一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ライター用ガスボンベの処分方法 

登録日: 2005年01月14日 最終回答日:2005年01月17日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.9053 2005-01-14 09:28:33 日曜大工さん

ライターに充填するガスボンベの処理方法について、お願い致します

充填用ライターを紛失し、充填ガスボンベが不要になりました
中には半分程度残っているようです(ブタンガス)
処理は市役所にお願いすればよいのでしょうか
スプレー缶などは、中味を抜いて排出するのですが、ガスボンベも同様に穴をあけて抜く場合
爆発や火災の危険などないのでしょうか

宜しくお願い致します

総件数 3 件  page 1/1   

No.9072 【A-1】

Re:ライター用ガスボンベの処分方法

2005-01-15 07:39:39 のほほーん

 スプレー缶など可燃性ガスの入った缶の捨て方は、自治体によって違いますね。
 私の経験では、これまで住んできた自治体ではどこも穴をあけて中身を放出してから出すよう指示されてきましたが、最近引っ越した某市では「絶対にあけないで!」となっていました。
 自治体によっていろいろ事情や考え方が違うようなので、役所に聞くのが確実です。

No.9083 【A-2】

Re:ライター用ガスボンベの処分方法

2005-01-16 10:47:51 神奈川県 / higuma

>ライターに充填するガスボンベの処理方法について、お願い致します
>
>充填用ライターを紛失し、充填ガスボンベが不要になりました
>中には半分程度残っているようです(ブタンガス)
>処理は市役所にお願いすればよいのでしょうか
>スプレー缶などは、中味を抜いて排出するのですが、ガスボンベも同様に穴をあけて抜く場合
>爆発や火災の危険などないのでしょうか
>
>宜しくお願い致します


ライター用ガスボンベは 「高圧ガス取締法」では
高圧ガス容器とされて居ます その中で容器を破壊 
毀損をしては成らないと規制されております 
一部の行政で穴を開ける指導は脱法行為を助長されてると
受け取られても致し方ないと思います
ご質問については 先ず缶を振ってみて中身を確認後 バルブ(注入口)を地面等に押しつけてガスを放出した後
缶が冷えていたら 缶が常温に成った後再度ガスを放出
した後 ドライバー・釘などで穴を開けて下さい
スチール缶で有れば 缶の底側 アルミ缶で有れば
缶の胴部に穴を開けて資源として排出して下さい
これらの作業は勿論屋外 空間地で火気の無いところで
行って下さい
前段と後段で矛盾しています 前段は建前、後段は本音です
エアゾール製品は本回答で処理出来ますが、ペイント類は
水を張った口の広い容器上で行うとペイント類が皮膜となり
事後の処理が楽に成ります

回答に対するお礼・補足

のほほ〜ん様、higuma様 ご回答ありがとうございます

一応市役所に伺いをたてます
不明であれば空中放出してから、穴をあけて廃棄することにします

使用済のスプレー管などは、缶に穴をあけてガスを放出後、廃棄することが過去に案内されましたが
最近では全く反対の案内がされているようです(市の広報)
有害物質を含有するボンベなどは、空中放出で問題となりそうですが、行政の明確な方針が必要と思います

No.9093 【A-3】

Re:ライター用ガスボンベの処分方法

2005-01-17 11:38:59 東京都 / ちしゃ

スプレー缶については
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=8820
で書いた事情があります。
乱暴に釘で穴を開けた場合、住民がけがをする危険性があることから
最近は「穴を開けないで」という広報に変わりました。

自治体の担当者から
スプレー缶の爆発によって廃棄物収集担当者が
けがをしたケースを聞いたことも実際にあるのですが
住民の安全には代えられないという判断になったようです。
スプレーの場合は私は、完全に使った後で
専用の缶切りを決めて、静かに穴を開けるようにしています。

なお東京中野区では
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/sigenjyunkan/gomi1.html
「スプレー缶やカセットコンロのガスボンベ、ライターなどは完全に使い切り、
中身がないことを確認してから、できるだけ別袋で「危険」と表示して出してください。
また、カセットコンロはボンベと電池をはずしてから出してください」
と広報しています。

回答に対するお礼・補足

ちしゃ 様
ご回答ありがとうございます
大変参考になりました

総件数 3 件  page 1/1