一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

生物多様性の必要性 

登録日: 2003年11月08日 最終回答日:2003年11月11日 自然環境 生物多様性

No.3921 2003-11-08 23:22:33 みぃ3

生態系にはなぜ多様性が必要なのですか?熱帯雨林が減少し、この多様性が失われようとしていますが、どのような問題が生じてくるのですか?
どなたか、教えてもらえませんか?

総件数 3 件  page 1/1   

No.3923 【A-1】

Re:生物多様性の必要性

2003-11-10 08:31:42 東京都 / サラリーマン

シニカルないい方ですが、生物多様性が失われつつあるということ事態が証明されていないようです。
かつ、それによっていかなる事態が起きるかは<誰も分からない>というのが本当ではないでしょうか?

参考図書
「環境危機をあおってはいけない」。ビョルン・ロンボルグ著

鯨が減った、象が減ったと心配する人はいても、天然痘が撲滅された、マラリラが減ったこと、寄生虫を退治したことを心配した人に出会ったことがありません。

回答に対するお礼・補足

大変おそくなりました。
私も図書館などネットなどで自分なりにいろいろと調べました。
弱肉強食や食物連鎖など、自然にとって環境にとって必要なものはたくさんあることにも気づきました。

サラリーマンさんのご意見も参考にまとめてみます。
ありがとうございました。

No.3939 【A-2】

Re:生物多様性の必要性

2003-11-11 10:19:18 東京都 / 君山銀針

生物は相互関連しあって生きています。
生態系のどこかが狂うと部分ではなく全体が狂ってくる可能性もあります。

平成8年の環境白書が生物多様性
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/honbun.php3?kid=208&serial=10008
についてかなり詳しく書いていましたので
参照下さい。

なお人間と自然の関係については

Q.なぜ自然保護が必要か?
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=405

Q.環境問題の裁判について
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=50

の回答に書いたことがありますので、読んでいただけると幸いです

さらに、現代は生物の絶滅の速度が速くなり、多様性への影響が歴史上きわめて大きくなっている時代であることも留意する必要があります。

急速に種が絶滅しているのに、環境にあった新種がうまれるためには相当な時間がかかる、化石燃料消費の問題と同様、地球の過去の財産を急速に食いつぶしている状況にあるといえます。
http://www.eic.or.jp/ecolife/knowledge/earth04b.html
http://www.wwf.or.jp/wildlife/extinct/modextinct.htm

参考 マイヤース(Myers, Norman)
「沈みゆく箱舟 種の絶滅についての新しい考察」
岩波書店

ポール・エーリック, アン・エーリック
「絶滅のゆくえ : 生物の多様性と人類の危機」新曜社

回答に対するお礼・補足

た大変遅くなりました。
たくさんの文献、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.3956 【A-3】

Re:生物多様性の必要性

2003-11-11 21:34:12 大阪府 / ひげ

 
サラリーマンさんがお答えのように、種の増減は現代科学においてもハッキリ結論が出ていないようです、さらに、過去地球上に誕生した総生物種のわずか0,1%のみが現在生き残っていると言う説も有ります。

生物多様性理論に付いては君山銀針さんが詳しく述べられている通りですが、「自然界」においては生と死のメカニズムが続く限り新しい種を創り出す働きが存在すると思われます。また人類の手によって多くの種が絶滅の危機に瀕する一方、実験室の遺伝子操作によって新しい種の誕生が可能に成った事は非常に興味ある事実です。

人間その物が自然産物です、他の生命体と何ら変わりは無く、その存続と全く無縁では有得ません。これは宗教と哲学の範疇なので、この件はそちらの方からアタックしてみて下さい。

回答に対するお礼・補足

人間その物が自然産物です。その通りですね。
また、人間そのものが、生物を減らしていってるのではないのでしょうか?たまに、そんな事を考えてしまいます。

たくさんのご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

総件数 3 件  page 1/1