一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

激甚災害の補助金による排水処理施設の復興について 

登録日: 2011年03月17日 最終回答日:2011年03月17日 環境行政 その他(環境行政)

No.36726 2011-03-17 00:33:10 ZWld928 水処理

東日本大震災で被害に遭われた方々、この度は御見舞申し上げます。

 さて、私は水処理プラントメーカーに勤めていますが、この度の震災で被害に遭われた処理施設から、復旧の相談を受けております。

 そこで、激甚災害の補助金による復旧支援について、質問があります。

 この補助金による復旧は、あくまで復旧であって「処理方式の変更」や「建て直し」までは認められない、という認識が社内では大多数ですが、
 災害に遭われた施設は築40年を目前にした老巧化施設であり、処理方式も旧来のもので、今の時代にそぐわず、また会社内には同じものを一から設計できる技術者が既に居ませんし、設備を構成する機器メーカーも建設当時から変わっていたり無くなっていたりします。

 そのような場合、既存の処理方式が旧来の方式であって、施設を丸ごと建て直すほうが合理的である場合(但し30〜40億円かかります)、

・激甚災害による補助金対象となる可能性があるか。
・補助金対象とならない場合、別の交付金となるが、融通されて早期工事着手が可能になるか。

について、情報を頂きたく、よろしくお願いします。

 なお、現状復旧についても、数億〜数10億はかかると思われます。

総件数 1 件  page 1/1   

No.36727 【A-1】

Re:激甚災害の補助金による排水処理施設の復興について

2011-03-17 11:11:49 ronpapa (ZWlba5

最初の回答者が、全くの“素人考え”で申し上げる失礼をお許し下さい。

| (イ) 原状への復旧(被災前の旧来方式への修復)策の場合…費用約数億〜数10億円程度
| (ロ) スクラップ・アンド・ビルド(新規建て直し改修)策の場合…費用約30〜40億円程度
|  ・ (ロ)−(イ)=約20〜30億円程度の差額超過分については、発注者側の自己負担。
|  ・ 原状回復費用(イ)×(災害復興補助率+激甚災害指定補助率)=補助申請対象分。

と扱われるのではないでしょうか?
(一般論的な考えとは違うのかナァとも思いましたが・・・)

- もっと適切な回答や助言、あるいは過去に経験された事業者や施工者、個人、あるいは被災地以外の行政ご担当者からのコメントが得られることに期待したいと思います。
- このご質問内容については直接、所轄の地方自治体行政担当窓口に問い合せ確認されるのがベストの事柄とは思うのですが、現状において現地での取扱い窓口行政もそれどころではない状況が続いていると思われます。 今すぐに手続き出来る状況にはないと思いますが、相談相手に対する情報と安心を提供することも一助になると(思慮不足かもしれませんが)思い、最初のレスを付けさせて頂きました。 ご容赦下さい。

〔自分が参考にしたサイト情報〕
http://www.bousai.go.jp/hou/index.html (内閣府:防災に関する制度)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/gyoko_gyozyo/g_zigyo/saigai/pdf/sub6021.pdf (水産庁:激甚災害制度の解説書)
http://www.hokenno.net/relate/disaster/support/2011/2011.3.11_1446_touhokutaiheiyou.htm (出処:ほけんのねっとhttp://www.hokenno.net/


回答に対するお礼・補足

御回答有難う御座います。
 御推察のとおり所轄の担当者に問い合わせるのがベストと考えますが、弊社としてはアドバイス差し上げるので精一杯です。

 質問の補足ですが、近隣の下水道管に放流する施設に建て直しすると、数億円程度で済む見込みです。

総件数 1 件  page 1/1