一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

指標生物について 

登録日: 2001年09月13日 最終回答日:2001年09月20日 環境一般 調査/研究

No.356 2001-09-13 12:46:19 kuma

環境汚染の度合いなどを知るための指標生物について、何か知っている方その情報を教えてください。

総件数 2 件  page 1/1   

No.367 【A-1】

Re:指標生物について

2001-09-20 00:39:07 埼玉県 / BATA

水生生物のうち比較的移動性の少ない
昆虫などの底生生物が指標に使われることが
多いようです。

今、手元にある資料には河川の有機汚染に関わる
ものがいくつか挙げられていましたので
ご紹介します。

強汚染域:イトミミズ、ハナアブ、セスジユスリカ、サカマキガイ
中汚染域:ミズムシ、ヒル、ヒラタドロムシ、コイ、フナ
弱汚染域:カゲロウ、トビゲラ
清水域:カワゲラ、ヘビトンボ、カワニナ、サワガニ、アユ、ヒメマス

その他にもあるとは思いますが、(赤潮の原因になるバクテリアなど)
とりあえず、こんなところが例示されていました。

公害防止管理者の受験テキストなど、
この手の設問があるので、解説されている本があると思いますので
参考にご覧になることをお勧めします。

あまりお役に立てていないかも知れませんが・・・

回答に対するお礼・補足

ご丁寧に回答していただきありがとうございます。
助かりました。

No.370 【A-2】

Re:指標生物について

2001-09-20 18:53:46 東京都 / KAN


■上記の質問は国土交通省と環境省がいっしょに進めている
指標生物を使った水生生物調査があります。
http://www.env.go.jp/kids/water.html


■国土交通省ホームページに

説明
http://www.cgr.mlit.go.jp/chiki/kasenj/suisei/suisei.htm

平成12年度調査の結果
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/05/050724_.html

調査方法についてのパンフレット「川の生きものを調べよう」
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/05/050724/050724_4_.html
が掲載されています。

どんな生物が指標生物になるかや
水質判定の方法
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/05/050724/26.gif
等の記事があるので参考にしてください。

回答に対するお礼・補足

様々な点についての情報ありがとうございます。
どれも詳しく書かれており大変助かりました。

総件数 2 件  page 1/1