一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

定期見直しについての、マニュアルへの記載方法について 

登録日: 2004年11月17日 最終回答日:2004年11月18日 エコビジネス 環境マネジメント

No.8486 2004-11-17 11:18:35 はっち

初歩的なことですみません。

少し疑問に思いましたので、質問した次第です。

当方の団体は、ISO14001を取得して、4年目となります。
私自身は、今年はじめて事務局を担当しております。

マニュアルを現在見直しているのですが、
今まで、

4.3.1環境側面 の見直し時期
4.3.2 法的およびその他の要求事項 の見直し時期
4.3.3 環境目的および目標 の見直し時期
4.3.4 環境マネジメントプログラム の見直し時期
4.6 経営層による見直し の見直し時期

を同じ、システムの定期見直し(年度予算編成前)としてきたのですが、
審査で、年度予算編成前とはいつですかといわれても、
2月ぐらいですと逃げていたらしいのですが、現実には、
環境側面については11月。その他は、2月ぐらいにしています。

マニュアルを見直す際、「年度予算編成前」というのをやめて、
時期を明確に記入したいと思うのですが、時期が統一されてないと、
システムが動いていないということになるでしょうか?

現実は、もう4年目でそれでうごいてはいますが、
他の機関のマニュアルをみても、一連の作業として、同じ時期に
なっています。
ちがうとなにか不適合ということになりますか?

どなたかご教授いただければ幸いです。

総件数 2 件  page 1/1   

No.8494 【A-1】

Re:定期見直しについての、マニュアルへの記載方法について

2004-11-17 18:25:36 東京都 / 少し環境

 マニュアルに書くぶんには時期が別でもかまわないと思いますが、どこかの見直しで変更があったら、関連するところで見直しをしていないと不適合となる可能性がありますので、やっぱり一緒にやった方が二重手間にならないと思います。
ただ、経営層による見直しについては、私どもでは時期が別です。

回答に対するお礼・補足

さっそくご教授くださり、ありがとうございました。

関連するところに気をつけて、変更することにします。
事務局が自分になって、マニュアルを変更したから、
おかしくなったといわれないよう、気をつけるつもりです。

今のところ、

環境影響評価は11月から12月として、

 それに関連して、著しい環境側面の見直し
         法規制の見直し
         目的・目標の見直し
         マネジメントプログラムの見直し
         経営層の見直し

を、「環境影響評価後から外部監査日前まで」とするつもり
なのですが、それではまずそうですか?

また質問してすいません。

No.8499 【A-2】

Re:定期見直しについての、マニュアルへの記載方法について

2004-11-18 10:59:44 環境ISO担当

私たちの事例を紹介します。
>4.3.1環境側面 の見直し時期
定期の一斉見直しは目的・目標の設定までに実施します。(規格の目的・目標の設定に著しい環境側面を考慮するからです。)
>4.3.2 法的およびその他の要求事項 の見直し時期
法・条例等の最新情報を入手した時点その都度。(入手の手順に方法や頻度を規定しています。文書は改訂の容易な下位の一覧表の変更で対応しています。)
>4.3.3 環境目的および目標 の見直し時期
(目的は3年後くらいの到達点、目標は1年後の到達点としています。)目標は次年度のスタートに間に合うよう4.6の経営層の見直し後としています。(当年のプログラム進捗結果から準備しています。)目的は4年目を迎えるにあたり見直しました。
>4.3.4 環境マネジメントプログラム の見直し時期
グループ単位で進捗報告を3ヶ月に1度の頻度で求めていますので、進捗状況により見直すとしています。
>4.6 経営層による見直し の見直し時期
4.5.4の内部監査の結果報告及びプログラム進捗報告の後です。(見直し記録が必要です。)

回答に対するお礼・補足

詳しいご回答をありがとうございます。

ということは、それぞれに設定しても大丈夫ということですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

総件数 2 件  page 1/1