一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

廃棄物収集運搬業の許可のみを取得している業者様は避けるべきか否か 

登録日: 2017年01月18日 最終回答日:2017年03月28日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.40656 2017-01-18 15:26:58 ZWlf55e 機械メーカー 新規環境部門員

いつもお世話になっております。

標記の件、長年廃プラスチックの回収を依頼していた業者様が、
後継者不足から今年で廃業するとの連絡を受け、新規の業者様を
調査、選別しております。

うち、企業見学、処理先見学などを経て、1社今の所問題は(素人目ですが)
見つからず、見積やその他条件も好ましい企業様を発見できました。

しかし、念のため県及び市の環境行政担当に、過去にその企業様で
地元からの苦情や問題事項がなかったか確認した所、県の担当者から
『問題や苦情、違反は過去ゼロ。ただし此方は運搬業のみで処理施設許可を持っていない。
他の企業にしては如何か』
と言われました。

そちらへの廃棄物委託は、中間処理施設への運搬となりますので、
自分達としてはきちんと運搬頂き、持ち込み先で処理頂ければ
問題ない気がするのですが、収拾運搬業許可のみの業者様へ
依頼するのは現在の状況では一般的にはタブーなのでしょうか?

従来の業者様も運搬業許可のみの業者様であったこともあり、また
弊社工場がやや辺鄙な所にあるため、両条件を持った廃棄物企業様を
見つけることが困難な状態です。

なお、委託は産業廃棄物として運搬費を支払い、マニフェストを取り交わしての依頼となります。

総件数 6 件  page 1/1   

No.40657 【A-1】

Re:廃棄物収集運搬業の許可のみを取得している業者様は避けるべきか否か

2017-01-18 16:52:20 棚橋 (ZWleb23

お世話になります。

私はすでに定年退職済みですので
今の今、本当の現状はわかりませんが
昨年度まで産廃処分業者に勤務しておりました。

その時も、収運業許可のみを取得して営業している会社は
たくさんありました。
収集運搬+処分業許可がある業者でも
細かい問題を上げだしたら、きりがありません。
(エコアクション21を取得しているか等)
きちんと、収運業者とは運搬契約、処分業者とは処分契約を
締結すれば問題ないと思います。

ただ、私が以前働いていた処分業者では
産廃の処理費が発生していましたので、
その支払い方法を
持ち込み時に現金で支払うか、請求払いにするか
決めるときには
・その業者の事務所は、自宅兼事務所ではないか?
・駐車場は綺麗にしていて舗装されているか?
・看板をきちんと出しているか?
等を考慮しておりました。

お答えになっていればいいのですが・・・。

回答に対するお礼・補足

棚橋様


早速のご回答、まことに有難うございます。
処分業者様については、従来どおりの業者様に持ち込み+処理となりますので、
委託契約は特に触れず、随時更新という形を採らせて頂きます。

どうしても納得が出来ず、あれから実はもう一度行政に問い合わせをしてみた所、
・運搬業のみでは、実際に指定した処理場に持ち込まれたか、
 マニフェスト虚偽の場合は追跡できない
・その点、両方の許可を保有していればその企業内で基本的には処理される
 (と考える)
・従って、新規立上げであれば行政としてはそれをお勧めする
との事でした。

不法投棄報道がなされた近隣県のため、敏感となっているのかも知れませんが、
いずれにしろ現実的には、現行の持ち込み先も弊社物量を定期便でというのは
不可能と回答されており、運搬業者様に頼るしかない状態です。


棚橋様からのご助言の他、コンプライアンス違反などないか極力管理を
社内でも徹底したく存じます。
有難うございました。

No.40658 【A-2】

Re:廃棄物収集運搬業の許可のみを取得している業者様は避けるべきか否か

2017-01-18 19:04:49 たる吉 (ZWl47e

一番大事な情報が抜けているような気がします。
おそらくですが、廃棄物ではなく廃プラの買い取りなのではないですか?

行政側の懸念が、
・収集運搬の許可だけで持ち込み先がその業者。
・収集運搬費用の中に処理費用を含ませた脱法措置の可能性が高い。(もしくは、相殺して不法投棄しているかもしれない。施設許可も有していないため、現実的に状況の監視や指導ができない)
というもののような気がします。

回答に対するお礼・補足

たる吉様


いつも有難うございます。
取扱いとしては、廃プラは従来も廃棄物取扱いであり、新規業者様でも
此方から支払をした上で、廃棄物としての扱いとなります。
(マニフェストも取り交わし)

たる吉様の仰られる通り、処理業者でもないのに有価物を隠れ蓑として
マニフェストで追跡の出来ないまま産業廃棄物をかき集め、有価物のみ
抜粋し、それ以外は不法投棄など脱法処理されるリスクがありますので、
それはNGと先方及び弊社の実担当者に伝えております。


ただし、自分も絶対に有価物ではなく、廃棄物扱いとして委託という点を
行政担当者にお伝えしておりませんでしたので、それによる指摘かも知れません。


自分達も十数年来、業者様の変更をしていないため、そこのノウハウが
疎い+薄い所があるのですが、そのように従来廃棄物だったものを
有価物で引取る事を提案するような業者は、まず怪しいと認識すべきで
宜しいでしょうか…?

No.40661 【A-3】

Re:廃棄物収集運搬業の許可のみを取得している業者様は避けるべきか否か

2017-01-20 08:36:59 たる吉 (ZWl47e

えっと・・・
当該廃プラが有価物でないなら、脱法どころか違法だと思います。
当該運搬業者は、どこに持ち込もうとしているのでしょうか?

回答に対するお礼・補足

たる吉様


平素よりまことにお世話になっております。

⇒持ち込み先について
A.従来から依頼している、中間・最終処理場になります。
今回は今まで依頼していた運搬業者様が廃業されるため、新規に廃プラ回収の業者選別を行った次第です。(中間・最終処理業者様からは遠方であり少量のため自社便は出せないとの回答)

有価物云々の質問については、そういった提案があったわけではなく、そのような手法で不法投棄を行う企業が極一部存在するケースがあると今回の視察先や相談先でも耳にしましたので、廃棄物の社内ルールに注意事項としてしっかり謳いたいと考え、質問させて頂いた次第です。

(現在、弊社では廃棄物担当部署が10年以上1社も委託先を視察せず、マニフェスト関連以外の実業務や管理、ルールが不足していた事が最近判明しました。
また、恥ずかしながらそういった廃棄物のイロハを知っているメンバーも自分含めておらず、不祥事や予期せぬ問題が起こる前に、協力しながら廃棄物社内ルールを1から設定している所です)

No.40662 【A-4】

Re:廃棄物収集運搬業の許可のみを取得している業者様は避けるべきか否か

2017-01-20 09:28:36 たる吉 (ZWl47e

運搬業者の敷地に持ち込む等の契約になっていないのであれば、運搬業のみの業者に運搬を受託することは普通のことです。
その追跡のためにマニフェストがあり、委託契約書があります。

したがって、当該情報だけでは「行政サイドは何を懸念しているのか」を推察することも難しいです。

むしろここへの質問内容から推察するに、あなたが伝えたいことを上手に行政に伝えられていないことが問題解決の妨げになっているのかもしれません。

回答に対するお礼・補足

たる吉様


確かにそれはあるかもしれません(笑)

自分もそのような案件で行政に連絡するのは初めてであり、また先方も
自分と全く同じく、昨年4月から環境部門に配属されたとの事で、お互い
ビギナー同士のコンタクトがもたらした混乱かも…。

しかし、自分も改めて疑問に思い電話した際にも伝えられたのが、上記の通り

『いくらマニフェストを取り交わしても、本当にそこに持ち込んだかは
分からない。なので、行政としては出来れば運搬・処理業兼任の業者様を
推薦致します』
『指定しての推薦は出来ないため、産業廃棄物協会からの紹介が安心ですよ』

という回答であったため、今の廃棄物委託のトレンド、主流としては
そういった流れ(運搬業のみへの依頼は縮小?)なのか、という疑問があり
ご質問させて頂いた経緯です。

ただ、個人的にはダイコーの事例を鑑みるまでもなく、処理業を兼任して
いようといなかろうと、その業者様を信頼できるか否かに関係ないよなあ?と
釈然としなかったのですが、経験不測から言い返せず、もやもやしておりました。

いつもご丁寧なご回答、ありがとうございます。

No.40663 【A-5】

Re:廃棄物収集運搬業の許可のみを取得している業者様は避けるべきか否か

2017-01-20 17:50:10 東北の産廃担当 (ZWlf55d

>しかし、念のため県及び市の環境行政担当に、過去にその企業様で
>地元からの苦情や問題事項がなかったか確認した所、県の担当者から
>『問題や苦情、違反は過去ゼロ。ただし此方は運搬業のみで処理施設許可を持っていない。
>他の企業にしては如何か』
>と言われました。

行政の担当者が特定の業者を不利若しくは有利にさせるような案内をするのはいかがなものかと思ってしまいました。


>そちらへの廃棄物委託は、中間処理施設への運搬となりますので、
>自分達としてはきちんと運搬頂き、持ち込み先で処理頂ければ
>問題ない気がするのですが、収拾運搬業許可のみの業者様へ
>依頼するのは現在の状況では一般的にはタブーなのでしょうか?

許可業者へ適正に委託されているのであれば問題のある行為とは思いませんし、はっきりタブーと言えるほど一般化しているものではないと思います。

しかしながら、個人的な印象として、処分業と収集運搬業の両方の許可を取得している業者や複数の自治体で収集運搬業許可を取得している業者は、1つの自治体で収集運搬業許可のみを取得している業者と比較して、財務状況が良好であったり、廃棄物処理に関する充分な知識を有している可能性が高いと思いますので、結果として不適正処理や不法投棄をされにくい傾向にあると思います。

回答に対するお礼・補足

東北の産廃担当様


いつもご丁寧な回答を頂き、まことにありがとうございます。

⇒行政の担当者が特定の業者を不利若しくは有利にさせるような
 案内をするのはいかがなものかと思ってしまいました。

はい、私もそこがかなり釈然としない所でした。
直言は避け、あくまで産業廃棄物協会からの紹介を推薦するという、
失礼な言い方ですが責任・直言を取らないお役所的な反応ではありましたが(笑)

今思えば、その担当者の方としては、万が一
『県・市の環境担当に相談し、保証され業者選別したのに問題が起きた!』
『県・市の管理体制にも問題があるのでは?』
といったクレームが来る可能性を想定したのかも知れません…。
とんでもない話ですが。


⇒東北の産廃担当様の個人的な印象について

やはり、そういった所から来た意見なのではないかと、腑に落ちました。
どうしても、貧すれば鈍するではありませんが、本当に財務的に余裕がなければ
してはならない事に手を出してしまいがちでしょうし…。
産廃と関わってきた経験の豊富な方々から仰って頂けると、説得力があります。
ありがとうございました。

No.40757 【A-6】

Re:廃棄物収集運搬業の許可のみを取得している業者様は避けるべきか否か

2017-03-28 16:53:34 ペコリ(・_・)”(..)” (ZWlbd8

経験をもとにして言いますが・・・

行政が許可を出している先は収集運搬だけであっても契約する上では問題はないですよね

問題は適正な運用をきちんと行える事業者なのか否か?を社内規定に従って検査・確認する、財政的な問題がないのか?確認を行い続ける場面で発生すると思います

財政面は・・・小さい事業者は訳が分かりません
大きい事業者は・・・本当に行政に報告している財務内容・決算状況に偽りがないのか?
⇒これらについてはどちらを管理するのが楽に行えるのか?

また、収取運搬のみの事業者を確認・検査するにあたって・・・実は運行されている実態は車両が出払っており確認するのにも難儀します
車両基地だけを確認しても実際の運用がどうなのかは判別すら難しいです
そういった意味で、必ず車両が戻ってくるような収集運搬・処分を併せ持った事業者は運用の現場確認を行いやすいというメリットもあり得ます

総件数 6 件  page 1/1