対するお礼・補足

回答していただき、ありがとうございます。
特定のメーカーの評価につながることになるとの観点がぬけておりました。
以後注意します。
直接メーカーにも問い合わせします。
ご指摘 ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1