一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

サンプルの保存によるBOD変化について教えて下さい 

登録日: 2003年12月02日 最終回答日:2003年12月02日 水・土壌環境 水質汚濁

No.4161 2003-12-02 15:39:05 水質管理担当者

 排水の水質検査を外部の計量証明事業所に依頼していますが、サンプリングしてから、計量証明が発行されるまで、10日以上かかる場合があります。
 BODの測定は、基本的にサンプリングしてから保存せずに測定すべきと思われますが、測定にかかるまでに日数がかかっているケースがあるように思われます。
 保存してから、測定した場合は、保存中にサンプル中の微生物により、有機物が分解されることにより、測定値は実際のBOD値より低くでるように思いますが、実際より高く出るのではないかと言う人もいます。このあたりのことをご存知の方、教えて下さい。

総件数 1 件  page 1/1   

No.4163 【A-1】

Re:サンプルの保存によるBOD変化について教えて下さい

2003-12-02 18:08:52 富山県 / aqua-play

公害防止管理者試験等を勉強すると出てきますが、やもうえずだちに測定ではない場合、BODサンプルは0〜10度で保存できることになっています。

最初の測定が失敗した場合は保存したものを使用して測定します、

0〜1度では生物活動も弱くなると思いますし有機物が分解した分は微量で、かなり長期でない限り問題ないと思います。

常温なら最初は下がって酸素がなくなってさらに時間が経過すると嫌気性菌の作用で有機物が細かくなり分解されやすくなるので高くなって行くと思いますでさらに時間か経過するとまた低くなっていくと思います。

一般的にBODの測定は五日間で計量証明事業所はそれだけ測定している訳でないのでデータの整理に2〜3日、余裕をみて10日が一般的だと思います、急ぎなら事前に知らせておけば早くできると思います。

水処理倶楽部通信
http://homepage2.nifty.com/watertreatment-club/wnews100/wnews160.html

回答に対するお礼・補足

aqua-playさん、早速ご回答ありがとうございます。あまり心配しないでもいいようですね。私も、もう少し勉強したいと思います。

総件数 1 件  page 1/1